• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月05日

名古屋からNbox+ Customがやってきた!

南区から友人があそびにきました。
今月末に離婚するんですよねw

まぁ、たまにはコーヒーでも飲もうぜってことで8時に来ました、そして電話で起こされましたwww

コーヒー飲みに行ってスーパーモーニングを食す。
珈琲 蔵人珈蔵 岐阜店
http://kakura-gifu.jp/
近所にあるシャレオツなちょっとお高い喫茶店。

ドリンク代+180円でこのセットです。
フレンチトーストまぢうんまい!

コーヒーものんでお腹もふくれたところで何するか、「キーロックでミラー格納するユニット買ってあるから取り付けて」とのことで作業開始~

バタバタしててこんな写真しか撮ってないwww
まぁ、途中でギボシが底をついて近所のホームセンターへ走るとかありました。
ディーラー等でドアトリムを外されても恥ずかしくないように配線は処理してあります。
元に戻せるようにギボシを使って分岐、エレクトロタップなんざ使いませんwww

んでお昼を食べたあとはホーン交換。
うちに余っていたBOSCHのラリーストラーダがあったので取り付け開始。
Nboxのバンパーってペラッペラなんね。
こんなに薄くて大丈夫!?って薄さ。



配線作って場所決めて運転席側設置!

元のホーンの場所に取り付けました。
が後で問題発生www


助手席側はステーをかませる場所がなかったのでヘッドライトの下のボルトに共締めしました。



そのままだと揺れてボディに当って音が出そうだったのでスポンジテープを貼って処理します。



よしよし、これで完成と思いバンパーを取り付けると運転席側のホーンがバンパーに当って定位置に収まらないとかwww
うーん、どうしよー!!
と数秒考えて適当な位置を模索。

結局運転席側もヘッドライトのボルトに共締めになりました。
ファンベルトに近いですが、ステーがしっかりしていたので揺れないので大丈夫でしょう。
チラッと写ってるホーンの配線ですが、ちゃんとスポンジテープを巻いて衝撃から保護してあります。
助手席側への分岐配線はコルゲートチューブを使い保護してありますがその際に在庫がきれてしまいましのでスポンジテープなんですw

次回はフォグをHIDにするとの事です。
またブログのネタにさせてもらいますwww
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/05/05 18:23:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先週、ボーナスが支給されましたので ...
京都 にぼっさんさん

F士重工、降臨。
闇狩さん

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

おつかれさまです。
nikuyasanさん

ハチマルミーティング~ニッサン車編 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先週の土曜日は初心者🔰女子ツーリングの引率をしてきました。ツーリングの楽しさを少しは教えられたと思います🥳」
何シテル?   06/06 00:09
わさびにこふです。 メインはTwitterですwww 半自動溶接機を導入。 最近嫁の車を購入しました。 青空整備が好きなので自分で出来る事はなんでもチャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フォークオイル交換とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:50:39
トリシティ155にハザード&パッシング追加 〜スイッチボックス編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:58:33

愛車一覧

ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
2023/01/07 納車 24640km 納車されました。 純正フルパニアのツーリング ...
フィアット 500 (ハッチバック) 嫁の車 (フィアット 500 (ハッチバック))
2022/03/22 タイミングベルト&テンショナー ウォーターポンプ ファンベルト&テ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
よく行くもつ鍋屋からもらいました。 スマートキーのビクスクです。 引取りに行ったら始動 ...
ドゥカティ モンスター400 ドゥカティ モンスター400
2000年式(キャブ+5速)の中古車をその場のノリでヤフオクでポチりました。 当面はマト ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation