• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

利尻島は見えましたが・・・樺太は見えず・・・

利尻島は見えましたが・・・樺太は見えず・・・











北海道旅行の、つづきです。
前回のブログは、こちらです。

稚内で迎えた朝、今日も快晴の良い天気です(^O^)


北防波堤ドーム



北防波堤ドームには、戦前、北海道と樺太を結ぶ鉄道連絡船「稚泊連絡船」の桟橋があったんですよ。



北野先生の礼文島へ向かう、ハートランドフェリー
波が荒いようですね・・・乗っている人は大丈夫ですかね???

現在、樺太と稚内の国際航路を運航しているのも、ハートランドフェリーなんです。
樺太へ往復、人の運賃が、40000円なのに、車両の運送代が、往復で、45000円なのです・・・いつかは、自分の車で樺太を走ってみたいですね(^O^)
特殊手荷物運賃の欄に・・・冷蔵庫・冷凍庫・ テレビ(25インチ以上)が6000円と、樺太へ持ち帰るロシア人が多いんでしょうね~



オロロン街道から、今日は利尻島が見えました\(^_^)/



いつも、この牛ちゃんを撮影しているので、今回も、もちろん撮影



サロベツ原野にある「名も無い展望台」へ



ここの展望台、いつ来ても人と会わないんですよね~
長年の風雨雪で痛みが進んでいるようなので、現存しているのはいつまでになるのか・・・ちょっと不安です。。。



大規模牧草地では、まだ放牧がおこなわれていました(^O^)


「なに写真、撮ってるのよ~」っと、目が訴えてました。。。
昨日、お仲間を食べてしまったよ・・・ごめんね<(_ _)>




この頃、北の大地は紅葉のシーズンでした。



宗谷丘陵の中を快走


tamuさんが、大好きな(笑)風車群の中も快走・・・


樺太が遠方に見える・・・はずの、貝殻の道へ
快晴なのに、残年ながら、樺太は見えず。。。(>_<)


もう、何回訪れたか分からないほど来ている、宗谷岬
バカと煙では無いですが・・・最北端って言葉に憧れがあるんですよ(笑)


tamuさん・・・邪魔なんですけどね。。。
って、こんなに素晴らしい写真を撮られていたようです(^O^)


もちろん、最北端の給油所で給油
今回は、貝殻のお守りは終わってしまって貰えなかったんですが・・・最北端給油証明書は頂けました。



お昼は、オホーツクのホタテを、道の駅で



食後、オホーツク海側を南下



9Kmの直線道路、村道エサヌカ線


tamuさんに、バッビューンと追い抜かれました~



3時のおやつに「興部アイス
私の車を汚そうとした人がいるようですね・・・(-ω-)




能取岬が見える、いつもの場所へ到着した頃は、日没直後・・・オホーツク海側ってけっこう距離があるんです。。。


能取岬に着く頃には、真っ暗になる直前でした。
暗くなってしまって、tamuさん、すいません<(_ _)>


今夜の宿は、大空町にある「ファームイン・ゆい
何度もお世話になっている宿です(^O^)
※写真は明朝撮影


ゆいさん自家製の美味しい野菜や地の物を頂きました♪


tamuさんとは、ここでお別れです。。。
tamuさんは、明朝、一路、長崎へ
北見から、2600キロの行程を、一日で帰られるんです(@_@)
お気を付けてお帰り下さいね
tamuさんの、最終日ブログは、こちらです。


4日間もお付き合い有り難う御座いました。
通り一辺倒の案内になってしまて・・・あまりご満足出来なかったのでは無いかと・・・反省。。。

tamuさんの、無いこと無いこと、まったく無いことの、当日ブログは、こちらです(笑)





つづく
ブログ一覧 | 北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at 2014/11/17 02:01:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年11月17日 3:15
こんばんは♪

こうしてみると、日本は結構広くて、土地も沢山余っているんですけどね。
人の気配がしない地方へ行くと、寂しいものですね〜(´・ω・`)ショボーン
☆kiki☆奥様もご一緒だったんですよね。
こんな人がいないところを、団長は2人で仲睦まじく、tamuさんはボッチで走るというと、、やはりtamuさんはイライラしていたのかもしれませんね(笑)
北海道の道々には、次の給油所まで何キロという看板は出ているんでしょうか?
ガソリン車だと、携行缶必携ですね。。
コメントへの返答
2014年11月17日 10:52
こんにちは(^^)

本当に日本は広いです・・・って、海外を知らないだけなんですけどね(^^ゞ
もっと見聞を広めないと・・・

嫁さんは、美瑛、稚内、大空町まで一緒で、tamuさんとお別れした次の日まで一緒でした。

北海道、広いんですが、本州との距離感覚が違って、50キロ離れていても、あまり遠くに感じないんですよ~
給油所の案内はあまり無いです。
E60の頃で訪れていた頃は、毎日、給油していました。
D5だと、2日に一回で良くなりましたよ(^O^)
C63だと・・・どうですかね(笑)
2014年11月17日 7:13
おはようございます!

今回も素敵な写真ばかりですね、
最北端の言葉、確かに憧れます(笑)
9kmも直線があるとどうしていいか
わからなくなりそう・・
一連のツーリングで天気がよい
日ばかりですね~

最後までなんとかt氏の悪の手に嵌ま
らす、逃げ切れたようですね!(爆)
コメントへの返答
2014年11月17日 11:03
こんにちは(^^)

最北端の言葉、憧れますよね(笑)
つくばの松さん、来年にどうですか?
私は来年もたぶん訪れるかと(^^ゞ

9キロの直線、周囲が牧草地なので圧迫感もなく、あっという間に到達出来ますよ(^O^)
ご安心下さい。
また、時速240キロで走れば、2分ちょっとの時間ですから(笑)

どうにか、tamuさんから逃げ切れました・・・
なのに、今週末に西の方へ行ってきます(^^ゞ
2014年11月17日 7:27
おはようございます!

宗谷岬の写真、団長がポーズ取れって言うから取っただけじゃないですか!
酷い、嵌められた(笑)

それに追い越してもないじゃないですか!
団長が「右側通行や!」って仰って忠実に再現しただけかと(笑)

少しずつ私に反撃しようという様子が伺えますね(笑)

それにしてもオホーツク海側、距離が結構あるのに下道って凄いですよね。
走り応え十分でした。

ゆいさんでの夕食、野菜が全部美味しくって非常に満足でした。
ご馳走様でしたm(_ _)m

あと2日分の北海道ネタがあるのですね、私の知らない(笑)
コメントへの返答
2014年11月17日 11:14
こんにちは(^^)

宗谷岬で、そんな事言いましたけ?(笑)
でも、あの寄りの写真、インパクトがあり良い感じですよ(^O^)

追い越し・・・しませんでした?
またまた、無かったことばかりで困ったなぁ(爆)
反撃も楽しいですね\(^_^)/

オホーツク海側、日本海側とはまた違った感じですよね
ただ、距離が長いのが・・・稚内、網走って、東京から豊橋ぐらいの距離がありますからね~

ゆいさんの、食事が本当にいつも美味しいんですよ(^O^)
野菜の本当の美味しさをいつも感じさせて頂いています。

あと、二日・・・早くアップしないし(^^ゞ
2014年11月17日 9:00
こんにちは
北の大地ってやっぱり広いですね。
それを縦断するどころか、全国縦断して自走しちゃったあの方、凄すぎます。
ほんとアルピナ乗りの方の感覚は想像を超えてます。

来年位には何十年ぶりかでまた「本土最北端」を攻めてみたいです。
コメントへの返答
2014年11月17日 11:17
こんにちは(^^)

北の大地に住む、shigellaさんも、そのように思いますか(笑)
tamuさんの行動力と言うか、運転継続力が本当に凄すぎます・・・北見から、長崎までの2600キロを一日で、ですからね。。。
私だったら、半分の1300キロでダウンですかね(^^ゞ

来年の6月に、tamuさんと渡道しますので、是非、ご一緒に(^O^)
2014年11月17日 12:00
こんにちは♪

晴れ男健在!! ですね♪

何処を切り取っても絵になるのは北の大地の特権でしょうか(*^^*)
道路も何処までも真っ直ぐ進めそうで爽快です♪

でもあの高波での出航は怖くて乗れませんよ(^0^;)

さすがマル運さん・・・無いこと無いことを書かれたtamuさんのブログへ誘導されるとは・・・(^0^;)
両方読んだ方は混乱されるかも・・・ですね(笑)
コメントへの返答
2014年11月17日 12:07
こんにちは(^^)

晴れ男・・・実はですね・・・tamuさんのお力だったようです。。。
詳細は、次のブログで(^^ゞ

北海道、九州とはまた違った素晴らしい広大な景色がたくさんです(^O^)
道路が、真っ直ぐで見通しが良いので・・・tamuさんのような方が、右側通行をするんですよね(笑)

あの波、凄いですよね~
たぶん、乗っている方、みんな船酔いかと。。。
私も、怖くて乗れません~

tamuさんのブログを読んでいると、ここ最近、本当の私が分からなくなってしまいます(爆)
自分を見失いそうで怖いです(^^ゞ
2014年11月17日 14:02
最北端はもう15年ぐらい前にランクル100で乗り付けたのが最初で最後。今回はいけると思っていたのですが・・・来年6月は4台で駆け抜けることができるでしょうか?ぜひ北のアニバーサリーさんもご一緒しましょうね。そんときはあらかじめ入院しぼって臨時休診ですから(笑)

私もtamuさんのブログですっかり洗脳されてきました。
コメントへの返答
2014年11月17日 15:16
こんにちは(^^)

15年ぐらい前にですか・・・陸続きで行く気になったらいつでも行けるのに~
pediさんや、北のアニバーサリーさんが羨ましいですよ・・・本当に(^^ゞ

来年の6月は、是非、4台で\(^_^)/

tamuさんのブログ、私が自分で洗脳されています(笑)
2014年11月17日 14:40
今日は♪

マル運さんとtamuさんのブログ拝見しました。
何故かヤジさんキタさんの道中日記を拝見している様で非常に楽しかったです?
マル運さんがクレスタと競争?とは驚きです?

それにしても凄い距離を走破されたんですね!
北海道何度か訪ねていますが、いつもレンタカーですので、いつかはマイカーで?
それまでに体力付けないと?

コメントへの返答
2014年11月17日 15:20
こんにちは(^^)

tamuさんのブログに洗脳されないで下さいね~
私、関西弁も喋られないし・・・指もちゃんとありますから(笑)

クレスタ・・・直線番長のような車で、ちょっと遊んで上げました(^^ゞ
大人げなかったかな・・・反省。。。

北海道、レンタカーで回るのが普通ですよね。
フェリー代や高速代も掛かるし、なにより辿り着くまでが大変ですからね。。。
でも、マイカーで行くと感激がまた大きいんですよ\(^_^)/
2014年11月17日 21:11
こんばんは。

今回も北海道の大地と大自然を感じさせるブログに癒されました。

特に2枚目の映像などは、BM雑誌の表紙にしたいくらいに素敵だと・・・(^_^;)

日本最北端の地は、やはり何とも云えない趣を感じます。
コメントへの返答
2014年11月18日 13:39
こんにちは(^^)

北海道・・・いつもの場所ばかりで新鮮みが無いですかね(^^ゞ

北防波堤ドーム、夜間は淡い照明が点いて良い感じ何ですよ・・・でも、夜は寒くて、写真が無いのです。。。

最北端、樺太が日本の物だったらと思うと・・・残年でなりません(笑)
2014年11月17日 22:13
毎度です

tamaさんのブログ見ましたが、、、
長崎発角神隧道経由北海道行・・有り得ません。。
つーか、北見発長崎行が1日は凄いッス・・・

角神隧道を違和感なく?1人で逝かれた事に親近感を抱きました。。
コメントへの返答
2014年11月18日 13:42
こんにちは(^^)

tamuさん・・・普通の人には真似できません(笑)
往路も凄いですが・・・復路は、異常者です(爆)

角神隧道・・・この2年間で何台の通行があったんですかね???
シロッコに、アルピナB3、プジョー207の通行は、私達以外いないかと(笑)
2014年11月17日 22:54
マル運さん、こんばんは。

右京さんより北野広大
”熱中時代”懐かしイイです~
好きで良く見てました。

我が60も最北端の給油所で満タンにしてあげる事が夢です。

なかなか行く事が出来ないのでマル運さんの写真で我慢我慢(笑
コメントへの返答
2014年11月18日 13:45
こんにちは(^^)

私も、刑事役でも、熱中時代・刑事編の水谷豊が大好きです(^O^)

jbw@525さんの、E60、是非、来年に最北の出水で給油して、貝殻のお守りと、給油証明書を頂いて下さいね(^O^)

そして、jbw@525さんの素晴らしい、北の大地の写真を楽しみにしております♪
2014年11月18日 8:00
おはようございます。

最北端のドライブ楽しそうですねー。
北防波堤ドーム、直線道路、風車と何度か拝見してる
ロケーションですが、二台だとまた違った表情に見えます。

ゆいさん、マル運さんの定宿ですね。
ココも一度泊まってみたいです。
コメントへの返答
2014年11月18日 13:49
こんにちは

いつも、一人で走っているのですが、今回はtamuさんとの同行で、楽しい北の大地のツーリングになりました(^O^)

今回は新たな場所に一箇所も訪れて無くて・・・いつもの場所ばかりでした(^^ゞ
写真も新鮮味が無かったですよね。。。

ゆいさん、ホテル並みのサービスや料理では無いのですが・・・宿泊代も安く、一日一組だけなんで、気が楽に泊まれるんですよね

プロフィール

みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation