• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ~ヤGTの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2024年6月18日

闇のエアコン屋さん、実態は洗浄の狼さん

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
安定の投稿遅れ、マークⅡもそれなりに進んでいます。

この日はRー2のフロントピロ足化とのダブルヘッダーでした。


今回は、チョイ悪マークⅡさんのエアコン修理です。
2
「・・・このオーナー殿は、いつもこうですか?」
「いつもだよ」
3
そうです。
内部まで洗い倒したコンデンサーの装着から。

表面の、多少の腐食もありましたが、相手がコンデンサーだとフィンがあるので、ブラシやヤスリで磨きにくいんですよね。
フィンに影響が少ない箇所だけ簡単に真鍮ブラッシングして、うっすらとシャーシブラック(それも水性の残り分)を塗って、ヨシとしました。

装着のためには、左ライトユニットを浮かせなければパイプが通らない箇所があり・・・何故こんな構造にした・・・
4
上からコンデンサーを下ろし、パイプを穴に通して、設置します。

ラジエターコアサポートが外せるって、楽です♪
被せるようにコアサポートを嵌め、ボンネットキャッチやら中央のサポートやらオイルクーラーのブラケットやらを嵌めて、ついでにグリルも嵌めて(また外さなければなさそうだけど)、お顔を整えます。
5
そしてこの日の目玉!
注文していた三ツ星Vベルトが来ました。

早速装着、テンショナーを調整すると・・・長さ、大正解!
エンジン掛けちゃえ〜


異音、バタつき、目視の限り、不具合無し!
負荷を掛けて、時間を掛けて確認しないと、詳細は分かりませんが、とりあえずコレで行けそうです。
ホッと一安心、この日のマークⅡはここまで〜
この日はRー2メインでしたので・・・
6
そして帰宅後・・・

装着するか捨てるか迷っていたレギュレーター、一応装着方向で考えます。

舐めつつあったネジに切り込みを入れ、内部も分解してみます。

・・・思いの外、シンプルでした。
7
胴体を分割してみ・・・して・・・ビローン
ダイヤフラムが、トルコアイスのようだ!


なんと、腐敗したスニソオイル(蛍光塗料入り)が接着剤代わりになっていただけという・・・

これ、洗浄しなかったら、どうなっていたんだ?
8
グダグダ・・・
分解して良かった。

ピストン?を固定しているCリングを外し、ピストンを引き抜きま・・・
引き抜・・・
またこのパターン!?
入口から叩き抜きました。
9
腐食を剥ぎ取ります。
不思議な形状のピストン?です。
所々にある小孔やらスリット?やらが、圧力次第で抜けが変化する?
構造が分かりません。
理屈が分かりません。
存在意義が解かりません。


とりあえず磨き倒して、元に戻しました。
10
ここで、注文品が到着しました。
コンプレッサーオイル・・・は、以前の残りですが(この後使用のため)、プレッシャースイッチと、配管の接続部に使用する、Oリング線径違い3種です。

Oリング、アリエクにて注文、今や高級品『フッ素ゴムOリング』、C国製です。危ねぇ・・・?


以前、マークⅡのフューエルポンプインタンク化計画の際に、『最近、フッ素ゴムの入手が困難(と言うより、価格高騰がエグい』と書きましたが、ヨーロッパで規制が入ったそうで、ゆくゆく製造、使用禁止になるそうです。
代替品も開発が追いついておらず、この先どうなるの?状態のようです。

こんな時こそ、無法・・・自由の国、C国が頼りになります!こんな時だけは・・・
11
このプレッシャースイッチは、R12用です。
ガスは134aを使用するつもりですが、たぶん密度が変わるだけで、圧によるON/OFFには影響無いかなと、こちらで行きます。

Oリングだけ、R12用(ニトリルゴム?)では、分子レベルで密閉しきれないのだそうで(134aが、細か過ぎて漏れる)、コレとコンプレッサーオイルだけ、専用にする必要があるようです。
純正で使われているOリングにすれば確実でしょうが、ま、無敵のフッ素ゴムなら、何とか食い止めてくれるでしょう(カローラで実績あり)!
12
装着の際は、オイルに漬けてセットします。
たぶん、CRCとかママレモンとかツバとかでも問題ないと思いますが。
13
エキスパンションバルブを、もう一度分解してみます。
今まで、バルブ内部からバネ→皿→ナットと締めていましたが・・・
14
バルブ内部から皿→バネ→ナットの順が正解でした。

・・・新品バルブ(イコライザーパイプ付き)、デッドストックで安く入手できましたので、未使用品で確認しました。
それでナットが緩々じゃなかったんだ・・・



あ、でもバルブは元の物を使います。
15
エバポレーターにエキパンをセット、途中、温度センサー?の固定バンドを紛失してしまい、ホースバンドで留めていましたが・・・マヌケ(^ ^;)

見つかった、良かった〜
16
を、引っ提げて東京ドームThreeDaysコンサ・・・
倉庫に来ました。

エバポレーターを引っ提げて、Work in Souko





他の作業のため、大遠征後のRー2から、バッテリーを拝借します。
17
家で組み立てたオーバーホール済のつもりエバポレーターユニットを、装着します。

の前に、接続口の隙間埋めスポンジを、ここで貼ります。
どこに貼っていたかを確認したかったので・・・


これで良し!
18
いざ、装着!
グッ、ゴン!装着のコツは、力押しです。
よーし、後は内装を装着して終わ・・・





オラァ、見てはならない物を見てしまっただ・・・

内気循環/外気導入変更フラップのスポンジに、指で潰れた形跡が・・・
音も無く崩れ去った痕が、痛々しい・・・


分かったよ!やりゃあいいんだろ!?

元に戻しやすいようにコントロールケーブルに印を付けておきます。
19
早速本体を引き抜・・・けるのか?これ。
早速当たり切ってますよ?


ドオォオォオォリャアァァァ無事、下ろせました。
外すコツは、力引きです。
20
ありとあらゆるスポンジが、既にゾンビと化しています。
ブロアファンの汚れの蓄積、鉄板にはサビもチラホラ、こりゃ外して正解でした。
21
フラップのスポンジを・・・ワシャワシャワシャー
夜中に甲子園に忍び込んで砂に混ぜておこうかな?

「球児たちが、涙ながらに砂を掻き集めています!」
「「「ん?・・・スポンジ・・・だよね?」」」


スポンジシートの接着剤には、剥がし剤を塗布しておきます。
Gもイチコロな剥がし剤です。
泡タイプは、少し飛散が遅いので、致命傷を与える前に逃げられる恐れがあります。
22
バラすはいいけど、洗剤なんてあったかな・・・?


「あるよ!」
ライムさん!

爽やかな柑橘系スメルになりました。


↓持ち帰らなくて良かった!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730424/car/3193727/7636717/note.aspx
23
フラップ板のスポンジ接着剤は剥がしました、新たなるスポンジは?


本当は1枚シートが理想的ですが、急な作業ですので、そんな物用意していません。
無ければ手持ちの物で、代用を考える・・・!

タップリありました。
まあ、要は空気の抜けを遮れば良いので・・・




近くにホームセンターあるんだから、行けよ・・・
我ながら出無精ぶりには呆れます。
24
ブロア内部には、鉄部品も使用されています。
こんな所、湿気も含んた風が、頻繁に通るのだから、錆びないはずがありません。
ご多分に漏れず・・・

放っておいたら、サビ臭がしてきたことてしょう。


極力サビを落とし、レノバスプレーを忘れたので(><)、せめて念入りに塗装して対策とします。
25
洗浄の狼、ライムの香りを残して、ただ去るのみ・・・

吸い込み口の縁にも隙間埋めテープに貼り巡らせ、急遽現場でレストア完了。
うれしい〜白で〜す!


次回、内装仕上げて、いよいよ配管!


・・・は、この日にも少し手掛けていたのですが、ちょうど時間とぉ~なりました〜お粗末ぅ〜でしたがぁ〜これ〜まで〜

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( フッ素信者 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

31年目24ヶ月定期点検

難易度: ★★★

jzxレリーズシリンダー

難易度:

シフトレバー交換

難易度:

フロントタイヤ&ホイール交換

難易度: ★★

オイル交換します🙇

難易度:

バッテリー交換しまーす

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月20日 7:54
お疲れさまですm(_ _)m

ここの整備を見ていると見たことのあるパーツが多いので、なんかホッとします。
にしても今回は写真からカビやホコリのニオイを感じましたね~おもわずマスクしたくなるくらい(笑)
そんなニオイですら懐かしい思いにさせてくれます。 
ありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2024年6月20日 9:42
おはようございます。

おお、刺さりましたか!
エニムザクさんも、エアコン整備されていましたね、アルミフォーム、調べています〜

次回、配管設置、製作(のはず)なので、また見覚えある物が出て来るかと思います。


さすがの年式、それも消耗品ですので、スポンジ・・・とは到底言えない代物でした。
こんな物が少しずつ崩れ、送風とともに飛んでくると考えると・・・

リフレッシュは、大正解でした。

プロフィール

「@ROTARY OF FAMEさん

ご退院、おめでとうございます!

さあ、早速(ちょっと気が早いけど)夏に向けての対策開始ですね。」
何シテル?   03/24 19:52
つれづれなるままに、その日暮らし。 主のカズ~ヤGTです。惚れた車ばかり追いかけていたら、すっかり道を踏み外してしまいました。 ニート以上、社会人未...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明 汎用ガラスランチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:44:47
INOUE KOGYO / 井上工業 ポリ蛇口 40mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 05:53:42
箱根の風と干物の匂い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 18:34:11

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ようやくシャバの空気を吸えたぜ。 長い眠りからさめたら、不思議と走りたくてしかたねぇや。 ...
スバル R-2 スバル R-2
人もすなるブログというものを、車もしてみんとてするなり。 R-2と申す。老い先短かろう ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
アタシ~、セリカ~。おじさん何してる人~? へぇ~、つまり蟻じゃない方~?あはは~ え~ ...
ダイハツ その他 ダイハツ その他
おお、お主!ワシを知っておるか? わっはっは、大阪発動機のフェローじゃ! 後輩のフェロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation