• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やさぐれぐっちーのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

ブレーキ大径化! 計画編?

ブレーキ大径化! 計画編?皆様、お久しぶりです。

更新はしていませんでしたが、ぼちぼちと車弄りはしていました。

さて、これまで純正サイズのブレーキでサーキットを走ってきました。

私の場合は、1~2周の連続アタック後に1週のクーリングを挟むサイクルで走行しています。

S2000のリアブレーキはFF用と同じ15インチのソリッドディスクであるため、フロントよりリアのローター温度のほうが高い傾向でした。

私はノンアスパッドか、ロースチールの摩擦係数が低いパッドが好みでありますが、そういった樹脂を多く含むパッドは温度が高いほど磨耗量が急激に増加します。

対策として前後に冷却用のシュラウドをGFRPで作り、ホースでローターを冷却するようにして一時的に20~30度程(ピットに戻って来た時の測定値)ローター温度を低下させることができたのですが、
タイヤをZⅡに交換したことで、縦のグリップが大幅に向上し、ブレーキが詰めれること、詰めれることw

そんな走りをしていたら、結局ローター温度はダクト設置前以上に上昇してしまいました(汗
これではブレーキパッド(特にリア)の磨耗が著しく、酷い時は1ヶ月に1セット交換という非常にお金のかかる状態になっていました。

おまけにブレーキの熱がハブに伝わり、ハブベアリングの寿命まで縮めてしまいます。


取り合えず小手先の対策としてフロントローターを無限のアクティブゲートに交換して、放熱とリアの仕事量を抑えてみましたが、これが大失敗。

フロントがスリットローターになったことで噛み付が良くなり、リアの負荷が下がったのはいいですが、代わりにフロントローターの温度上昇がハンパないうえ、フロントが効きすぎることでリアが浮き気味になり、以前のような4輪でしっかり制動する感覚がなくなってしまいました・・・
(ロガーで見ても明らかに制動Gが低下)
ならばリアにもスリットを入れてしまえ!ということで、リューターでスリットのようなものwを彫って多少は改善されましたが、やはり以前のような制動感には届きません。

そ☆こ☆で

ローターのサイズアップを考えています。(見た目も良いしw)

残念ながらあまり先立つモノがありませんし、マスターシリンダーのサイズやABSの兼ね合い、補修部品の入手やO/Hのし易さの関係から、大径ローターに純正キャリパーをオフセットさせる製品を考えています。

フロントは各社からφ330のオフセットローターが販売されているので、それでいいのですが、リアをどうするかが悩みどころ・・・

フロント同様、オフセットローターがありますが、如何せん、純正と同じくソリッドローターばかりです。

車重や重量配分がほぼ同じのFD3Sがリアもベンチでかつ上位グレードなら17インチローターもあることを考えると悲しくなってきます・・・
(ちなみに写真の上は庭に埋め立て処分していたFDのリア、下がS2000のリアローター)

そんななか、見つけたのが制動屋のリアベンチローターです。ローター径がφ320になりベンチ化されるので、かなり冷却に貢献してくれるのではないかと食指が動いています。


しかし、気になる点もいくつか・・・ まず、ソリッドローターの厚み内でベンチ化(実際には厚みが4mm増えますが)するわけですから、ベンチ部分の隙間もかなり薄く、ちゃんと通風量が確保できるのか?
それに、薄いローターにベンチ層が加わるわけですから、ローター部分の厚みが減ります。そうなれば熱容量も減るため、歪みやクラックが発生する可能性も増えそうな気が・・・
更には、ローターの厚みが増えるため、その分パッドを薄くする必要があります。その辺はパッドメーカーが対応してくれますが、もともと片側16mmのパッドを3mmも減らさないといけません。

なんだか勿体無い精神に反するようでどうも腑に落ちない。3mm分パッドのライフも減ることになりますしね。


こうした点でベンチにするのか、ソリッドのまま大径化するのかで迷っています。

ベンチ化の効果が確実に発揮されるなら、長い目で見て損はない気がするのですが・・・
う~ん、悩ましい。

誰か私に知恵をください~!

Posted at 2013/11/27 20:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「ZN8ドラシャブーツバンドの件 http://cvw.jp/b/173173/48222698/
何シテル?   01/24 20:44
基本的にDIYにて車を弄ってまして、乗るよりも弄る方に快感を覚え、休日は車を解体している変態です。 美浜サーキットをメインに走っていましたが2017年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

N-WGNカスタム用メーターへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:08:56

愛車一覧

トヨタ GR86 ポリバケツ号 (トヨタ GR86)
B型のRCです。
ホンダ N-WGN 過剰整備車 (ホンダ N-WGN)
非カスタム、黒い内装、スーパーUV/IRカットガラス、スタビライザー、ディスチャージラン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーターボのフラットな加速感、他の追随を許さぬ旋回速度・・・ なんちゃって。私の腕 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
モデル一覧にあった為、登録してみました。 高校時代に乗っていたバイクです。 当時からノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation