ただいま、12月9日の木曜日です(^^ゞ
最近、こんな書き出しばかりだなぁ~
これからのブログは、1ヶ月以上、日時が戻っての旅行記で御座います。。。<(_ _)>
年末恒例の、長菊会の旅行に参加してきました(^^ゞ
今回は、レンタカーなどはまったく利用せず、移動は鉄道で・・・鉄分が濃いことをご了承下さい<(_ _)>

早朝の羽田空港、JAL503便、6時50分羽田発
機体番号「
JA8979」 B777-200で、いつもの大地へ
元は、JASのレインボージェット、そして、JALになってからは、「
ムシキング」にもなっていた機体だったんですね(^○^)

羽田の離陸は早朝なので、待たずに直ぐ離陸・・・
01Rだったか、01Lだったか忘れましたが・・・太平洋上からダイレクトに着陸、8時過ぎには新千歳空港へ到着。

都心では、まだラッシュ帯の時間です(^○^)

前日より、札幌に滞在していた、T氏と、「丹頂鶴のヘッドマーク」を掲げる「スーパーおおぞら3号」の列車で合流
北海道に着いて、直ぐに向かった先は・・・

帯広駅を降りて、すぐの・・・

「
ぱんちょう」さんで豚丼を昼飯に頂きました\(^o^)/
いつ食べても美味しいですね♪

デザートは・・・
六花亭本店で、「サクサクパイ」と「「雪こんチーズ」を無料のイートインコーナで珈琲を飲みながら(^○^)
豚丼とサクサクパイの為に、帯広へ来たのです(^^ゞ
帯広滞在時間、約1時間15分。。。
これから札幌に戻ります~
これで、今日の予定は終了(笑)

帯広駅の札幌方・・・何か違和感が・・・架線柱や架線などが無いだけで、こんなにも雰囲気が違うんですね~
お昼は、お肉を食べたので、夜はお魚を・・・

昨年も訪れたお店、二条市場近くにある「
魚道楽」さん

いっぱいお魚を食べました(^^ゞ
キンキの煮付け・・・ご飯が欲しくなりましたよ(^^ゞ

締めは、「牡蠣の焼きめし」

明朝も早くから出発
札幌8時02分発「スーパーとかち1号」に乗車

長菊先輩が、北海道へ来ると、
セイコーマート(地元の方は「
セコマ」と言う・・・道内にいっぱいあるコンビニで、普通のコンビニより安い商品があったりします(^○^) 私は、もちろん
クラブ会員であります(笑))必ず買う「ちくわパン」を撮影中・・・

新得で降車
本人希望により、写真に一部加工がされています事をご了承下さい<(_ _)>

快速「
狩勝」に乗車
これは、今時に珍しくサボが入ってます(^○^)
キハ40のワンマンカー
運転士の力声喚呼・・・が・・・まぁ、一人乗務ですから(笑)

国鉄時代の車両は味がありますよね(^○^)
幾寅駅まで乗車

走り去ってしまいました・・・

幾寅駅に降りたのに「
幌舞駅」と???

映画「
ぽっぽや」の撮影地だった駅なんです。

腕木信号機は、撮影中に使った物で、本物ではありません
幾寅駅で次に乗る列車を待っていたら、釧路方向へ向かう列車が到着・・・

日本一長い距離を走る普通列車の
2429D列車
私が幼少の頃は、客車列車で、上野発、一関行きとか、八戸発、黒磯行きなんってもたくさんあったんですよ~今あったら、乗りに行きたくなるような列車がいっぱい。。。
現在、「滝川」から「釧路」までの根室本線、308kmを8時間かけて走るこの「2429D」列車が、「日本最長の普通列車」なのです。
朝9時半過ぎに滝川を出発し、夕刻の17時半過ぎに釧路到着。
乗り通すと乗車記念証が頂けるそうですよ(^○^)
幾寅駅から、富良野駅までは・・・

なんっと、JR北海道色から、
朱色に戻したキハ40に乗車出来ました(^○^)
やっぱ、キハ40はこの色ですよね♪
つづく(^^ゞ
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2011/01/21 20:32:21