11月に入り、立冬が過ぎた、今日この頃、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?
そんな私の頭の中は、9月の下旬・・・
稚内に宿泊した翌日、今日は快晴です\(^o^)/

間宮林蔵さんが見る方向は、樺太(サハリン)・・・樺太の文献を読めば読むほど行きたくなります。。。

樺太がこんなに近く見えるんです・・・が、異国の地なんですよね~

宗谷丘陵にやって来ました(^^)
ここからも、樺太が今日は見えました♪

50個以上の風力発電があるんです。
遠くに見える山は日本海に浮かぶ、利尻島にある利尻富士です。

宗谷丘陵の一番の高台にある自衛隊のレーダーサイト、
大韓航空機撃墜事件の時など、ここと稚内のレーダーサイトで、ソ連機(当時)の交信を常時傍受していたので事件の真相が判明したとか・・・今も、ロシア軍機の交信を傍受しているのでしょうね。
2ヶ月前も給油した最北端のスタンドで、また給油
ハイオク、レギュラーは2ヶ月前と同じ値段ですが・・・軽油が
2円値上がりしていますよ(^^)
天気が良かったので、昨日も寄ったあそこへ・・・
名もない展望台へ
今日は、利尻島の利尻富士がよく見えます\(^o^)/

今まで何回も来てますが、こんなに天気が良かったのは初めてです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

オロロン街道からも\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

走りながらも・・・横に・・・\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そして、日本海側から逆のオホーツク海側へ来ました。
9キロの直線道路でも快晴です(^○^)

言葉も出ません、最高です(^○^)
あっ、言葉出てました(^^ゞ

こんな撮影をしてみたりして・・・
って、よぉ~く見ると、後ろからダンプカーが接近していたんです(笑)
でも、高速で走って来る車でも、見えてからもなかなか来ないのです~なんで、余裕で撮影していました。。。(^^ゞ

サロマ湖の湖畔まで下ってきた頃に日没です。

陽が落ちてからのが神秘的な空の色に・・・
今日もまた日が落ちました。。。
網走に泊まった明朝は・・・これまた快晴\(^o^)/(^○^)\(^o^)/

卯原内のサンゴ草群生地

嫁さんが一緒にいた時にも、
見に来たのですが・・・生憎の曇り空だったのですが・・・今日は良い天気でサンゴ草が真っ赤に映えています。

なんか味がある番屋です。
使われているのかな???

何度も来ているのに・・・また来てしまいました、
能取岬

女満別にある朝日ヶ丘展望台のひまわり畑・・・
昨年より花が小さかったです。

女満別の丘・・・女満別の丘も、美瑛に似ているんですよ(^○^)

取ったジャガイモが野積みなっていました・・・一個持って帰ろうかと思いましたが、作られた方に失礼なのでやめました。。。

耕作が終わった畑では、次の耕作に向けて土壌改良の為の、芥子菜が作付けされていました。

サーモンロードと言われる、国道244号線、ここは10キロの直線です~

音符の標識があるメロディーロードに来ました。

歌詞が・・・
過去にkikiさんが作ったメロディーロードの、動画は、
こちらです。

野付半島に行ったのですが・・・トドワラを見に行くと夕日に間に合いそうも無いことが判明・・・トドワラは5年ぐらい前に行ったので、駐車場でUターン

涙岬来てみました・・・名の通り寂しく、涙が出そうになりました。。。

ガイドブックに「道民が警戒する厳重取り締り区間、国道44号線」・・・このような場所ではご厄介になった事が無いんですけどね~
厳重でない所で気を抜くと・・・(>_<)
あっ、急がないと・・・陽がまた落ちます~

どうにか間に合いました(^^ゞ

今日も陽が落ちてからのが神秘的でした(^○^)

釧路の夜景を入れて

有名な幣舞橋

フィッシャーマンズワーフ横に停泊する漁船
風が強くて、船が揺れてぶれてます(^^ゞ
やっと、あと一回で終わりそうです。。。
つづく
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2009/11/08 00:00:15