• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiの愛車 [ルノー メガーヌ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年2月5日

エアコンの吹き出し口をよく見てみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Meganeisteでも取り上げられ、お友達にも紹介した手前、
私もエアコン吹き出し口廻りのDIYをしてみました。

とりあえずこれは助手席の吹き出し口。
ダイヤルを調整すれば、送風を停めることはできます。
後席住人のリクエストで、夏は全閉、冬は全開です。
2
運転席側の足元の吹き出し口です。
3個穴が開いています。

穴の向きはインパネ奥側、
つま先だけを暖めるように作られています。

真ん中のはステアリングのシャフトです。
ここにも風は当たります。
3
助手席側の足元の吹き出し口です。
写真では8個の穴が確認できます。話によると9個らしい。

左から4個目の穴、何か気付きませんか?
型抜きした後のバリと言うにはデカい、穴の形状そのままのプラスチック片がぶら下がっています。
まさか意図的とは思えないのですが、
この辺が《》の大衆車クオリティ?

運転席側と比べると、ダクトの形状からして
右ハンドル化の弊害があるというのは、よく確認した方が良さそうです。
右の運転席側はきちんとステアリングシャフトを避ける形状に設計されていると思います。
ディーラーにはLHDは置いてないので、仕方ないから雁首でも行って実車を見に行くかな~
4
それほど寒がりではないのですが、
ナカナカ足元が暖まらないのは気になっていたので
Meganisteの記事を参考にしてDIYしてみました。

助手席は普段空席で、風を送っても足元に置いてあるジム靴とCDを暖めるだけだったので、大きめの穴3個をビニテで塞いでみました。
バリ[苦笑]はそのまんま(笑)

気持ちの問題ですが、運転席側の風量が増したような気になります。
ステアリングが温まるというのは、先のとおり、シャフトに当たる風量が増して
今までの状況と変わったからなのではないでしょうか。(推測)

※加工は自己責任でお願いします。
5
ちなみにこれはグローブボックスの中です。
ここにも吹き出し口があって、開閉可能なのですが
これを機にここも閉じてみました。

この開閉フタはph1でも初期の方だけ付いているようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドバイザー取り付け

難易度:

無念…全損…

難易度:

メガーヌシフトノブ熱対策

難易度:

エンジンオイル交換 メガーヌインテンス

難易度:

ヘッドライト研磨コーティング

難易度:

エアコンコンプレッサー交換。新品の国内在庫を即手配、即作業。寛解に至っての感慨 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

’09 MEGANE RENAULT sport LSD Limited 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:24:07
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応)【自動車純正部品検索】電子カタログの代わりに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 21:04:53
メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
私の車暦の記念すべき第1号として書こうと思いましたが、 よくよく思い出すと、実は第2号で ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation