• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やさぐれぐっちーのブログ一覧

2015年10月23日 イイね!

えぬわごん

えぬわごん突然ですが、車を買い替えました。

その名もホンダのNワゴン!
仕事の合間をぬってようやく納車となりました。

それにしても軽自動車の進化はすごいですね。今まで快適装備とは無縁のバンだったということもありますが、静かです。そして出だしが速い。それでいてMT車のミラより燃費が良いw

先代のムーヴ等に乗った際に驚きましたが、更にその上を行く驚異の快適性。(今回も試乗せすに買いましたw)

ミラに替わって通勤、街乗りで頑張ってもらいます。


Posted at 2015/10/23 21:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 姉さん、事件です | 日記
2015年08月22日 イイね!

ミラが・・・

昨年の12月に続き、またぶつけられました(泣

今度は合流のために一時停止線で停止していたところ、リアにゴツン!

幸いにも相手が微速であったため、バンパーとリテーナーがダメになった程度の軽症でした。

今回の相手は車両からすぐに降りてきて、まず謝罪の言葉をくれました。当たり前といえばそうなのですが、その当たり前のことが碌に出来ない人間が最近多いので困ります。

それと相変わらずですが、警察のダルそうな対応。勘弁してもらいたいものです。
Posted at 2015/08/22 20:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 姉さん、事件です | 日記
2014年04月25日 イイね!

そうおん!

そうおん!じゃじゃーん!

地獄の日勤教育中のぐっちーです。

気分が悪いので、気晴らしにギター買っちゃいましたwww

何故ギターかといいますと、年末に物置の大掃除をしていたらギターが出てきたのですよ。
そういえば、高校時代に周りの影響で始めたけど、上達の兆しが無いので半年で止めてしまったんだった。

10年以上放置していた物なので、当然弦はサビサビ、クロムメッキ部分も青サビが浮いて、ネックも反り返っていました。

そのまま捨てるのも忍びないので、弦を交換し、なんとか音が出る状態まで回復させて弾いてみましたら、何か昔より指の動きが良い感じ。(ド素人レベルで)

高校時代は教本とにらめっこしながら練習して、途中で面倒で挫折したので、今回は基礎は無視wしてネットでTAB譜を漁って練習してました。

そんな所にベーシストであり、ギタリストであり、ピアノも結構弾けるが本業は設計屋のハイスペックな弟が帰省。こいつが帰ってくると、何かと肩身が狭いwww

どうよ?このギターは?と聞いたら、話にならん。と一蹴。ですよねーw

ペグも固着気味だし、ネックも反ってハーモニクスが出ない状態なので当然かもしれませんが・・・

そういうことで、新しいの買ったら?と言われましたが、何がいいのかさっぱり。

弟「ポールリードスミスにしよう」
私「高級品じゃねーか!」←なまじ知識だけはあるのですw
弟「俺のは38万だったぜw」
私「却下。扱いきれる自信が全く無いwスクワイヤーでいいや。でもどれにしよう。今までのがストラト風だったので、違うのが良い。ジャガー、ジャズマスター、ムスタン・・・」
弟「ムスタング面白そうじゃん。買って俺にも貸して」
私「あずにゃん・・・ まあ、ショートスケールも面白そうだな」

そんな会話があり購入したのが写真のムスタングです。
マッチングヘッドに白ペグ・・・メーカーロゴだけ変えたらまんまあずにゃん仕様ですw

ということで、買ってしまった以上、また眠られておく訳にはいきませんので、頑張って練習したいと思います。(^^;
Posted at 2014/04/25 21:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 姉さん、事件です | 日記
2014年01月19日 イイね!

ナゾの廃材引取り業者登場

ナゾの廃材引取り業者登場車を弄っていると、結構鉄クズとかがでますよね?(えっ!?私だけ?)

それに加え、車以外にも何か使えそうだとか、面白そうとかいった理由でガラクタを集めてくる悪癖がある私のことですので、一般家庭にしては考えられない量の鉄くずが発生します。

普段はある程度溜まると知り合いの廃材屋に引き取ってもらいます。本当は売れれば良いのですが、買取をしている知り合いがいないので仕方なくタダで持っていってもらっています。

今回も40kg程度溜まり、そろそろ処分するかな。と考えていたら、別の廃材屋が突如現れましたので、持って行ってもらいました。


しかし、この廃材屋の登場はあまりにも不自然でした。

まず、普段回ってくる廃材屋は放送を流しながらゆっくり走っていますが、この廃材屋はそんな放送はしていませんでした。しかも、ゆっくりでは無く、あたかもウチに廃材があることを知っているかの如く他の家には一切目をくれずにやって来て、去っていきました。
それでもって、ウチの前に来たらすぐにエンジンを止めて、降りてきた時の第一声が


おっさん「兄ちゃん、いらんモンあるやろ?」

あるけど、何でおっさんが知ってるんや!って突っ込みたくなりましたが、抑えときましたw

あと、普段見かけない人だったので、「この辺はよう来るんすか?」と聞いたら・・・

おっさん「$B%a%m%s%Q%s(BùŸ$B$@$C$?$+$i(B$B◎◎◎$H;W$C$?(Bù•$B>P(B」

すみません、早口過ぎて聞き取れませんwww

呼べばすぐ来てくれるというので、とりあえず名刺はもらっておきましたが、色んな意味で怪しい(特にウチだけをターゲットにしていた事が)


最後、帰り際に

おっさん「また来週も来るわw」

私「そんなはよ来ても溜まらんよ!」


一応住宅街に溶け込むように、怪しい物はなるべく隠しているのですが、分かる人には分かっちゃうんでしょうかね・・・(汗

治安が良い地域なので、安心していましたが、これからはもう少し用心した方が良さそうです。

Posted at 2014/01/19 20:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 姉さん、事件です | 日記
2013年04月14日 イイね!

大須にて

大須にて最近カッティングシート作りにどっぷりはまっているぐっちーです。

切り抜きに関してはある程度上達していってると感じるのですが、絵心の無い自分にとっては仕上がりの決め手となる元絵の処理が今最大の難関になっています。線の太さを変えたり、残す部分を決めたり、はたまたデフォルメを加えたりといった部分でセンスの無さを遺憾無く発揮しておりますwww

さて、そっちの世界も良いのですが、やっぱり車を弄っていないと自我が保てませんw
電装系の車弄りネタを思いつきましたので、早速名古屋は大須の電気部品店を物色しに行きました。

ちょっとローカルな話になりますが、わたくし、普段電気部品は第二アメ横ビル内のお店で買いますが、今回は目当ての物が無かったため、アメ横ビルに行きました。

すると、そこの1階に「大須マニアックス」というお店があり、同人誌等コアな物が色々売っており、こういったお店は初めてなので、かなり挙動不審になりながらも物色。そんななか、カッティングシート(切り抜かれてので、ステッカーって表現すべき?)もありましたので、勉強のため購入したのが写真のえーりんです。(あやうくまどマギの同人誌を買ってしまうところでしたw)


お店の人に聞いたところ、プロッターでの加工だそうですが、いつかはこんな丁寧な仕上がりができるようになりたいもんです。

いや、やはり絵心を磨くべき。図画工作の工作は昔から得意だったんですが、図画の方はさっぱりでしたw


普段以上に中身のない日記で失礼しましたm(_)m
Posted at 2013/04/14 21:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 姉さん、事件です | 日記

プロフィール

「ZN8ドラシャブーツバンドの件 http://cvw.jp/b/173173/48222698/
何シテル?   01/24 20:44
基本的にDIYにて車を弄ってまして、乗るよりも弄る方に快感を覚え、休日は車を解体している変態です。 美浜サーキットをメインに走っていましたが2017年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

N-WGNカスタム用メーターへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:08:56

愛車一覧

トヨタ GR86 ポリバケツ号 (トヨタ GR86)
B型のRCです。
ホンダ N-WGN 過剰整備車 (ホンダ N-WGN)
非カスタム、黒い内装、スーパーUV/IRカットガラス、スタビライザー、ディスチャージラン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーターボのフラットな加速感、他の追随を許さぬ旋回速度・・・ なんちゃって。私の腕 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
モデル一覧にあった為、登録してみました。 高校時代に乗っていたバイクです。 当時からノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation