50年目のNISSAN SKYLINE
投稿日 : 2007年08月09日
1
銀座にある日産の本社ギャラリーへ行ってきました。
通りすがりにたまたま行っただけだったのでしたが、
スカイライン生誕50周年記念イベントで
歴代のスカイラインが展示されていました。
そして、どうやら大変なお方に遭遇していたようです。
特別思い入れが無いのに、何だかスミマセン。。。
初代スカイライン(プリンススカイライン)です。
2
2ndスカイライン
何かの取材が入っていて、写るのやだな~と思いながら、
「この爺さん誰?」としか思ってなかったのですが、
熱心に語るその姿を見て、帰ってから「もしや。。。」と
思って「スカイライン 生みの親」でググってみると。
スカイラインの父、櫻井眞一郎氏だったようです。
こんなすばらしい場所で大変貴重な機会だったのに、
大変失礼しました。。。
3
3rdスカイライン
ハコスカですね。
こういった場所なので、GT-RかGT-Rモドキが連れてこられるのかと思ったら、素の車で何だか安心しました。
4
4thスカイライン(ケンメリ)
こっちはGT-R見たかったな。。。(ワガママです。)
この辺になると、リアルに遭遇した記憶が出てきます。
5
5thスカイライン(ジャパン)
隣の怖いオジサンが乗ってました。
排ガス規制の最中でいろいろとイジメられた車のようですね。
6
6thスカイライン(鉄仮面)
マイナーチェンジ後に鉄仮面となったモデルです。
この頃から、リアのエンブレムが長い文字列になり始めたように思います。
「DOHC TURBO RS X」まだマシですが。
R34が出たときはR30の再来かと思いました。
7
7thスカイライン
愛称は?
7thかR31でしょうか。
Gr.AホモロゲーションモデルのGTS-Rでした。
8
8thスカイライン、R32ですね。
15年以上も経っているなんて信じられないのですが、
さすがに随分数が減ってきたような気がします。
R32といえばこのホイールだと思うのですが、
みんな弄ってしまって殆ど見かけないです。
POTENZA RE71ってのが時代を感じます。
もちろんR33以降も展示してありましたが、
紙面の都合&現役だよねってことで省略。
タグ
関連コンテンツ( 50周年 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング