• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やさぐれぐっちーのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

原子力発電について考える

まずは地震で被害に遭われた方々にお悔やみを申し上げます。
福島第一原発が大変な事態に陥っているさなか、「原発は無くすべきだ」とか「クリーンなエネルギーじゃなくて、ダーティーなエネルギーだ」などの批判をネット上で見かけます。
まあ、個人の意見なので考え方は人それぞれでしょう。
チェルノブイリのような事故に至れば多量の放射性物質の塵が環境を汚染します。

しかし、そうだからと言って、原発反対!撤廃!!と結びつけるのはいささか安直過ぎるのではないでしょうか?また、今言うべき事でしょうか?

仮に原子力発電を撤廃したとして、これだけ温暖化や資源の枯渇が叫ばれている中で、原子力が担ってきた電力を従来の火力発電に代替させるのは時代錯誤も甚だしいことです。
ましてや太陽光、風力といった自然エネルギーを用いた発電で代替するなんて荒唐無稽です。(何千兆円という金と超広大な空き地があれば多少は補完出来るでしょうがね)
ちなみに、自然エネルギー発電を否定するわけではありません。原子力発電の代替にはなり得ませんが、これからの時代に無くてはならない物でしょう。

日本の総発電量に占める原子力発電の割合は約40%にのぼります。原子力が無いと仮定し、使用電力を6割に制限した生活なんて出来ますか?

無理ですよね。現在の退廃的な社会なら。ましてや電気を使って閲覧や書き込みを行うインターネット上で「原子力は撤廃!!」なんて意見には違和感を感じます。(まずはパソコンを消せよと)

さて、今回福島原発がこのような悲惨な事故を起こした原因は想定外の規模の地震と津波です。
原子炉は一定以上の地震が発生すると緊急停止(スクラム)するように設計されています。

しかし、燃料集合体は原子炉が停止した後でも自己崩壊により熱を出します。
本来は電動の再循環ポンプや緊急炉心冷却系(ECCS)がその後も運転を継続して炉心の熱を除去します。
また、受電線が損壊し、停電した場合でもディーゼル発電機が始動し、ポンプを駆動させる電力を供給します。

今回想定外であったのは、地震による受電線の損壊と津波によるディーゼル発電機の浸水がダブルで来てしまったことです。

原発が想定外のトラブルに対応できないのはおかしい!って意見も聞かれます。しかし、言い方は悪いですが、想定ができないから想定外なのです。(想定が出来るなら対策されてますよね。)

私は火力発電設備の管理を生業としていますが、トラブルを想定しろなんてのは困難であることをしばしば実感します。
しかも、未曾有の地震と津波です。それを想定しておくのは不可能ではないのでしょうか?逆に、それを想定しておけというのは、津波で亡くなったり、家を失った大勢の方々に「津波が来る事を想定してもっと高台に住んどくべきだったな。」と言うのと同義ではありませんか?

私はこんな卑劣な発言は絶対に出来ませんし、許せません。
人間は失敗から学ぶのです。失敗なく物事が進むなんて全ての事象においてありえません。

事故は由々しき事ですが、大切なのはこれ以上の被害拡大を食い止め、この事故における原因と対策を他の発電所にフィードバックすることです。
そう、今すべきことは、原発を叩くことではありません。そうした事で解決できる問題では無いのです。

現在原発では多数の方がこれ以上被害を広めまいと懸命に命がけの作業をおこなっています。
大半の方が志願されて作業をしていると聞きます。こういった状況で自らの身を挺して他の人を守るといった精神は素晴らしいです。今回の地震において、各地からの支援や、被災地で略奪等が頻発していない事も含め、日本人って素晴らしいと再認識します。


炉心と使用済み燃料棒の冷却が早期に成功する事と、作業されている方々の安全、そして1日も早い復興を心から願います。
Posted at 2011/03/20 22:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZN8ドラシャブーツバンドの件 http://cvw.jp/b/173173/48222698/
何シテル?   01/24 20:44
基本的にDIYにて車を弄ってまして、乗るよりも弄る方に快感を覚え、休日は車を解体している変態です。 美浜サーキットをメインに走っていましたが2017年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N-WGNカスタム用メーターへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:08:56

愛車一覧

トヨタ GR86 ポリバケツ号 (トヨタ GR86)
B型のRCです。
ホンダ N-WGN 過剰整備車 (ホンダ N-WGN)
非カスタム、黒い内装、スーパーUV/IRカットガラス、スタビライザー、ディスチャージラン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーターボのフラットな加速感、他の追随を許さぬ旋回速度・・・ なんちゃって。私の腕 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
モデル一覧にあった為、登録してみました。 高校時代に乗っていたバイクです。 当時からノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation