• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やさぐれぐっちーのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

トラブル発生!

トラブル発生!3/4に美浜を走行した際、走行後のブレーキ温度測定とエアチェック中にふと見ると左のスピンドルナットが緩んでいました。

ここが緩むのは11年ぶり2回目です。
このベアリングはアンギュラ複列式であるため、与圧を掛けて玉を正規位置に拘束する必要があり、その与圧を維持するのがスピンドルナットです。
幸い早めに気づけたことで、今のところベアリングの異音等は発生していませんが、今後要チェックです。

さて、ここからはマニアックな話になります。しかも長いですw

今回緩んだ角度を測定すると約25°でした。以前、本ナットを60Nで締め、そこから既定の245Nで締めた際の角度を測定したところ約48°でした。
角度とトルクから逆算すると今回は25°弛んだことでトルクが約100N失われた計算になります。

緩んだ原因は左側のため、制動時の慣性トルクでしょう。
(急制動を行うとナットは車輪回転方向側の慣性が働いており、左輪の場合は緩み方向の力が掛かる)
それを見越して3%トルクを上げていましたが、耐えられなかったようです。

ただ、今までさんざん分解組み付けしてサーキットを走っていたのに、なぜ今回緩んだのかですが、1月にドラシャを予備に入れ替えた際、ナットの潤滑剤をネバーシーズ標準グレードから同ピュアニッケルスペシャルへ変更しました。

おそらくそれによってトルク係数が若干増加(0.13→0.16)し、同じトルクで締め付けても軸力が低下してしまい、サーキットでの繰り返しブレーキングによる
慣性トルクで緩んでしまったと考えます。

しかし、軸力計算をしてみると同じ締付けトルクでも潤滑剤によって以下のように軸力が変わります。

エンジンオイル(サービスマニュアル指定) 51.8kN ※厳密な摩擦係数が分からなかったため0.15としました。
ネバーシーズニッケルスペシャル      75.8kN
ネバーシーズ標準グレード         98.7kN

ネバーシーズ同士でも25KNの差が出ますが、軸力の低い方でもエンジンオイルに対して約1.5倍の軸力が得られています。

そうであれば新車時のナットが装着されたS2000はサーキットを走ればナットが緩むことになりそうです。

確かに、私も新車から3年目に緩みました(汗

S2000でサーキットを走る人にとってはリアハブは消耗品状態ですが、ブレーキの熱害以外にも緩みによるベアリング損傷があるかもしれませんね・・・

ハブベアリングを痛めてしまっては大変なので、対策として今まで緩むことのなかったネバシ標準に戻して252N締め、若しくはネバシニッケルスペシャルを使う場合はネバシ標準で得られる軸力である98kNになるよう締付けトルクを322Nまで上げるといったところでしょうか。

ただ、ボルト(ドラシャアウター)が熱処理されているところを見ると、ここは強度区分で10以上はあると思われます。そうなるとボルトの保証荷重試験力に対してまだまだ余裕があるため、今回は念には念を入れ、ネバーシーズ標準グレードに戻したうえで締め付けトルクを266Nにしました。(軸力107kN)

ここまでしておけばまずは問題ないと思いますが、しばらくは走行後のチェックを念入りにします。

因みに、こうした計算は好きですが、私は専門家ではないため、間違っている可能性があります。これは違うぞ!って部分があればご指摘をお願いします!
Posted at 2022/03/06 20:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

自己ベスト更新しました

美浜サーキットで9年ぶりに(爆



この9年間、速くなる改造はしていませんが、タイヤの性能は確実に向上しているため車としてはもっとタイムを刻めるはず!

走り方を思い出してきたため、この調子を維持したいですね。
Posted at 2022/02/12 19:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年01月23日 イイね!

新しいタイヤは偉大ですね。

去る1月21日に美浜サーキットに行ってきました。

ここ数年、弄りたい(分解したい)メーターは常に振り切れてますが、走りたいメーターがなかなか上がらない自分に喝を入れるため、約4年ぶりにタイヤを交換しました。

今回はRE71RSにしましたが、高いですね~

さて、いざ走らせて、久々の油が抜けていないハイグリップタイヤの感触に感動を覚えてつつ感触を確かめていたら、いきなりベストの0.02秒落ちのタイムをマーク(汗

おいおい、内圧や減衰も碌に調整していないし、明らかにフェニックスのアクセルオンが遅いのにこんなタイム出ちゃう??

当日は風がかなり強く、荷物が飛ばされたり、強風で閉まったトランクに首を食われたりしたためすぐ撤収しましたが、これは幸先が良いですね。2,3月は精力的に通って9年ぶり(爆)のベスト更新を目指します。

Posted at 2022/01/23 20:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年05月17日 イイね!

復活の兆し

復活の兆しここ1年程仕事が忙しく、更には4月から肩書きが変わり、尚更業務量が増えたためサーキットに通えませんでしたが、ある程度目途が立ってきました。

今月中に平日仕事サボってサーキット行けそうだと喜んでいましたが・・・

鈴鹿がコロナの影響で5/31まで休業!!

こればかりは仕方ないので、しばらくは美浜に通うことにします。

現地でお会いした場合はよろしくお願いします。
(久々過ぎて顔を忘れられているかもしれませんが・・・)
Posted at 2020/05/17 20:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年07月20日 イイね!

京アニ放火について

京アニの様々なアニメに心動かされた私にとって、あまりの凄惨な出来事に言葉が出ません。

幾分改善されましたが、一昨日から気持ちが沈みっぱなしで仕事に身が入りませんでした。

自分に今何かできないか?ということで仕事サボってアニメイトに行き、財布の中身を全て募金してきました。

亡くなられた方の安寧と負傷された方の回復を祈って。
Posted at 2019/07/20 20:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZN8ドラシャブーツバンドの件 http://cvw.jp/b/173173/48222698/
何シテル?   01/24 20:44
基本的にDIYにて車を弄ってまして、乗るよりも弄る方に快感を覚え、休日は車を解体している変態です。 美浜サーキットをメインに走っていましたが2017年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-WGNカスタム用メーターへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:08:56

愛車一覧

トヨタ GR86 ポリバケツ号 (トヨタ GR86)
B型のRCです。
ホンダ N-WGN 過剰整備車 (ホンダ N-WGN)
非カスタム、黒い内装、スーパーUV/IRカットガラス、スタビライザー、ディスチャージラン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーターボのフラットな加速感、他の追随を許さぬ旋回速度・・・ なんちゃって。私の腕 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
モデル一覧にあった為、登録してみました。 高校時代に乗っていたバイクです。 当時からノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation