北海道旅行の続きです(^^ゞ
本日は、鉄分が多いことをご了承下さい・・・あっ、一部、ゴム分でもあります。

北海道の線路・・・運転してみたいですね~
同じ免許なのに・・・あっ、違った、私の持っているのは、甲種電気動力車操縦免許で、ディーゼルは甲種内燃動力車の操縦免許でした(^^ゞ
JR北海道で中途採用でも無いですかね。。。

JR北海道では、列車で発煙や発火が相次ぎ、現在、特急列車の運休を余儀なくされています・・・私達が乗車した臨時特急の北斗号も、ふだんは団体列車などで使用される、3両編成の車での運転でした。
※本人の希望により、帽子を被っています、ご了承下さい<(_ _)>
そうそう、昔、こんな構内で写真を撮ると、
白い紙と一緒に黄色物が良く落ちていましたよね(笑)

長万部で、かなやの駅弁・かに飯を購入
この、かに飯が美味いのです(^o^)
ここからは、山線(函館本線)経由で札幌へ

今回の旅行中で見た、一番の積雪でした。
前日にpediさんも言ってましたが、今年は雪が少ないとか・・・

小樽へ到着
小樽からは快速エアーポートに乗車

途中で普通列車を追い越し・・・
あっ、あの車掌さんは、もしかして・・・
この時にお世話になった、お友達のS藤さんでは・・・

札幌で待っていると、乗務して来のは、やはり、S藤さんでした(^o^)
って、こんなやらせのブログを書いていますが、実は、乗務の担当列車を知っていたのです(^^ゞ

今日も、ちゃんとお仕事をしていましたよ~

札幌では、本来2分停車のはずなんですが、遅延の影響で着発に・・・お話もそこそこに発車して行かれました。
今度は、ジンギスカンでも食べながら、ゆっくり、お話でも・・・
また、北海道へお邪魔するときは、連絡致しますね
上司のS藤氏にも宜しくお伝えください<(_ _)>
って、そのジンギスカンを食べに、札幌の街へ

美味しいジンギスカンを満喫\(^_^)/
いゃ~あ、本当に北海道で食べるジンギスカンは美味しいですね♪

この時季、札幌はイルミネーションが綺麗ですよね

翌日は「白い恋人パーク」・・・初めて来ましたが、二度と来ないかと・・・(笑)
見学していた日本人は、私達だけ。。。(>_<)

ご存じの方もいると思いますが、札幌の地下゛鉄゛・・・鉄では無いのです、ゴムなのですよ~
ちゃんと案内標識にも案内軌条が・・・

車輪では無く、ゴムタイヤで走るんです。
軌道の真ん中にあるのが、案内軌条です。

車両だけを見ると、電車なんですけどね(^^ゞ

ハンスコも、こんなに大きいですよ~
北海道での最後の食事は・・・ちょっと贅沢を・・・

「
牛の松阪」・・・北海道なのに、松阪・・・っで、食べたのは十勝牛
いゃ~あ、美味しいお肉でした♪

楽しく食事も満喫した、今年の、菊ちゃん会でした(^o^)
幹事の菊夫さん、本当にお疲れさまでした。
また、次の旅行が楽しみです\(^_^)/

CAから、新品のコップを記念に頂きご満悦である、菊ちゃん会の菊夫さん
家に帰れば、高校生になる娘さんがいる
良いお父さんなんですよ~
菊夫さん、4日に、私達と北海道から帰ってきたのに、7日の土曜日から、また北海道へ三泊四日で行っているんです・・・
JR北海道、JALの皆様、この顔にご注意下さいね~(笑)
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2013/12/10 00:54:20