• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やさぐれぐっちーのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

師崎手前走行会

師崎手前走行会昨日は美浜サーキットで開催された、師崎手前走行会に参加して来ました。

美浜はしょっちゅう走っていますが、フリー走行ばかりなので、走行会に参加するのは今回が初めてでした。

すでに気温が高くなっていますので、タイムは意識せず、ライン取りや旋回制動の練習に充てよう考えていましたが、なぜか1本目でベストを更新(4/100秒ですが)する事が出来ました。

気温もそうですが、触媒をAP1用から抜けの悪いAP2用に戻したのになぜ!?
(AP1触媒と比較すると、裏ストレートの最高速度が4km/h低下しました)

このまま更なるタイムアップを目指しましたが、そうは問屋が卸してくれませんでしたwww フロント245にサイズアップするしかないのか・・・

ちょっとしたトラブルもありましたが、走行会自体は和やかな雰囲気でしたし、S乗りの方々とも色々お話する事が出来、勉強になりました。

あと、お昼のカレーはおいしかったです!
今まで僕が食べたカレーの中では文句無しに1位です。(すぐにおかわりさせてもらったのは内緒www)

Posted at 2009/04/19 09:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年04月04日 イイね!

こっちは熱い!!

よく美浜サーキットはブレーキに厳しい。とかS2Kはリアブレーキの容量が少ない。なんて聞きますので、サーキット走行後(1周クーリングの後)のブレーキローターの温度を測ってみました。


安物の赤外線温度計にて数回測定し、平均値を出してみましたがビックリですw

フロント 220℃    (170℃)
リア   260℃!!   (180℃)    カッコはYZ東での温度

なんと一周クーリングしたにも関らず前後共に200℃オーバー・・・
そして、リアの方が温度が高い事が判明しました(汗)

僕は基本的には一周おきにクーリングを入れていまして、多くても2週以上の連続アタックはしません。それでもここまで温度が上がるとは、やはり美浜はブレーキに厳しいサーキットなんですね。

さて、この状態でもフェードやベーパーロックは起こりませんでしたが、精神的に、そしてハブにも良くないでしょうから、何がしか対策をしようと思います。

対策案
1.クーリングラップを1周では無く、2周にする。
⇒今の1周置きでもクーリングに費やす時間が多いので、これ以上増やすとアタック出来る周回が僅かになってしまう・・・   ×

2.ローター裏のバックプレートの撤去
⇒車検に問題有り? 雨の日は怖い(雨水で急冷されて)  △

3.アルミか樹脂板で導風板の作成
⇒これが一番確実?純正で装着されている車もありますしね。  ○

今度アルミ板で作ってみる事にします。

それにしても、これは知らない方が幸せなデーターだったかもしれません(^^;


みなさんはどのような対策をされていますか?
ぜひ教えてくださいm(_)m







Posted at 2009/04/04 20:14:46 | コメント(1) | S2000 | 日記
2009年04月03日 イイね!

暑い!!

今日は美浜サーキットへ行って来ました。

これから気温が上がっていくので、今のうちにタイムアップしたいな。なんて思っていましたが天気予報で気温を確認すると19℃・・・(汗)
もうすっかり春ですねwww

暑さで中の人(かなりの暑がり)がやられてしまい、ベスト更新は出来ませんでしたorz

でもその割には珍しく3ヒートも走ったのは内緒ですw

これからの時期はタイムを気にせず、楽しみたいと思います。
Posted at 2009/04/03 19:34:09 | コメント(4) | サーキット | 日記

プロフィール

「ZN8ドラシャブーツバンドの件 http://cvw.jp/b/173173/48222698/
何シテル?   01/24 20:44
基本的にDIYにて車を弄ってまして、乗るよりも弄る方に快感を覚え、休日は車を解体している変態です。 美浜サーキットをメインに走っていましたが2017年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

N-WGNカスタム用メーターへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:08:56

愛車一覧

トヨタ GR86 ポリバケツ号 (トヨタ GR86)
B型のRCです。
ホンダ N-WGN 過剰整備車 (ホンダ N-WGN)
非カスタム、黒い内装、スーパーUV/IRカットガラス、スタビライザー、ディスチャージラン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーターボのフラットな加速感、他の追随を許さぬ旋回速度・・・ なんちゃって。私の腕 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
モデル一覧にあった為、登録してみました。 高校時代に乗っていたバイクです。 当時からノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation