• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月10日

お仕事してたぁ~・・・

お仕事してたぁ~・・・












北海道旅行の続きです(^^ゞ
本日は、鉄分が多いことをご了承下さい・・・あっ、一部、ゴム分でもあります。



北海道の線路・・・運転してみたいですね~
同じ免許なのに・・・あっ、違った、私の持っているのは、甲種電気動力車操縦免許で、ディーゼルは甲種内燃動力車の操縦免許でした(^^ゞ
JR北海道で中途採用でも無いですかね。。。


JR北海道では、列車で発煙や発火が相次ぎ、現在、特急列車の運休を余儀なくされています・・・私達が乗車した臨時特急の北斗号も、ふだんは団体列車などで使用される、3両編成の車での運転でした。
※本人の希望により、帽子を被っています、ご了承下さい<(_ _)>

そうそう、昔、こんな構内で写真を撮ると、白い紙と一緒に黄色物が良く落ちていましたよね(笑)



長万部で、かなやの駅弁・かに飯を購入
この、かに飯が美味いのです(^o^)

ここからは、山線(函館本線)経由で札幌へ



今回の旅行中で見た、一番の積雪でした。
前日にpediさんも言ってましたが、今年は雪が少ないとか・・・


小樽へ到着

小樽からは快速エアーポートに乗車


途中で普通列車を追い越し・・・あっ、あの車掌さんは、もしかして・・・この時にお世話になった、お友達のS藤さんでは・・・


札幌で待っていると、乗務して来のは、やはり、S藤さんでした(^o^)

って、こんなやらせのブログを書いていますが、実は、乗務の担当列車を知っていたのです(^^ゞ


今日も、ちゃんとお仕事をしていましたよ~


札幌では、本来2分停車のはずなんですが、遅延の影響で着発に・・・お話もそこそこに発車して行かれました。


今度は、ジンギスカンでも食べながら、ゆっくり、お話でも・・・
また、北海道へお邪魔するときは、連絡致しますね
上司のS藤氏にも宜しくお伝えください<(_ _)>



って、そのジンギスカンを食べに、札幌の街へ


美味しいジンギスカンを満喫\(^_^)/
いゃ~あ、本当に北海道で食べるジンギスカンは美味しいですね♪



この時季、札幌はイルミネーションが綺麗ですよね





翌日は「白い恋人パーク」・・・初めて来ましたが、二度と来ないかと・・・(笑)
見学していた日本人は、私達だけ。。。(>_<)



ご存じの方もいると思いますが、札幌の地下゛鉄゛・・・鉄では無いのです、ゴムなのですよ~
ちゃんと案内標識にも案内軌条が・・・


車輪では無く、ゴムタイヤで走るんです。
軌道の真ん中にあるのが、案内軌条です。


車両だけを見ると、電車なんですけどね(^^ゞ


ハンスコも、こんなに大きいですよ~


北海道での最後の食事は・・・ちょっと贅沢を・・・


牛の松阪」・・・北海道なのに、松阪・・・っで、食べたのは十勝牛
いゃ~あ、美味しいお肉でした♪




楽しく食事も満喫した、今年の、菊ちゃん会でした(^o^)
幹事の菊夫さん、本当にお疲れさまでした。

また、次の旅行が楽しみです\(^_^)/



CAから、新品のコップを記念に頂きご満悦である、菊ちゃん会の菊夫さん
家に帰れば、高校生になる娘さんがいる良いお父さんなんですよ~
菊夫さん、4日に、私達と北海道から帰ってきたのに、7日の土曜日から、また北海道へ三泊四日で行っているんです・・・
JR北海道、JALの皆様、この顔にご注意下さいね~(笑)
ブログ一覧 | 北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at 2013/12/10 00:54:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

プチドライブ
R_35さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2013年12月10日 7:13
おはようございます。冒頭の特急?はなんとういう名前でしょうか?スーパー北斗しか知らないんで・・・。
某国並みの安全クオリティになってしまったJR北海道早く何とかしてもらいたいですね!
次回は是非我が地元JR九州が誇る「ななつ星」にお乗りになって下さい。(^^♪
コメントへの返答
2013年12月10日 11:03
こんにちは(^^)

臨時特急に使われている車両は、ニセコエクスプレスに使われる車両で、ふだんは団体列車などで使用されている車両です。
JR北海道では、現在運用を休止している車両が多くて、団体臨時用車両までも使って、特急を運転しているんですよね・・・車両運用が大変らしいです。。。

ななつ星、乗ってみたいですが・・・ちょっと簡単に乗れる列車では無いですよね(^^ゞ

2013年12月10日 8:19
おはようございます。

北海道はやっぱりいいですね。
また行ってみたいです。

ジンギスカン北海道のがやっぱりうまいんでしょうね~~。
コメントへの返答
2013年12月10日 11:06
こんにちは(^^)

北海道、本当に大好きな地ですよね~
今年は、車で1回しか行けなかったけど・・・

来年は、D5で行けると思うと、今から嬉しくて(笑)

ジンギスカン、北海道で食べるから美味しく感じるんですかね?
こんな事を書いていたら、また食べたくなってきました(笑)
豊橋の大東園のお肉も。。。(^^ゞ
2013年12月10日 10:12
おはよーございます!
北海道通算20回は行ってます。

ほぼ一日は、ゴルフを入れてます。
白い恋人パーク一度だけ行きました。

二回はないかな(笑)

意外と、北海道はそば粉も有名なので、蕎麦もおいしいです。
コメントへの返答
2013年12月10日 11:13
こんにちは(^^)

北海道、私も数えられないぐらい行っているのに、また、直ぐに行きたくなってしまうんですよね~(^^ゞ
ここ最近は、一年に3回程度に減りましたが・・・前は、一年間に、6回とか渡道してました~お馬鹿ですよね(^^ゞ
でも、もう行きたくなっているんですよね(笑)

蕎麦も美味しいですよね(^o^)
新得蕎麦なんか有名ですし、道央地区では随所で蕎麦を作られていますよね

白い恋人パーク、JAF割引を使って、500円で入場しましたが・・・なんで、こんなのにお金を取るの???
って状態で・・・他に見学している人は、賑やかな中華系の方々ばかりでした(^^ゞ
お土産売り場でも、B級品が売っているわけでもなく。。。
もう、二度と行きません(笑)
2013年12月10日 14:35
CLE会長経由でお邪魔しました。初級の「鉄好き」です。乗り鉄とかではなく、どちらかといえば「食い鉄」です(笑)。鉄道関連の駅弁やらご当地食べ物探しに終始してます。ときどきお邪魔しに参ります、よろしくおねがいします。
コメントへの返答
2013年12月10日 15:05
こんにちは(^^)

書き込み有り難うございます<(_ _)>

食い鉄・・・これまた、珍しいご趣味をお持ちですね~
私、趣味は広く浅くなので・・・知識が乏しいことをご了承下さい(^^ゞ

旅行記が多いですが、また、宜しくお願い致します。
2013年12月10日 15:00
こんにちは。

JR北海道の売上は相模鉄道の半分未満なのに、あの広大な領域を管理するのには限界があるかと、個人的には思いますね~

列車を見ると、書き足らない位
マル運さんならではの気づき点がおありなのでしょうね(^^♪

ウチも電車の旅は大好きですよ。
いつも自分は運転役なので、ゆったりとわき見できるのが至福の時!
普通列車のグリーン席が最高かも。
コメントへの返答
2013年12月10日 15:08
こんにちは(^^)

JR北海道・・・本当に広大な地域また路線を持っていますよね~
そして、ほとんど過疎地ですからね・・・保守メンテナンスが大変なのは良くわかりますよね。
今後は、上下分離方式とかいろいろと模索するのでは無いですかね?

車の旅が大好きですが・・・居眠りも出来る列車の旅も楽しいですよね~
眠くなったら寝る事が出来る・・・列車の旅の醍醐味です(笑)

2013年12月10日 22:44
マル運さん、こんばんは。

マル運さんのブログを見る限り日本は狭く、北海道はすぐそこに感じますよ。
冬の北海道は静岡県民の僕には敷居が高く感じますが、マル運さんのブログを見ているととても行きたくなります。
コメントへの返答
2013年12月11日 5:57
おはようございます(^^)

いえいえ、北海道は遠いですよ~
飛行機で行くから近いんです(^^ゞ
車で行くと、一日かかりますからね(笑)

静岡空港から飛行機で北海道は直ぐですから、是非、BACCHUSさんも、北海道へ\(^_^)/
2013年12月14日 15:05
おはようございます!

しかし、車窓から見る北海道の景色。。。。。ロシアと非常に良く似てますよね。どこまで行っても平原。ロシアの場合は、もう少し白樺林が多いですが。ロシア人が言ってましたけど、地政学的にロシアと北海道は似ているのだそうな。 

先日ご紹介したロシアの高速電車サプサン、今、ロシアのお子様の「大きくなったら何になりたい?」でサプサンの運転手の人気が上昇中らしいです。いずこも、電車は子供たちに「夢」を与える存在なのですね。
かく言う私も、電車小僧でしたしね(笑)

北海道と言えばジンギスカン! って今回は「全く羨ましくありませ~ン!」 実は、数か月前から予約制なのですが「在モスクワ某日本料理屋」でこのジンギスカン鍋が始まりました! まんま、写真の通りです。
マトンはロシアの物ですが、これがまた旨い! ちょくちょく顔出してますが、1人前1000ルーブル(3,000円)って言うのが痛い! でも、いいか!
コメントへの返答
2013年12月15日 22:42
こんばんは(^^)

ロシア・・・北海道と似ているんですね(^O^)
直線が多い路線、魅力的ですが・・・運転していると眠くなるのではないかと心配してしまいます(笑)

ロシアでも、鉄道の運転士は憧れなんですね(^O^)
私も小さい頃は・・・って、それで今ですから、精神年齢も子供のままだったりします(笑)
私の、今の憧れは、飛行機のパイロットだったりしますよ~
でも、飛行機が揺れると恐いんです。。。

ジンギスカン、モスクワでも味わえるとは・・・世界も狭くなりましたね
一人前が、3000円とは・・・3人前も食べたら、9000円ですか(@_@)
ちょっと気軽に食べられないですよね(^^ゞ
2013年12月15日 1:14
あら!?
小樽も通過していらしたんですね♪
自分もJR北に中途採用されないかな・・・
現場で役立つ免許も資格も無いし、情熱だけなら誰にも負けないけど、現実は無理な年齢Orz

排雪列車が活躍する様になったので見に来て下さい♪
我が家の近くは19:50頃通過します。
コメントへの返答
2013年12月15日 22:48
こんばんは(^^)

はい、小樽で30分ほど途中下車していました。
タクシーでルタオの本店へ行った、人もいたんですよ~

JR北海道・・・15年ぐらい前には、運輸関係の中途の採用とか有ったんですよね(今も技術系とかはあるようです)・・・その時、行けば良かったかな~っと(^^ゞ

hiro-MK2 Ver.○○漢?さんの、近所を排列車が通るんとは・・・一度、見に行きたいですね(^O^)
19時50分とは、スジに入って定期化されているんですね。
マジに見たいなぁ(^O^)

プロフィール

みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation