• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月09日

ブレーキラインを交換しました

ブレーキラインを10年モノのグッドリッジからAPPへ交換。






長さがかなり違います。




おかげでステア時にボディに干渉してたのが解消しました。



でも逆にテンションかかるようになって不具合がでないかちょっと心配・・。



あと、オーリンズを入れている方に伺いたいのですが、ブラケットへの固定ってどうされてます???

なんかうまい固定の仕方ってないのでしょうか!?
ブログ一覧 | GC8 | 日記
Posted at 2015/03/09 22:31:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

おはようございます!
takeshi.oさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

明日への一歩
バーバンさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2015年3月9日 22:40
ブレーキラインにシリコンホースを被せて、タイラップをクロスに架けています。

車高調とホースをGD化すれば、ボルト止めができますがf^_^;
コメントへの返答
2015年3月9日 22:45
そうか!
GDのホースにすれば良かったのか^^;
あぁ・・。
ってGCにGDのホースって付くのですかね?

シリコンホース&タイラップ、採用です!
2015年3月9日 22:45
なに?ブラケットへの固定で悩んでいる??
逆に考えるんだ。
ホースなんて固定しなくってもいいさと考えるんだ。
コメントへの返答
2015年3月9日 22:48
なるほど
発送の転換
これからの時代に求められる柔らか頭ですね!


採用!
しません(#゚Д゚)
2015年3月9日 22:56
GCのブラケットにGDのホースは工夫すれば簡単に付きますよ!

自分はGDのブラケットにGCホースですが(>_<)
コメントへの返答
2015年3月9日 23:46
GDのホースを使うのが一番スマートだったんですね・・。

しもた~!
2015年3月9日 22:58
ケーブルクランプとボルトナットで!
コメントへの返答
2015年3月9日 23:46
さすが電気屋さん!
それ本採用です!!
2015年3月9日 23:01
私もホースとボディー干渉していて、いつかホースが破けるのはないかと気になっています。
車高調へはタイラップを2本たすき掛けです。
コメントへの返答
2015年3月9日 23:50
自分は干渉部分にアルミテープ巻いて対策してましたが、なんせジジ臭い^^;

たすき掛けが一番一般的のようですね!
Kenさんご提案のケーブルクランプがお洒落な感じですよ^^
2015年3月9日 23:55
こんな感じの。
http://toki-t.jp/cable-clamp/a501.html

ネットで探すといろいろ出てます。

樹脂だとアレなので、金属製のにして、ブレーキホースにゴム巻いてこれでクランプしてダンパーのブラケットにボルトナット止め。
コメントへの返答
2015年3月10日 0:05
ありがとうございますm(__)m

ホースの穴とブラケットの穴が平行になるようなやつがあればベストですね!

探してみます!
2015年3月10日 6:47
自分はアルミ?の板を四角にカットしてボルト穴開けて、ホース固定するのにコの字にカットして固定してます
これで車検通りました

ホースは心配ならコルゲートチューブ巻いておくといいですよ
後から見て擦れ具合で判断するといいかと〜
コメントへの返答
2015年3月10日 20:10
ありがとうございます。
その方法が一番スマートかも知れませんね!

工作もチャレンジしてみようかと思います。
さすがに皆さん工夫されてますよね。
すごく勉強になりました!

プロフィール

「迷走中」
何シテル?   02/02 00:00
みんな走りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 13:41:48
配線とかカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 23:00:39
EAST WOOD ハイテンプ・EXマニ・インターナルコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 21:15:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジョグネクストゾーンが事故で廃車になり、通勤に必要だったため中古で購入。 2種登録してい ...
日産 モコ 日産 モコ
毎日通勤でお世話になっています。 また、インプレッサのエンジン搬送や工具等積載でこの車に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
黒からのハコ替えです。 維持できなくて売却するカモ?
その他 その他 その他 その他
昔から好きだったのです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation