先週の金曜日から、一泊二日で職場内のある゛
秘密結社゛の旅行に、オブザーバーとして参加して来ました。

まずは、いつもの羽田空港の駐車場に207を駐車
羽田空港で参加者の皆様と合流

実は、私以外の、矢印の方々のお名前が、全員同じなんです、「○○ チョメチョメ」「△△ チョメチョメ」「□□ チョメチョメ」と・・・
名前が、゛マル運゛の私は、オブザーバーとして参加致しました。

今回の旅行は、この札書きの通り、「JAL定額給付金ツアー」を利用です。
山形往復・飛行機、蔵王温泉に一泊(すき焼き食べ放題)で、ツアーの題目の通り、料金は、\12000円と、ちょっと破格値のツアーなんですよ(^^)
なので、乗るのが苦手な
飛行機での、山形往復なのです~(>_<)
いまや、東京と山形間の移動のメインは、山形新幹線なんですが・・・あえて、一日一往復しかない飛行機で。。。

これでまたマイルが貯まりました。。。(ってツアーなんでちょっとです(笑))

飛行機に乗るのに・・・いったんバスに乗ります・・・
ローカル空港への便などでは多いらしいですね・・・また一つお勉強になりました。(^^ゞ

飛行時間は、実質、45分ほどで、本当に水平飛行で飛んでいるのは、15分ぐらいでした。

山形空港からは、レンタカーで移動です(ツアーは旅館のバスで送り迎えなんですが、直ぐに宿へでは・・・となり別途、レンタカーを借りたのです)
レンタカーは、ホンダのストリームでした。
ちょっと、6名では窮屈でしたね~
まずは、空港から近くの観光地へ

山寺駅へ・・・赤いポストがいい味だしています(^○^)
某庶務助役の実家が、山寺駅の近くだという事で検索活動をしましたが・・・ちょっと発見出来ませんでした(笑)
あっ、観光地は山寺の方です(^^ゞ

拝観料を払って、山寺へ

山寺のお坊さんも杖をつきながら登っておられました。

20分ほど登りまして、頂上へ
眼下に、先ほどいた、山寺駅や街が、模型のジオラマのように見えます\(^o^)/

汗をかきかき登りましたが、上は少し下界より涼しかったです(^^)

下界にて・・・15分前はあの場所にいたんですね~
宿へ向かいまして・・・

なかなか、
大中小を揃えて置いてある宿は少ないですよね~
私は、いつも仲居さんを呼んで交換してもらうのですが、今回はOKでしたよ(^○^)

夕食は、すき焼きの
食べ放題で御座います~
もちろん、満腹になるまで食べさせて頂きました(^^ゞ

食後は温泉街の散策と・・・って、普通の温泉街ではなくスキー場の温泉街なので、スマートボール、射的などはなく・・・人通りも寂しく・・・

温泉街の中にある共同浴場の横に、足湯がありましたので、みんなで足湯に・・・
男の足だけで、すいません。。。
雨も降って来ましたので、足湯も切り上げて、宿へ

2次会の始まりです(@_@)
今回のメンバーは甘党が多くて・・・メンバーが持っている物は・・・

プリンで御座います(笑)
そうそう、この写真のアップを忘れていました~よ

写真は内湯ですが、露天風呂もありました。
蔵王の温泉は白濁りで硫黄臭のする、これが
温泉だぁ~って感じの温泉で御座います。
臭いが取れなくて・・・家に帰っても硫黄の臭いが肌から・・・間違っても、泊まり勤務の仕事に行ってたと、嘘を言えないぐらいの臭いが染み込みます(笑)
明けて、宿の朝食はバイキングで、
食べ放題の朝食でした(^^ゞ
ストリームに乗って、蔵王のお釜を見に・・・

こんな貼り紙が・・・

気温、5度、そして、まっ直ぐ立ってられないほどの強風

天気が良ければ・・・こんな風に見えるようです
↓

お土産屋さんに飾ってあった写真を拝借。。。
そして、昼食・・・山形と言えば、お蕎麦

「
そば処や久志」でまたしても、
食べ放題

最初に、一人3皿出て来ます。

私が、10枚、Mだいちゃんが、11枚(ただいま11枚目を食べている途中です)
30分の制限時間で、タイムアップとなりました・・・Mだいちゃん、「まだ食べられるのに~」と一言。。。
まだ飛行機の時間には早いとの事で・・・空港近くの天童へ

天童と言えば、将棋の街ですよね~
人間将棋を開催する場所に行って来ました(^^)
ここに、人間将棋を見に行かれた方のブログがありますのでご参照を(勝手にリンクしてすいませんm(__)m)

こんな様にして開催しているようです、ニュースなどで見られた事ありますよね(^^)

そんな会場地で、下を見て、何かを探す、゛
同名゛さん達・・・

四つ葉のクローバーを探していたのですね(^◇^)

山形空港でレンタカーを返して・・・って、空港の駐車場に車を置いて(ちなみに駐車場は無料のようです)、レンタカーのキーを、空港のカウンターに置いてある、ポストに入れて・・・終了
こんな返し方、初めてで御座います(@_@)

ちょっと、さくらんぼの時季には早かったようですが、ソフトクリームは売っておりました(^○^)

帰りの飛行機も、行きと同じく、
マクドネル・ダグラス社のMD81です。

16時ぐらい羽田に到着する飛行機は少ないようで、大子、阿見の
VORを通過したのち、ダイレクトに、A滑走路、34Lへアプローチしたので、左手にアクアラインを見たのちに、右旋回したら、空港に着陸と、無駄がなく、山形空港を離陸してから、羽田空港に着陸するまで、45分ほどと、行きと同じ所要時間でした。
ただ、駐機スポットが・・・第二ターミナル近くのスポットで、またまたバスで・・・

そんな離れた場所には、残りが少なくなった、ジャンボが駐機をしておりました。
クラッシクジャンボ(747-300までの機種)は、全日空は全廃 日本航空も、平成21年度で引退
そして、操縦室のコンピューター化で、航空機関士乗務が不要となった「ハイテクジャンボ」「テクノジャンボ」と呼ばれる747-400は日航38機、全日空19機が活躍中ですが。こちらも、日航は22年から順次引退させる計画。全日空も機種交代を進めているとか・・・もうすぐ、747が見られなくなってしまうのですね。。。
今回は、オブザーパーとして参加させて頂き、だいすけ会の皆様、本当に有難うございました<(_ _)>
ブログ一覧 |
旅行記 | 旅行/地域
Posted at
2009/05/26 01:34:38