昨年の12月17日に戻ります。。。
現在、テクテク歩きをしている旧中仙道・・・旧甲州街道(日本橋から諏訪まで)を完歩した続きでスタートをしたので、長野県の諏訪宿からだったのです。
12月に入り、岐阜県の大垣から先が積雪により、冬期期間は歩くのが難しく・・・
そこで、中仙道の起点である、日本橋から、旧中仙道を歩くことに致しました(^^ゞ
日本橋からのスタートは、これで、3回目・・・
東海道の時のブログは、
こちらです。
甲州街道の時はブログは、
こちらです。
一応、車サイトのブログの面目を保つために(^^ゞ

秋葉原駅の近くにある、1日預けて、1200円の所に207SWを駐車して・・・日本橋へ移動
ラッシュの電車、
客室に乗るのは嫌ですからね(笑)

日本橋界隈はまだ閑散としておりました。
事件です

神田駅の郵便局に・・・
万世橋1号と、所轄の専務カー、万世橋20号が現着
何の事案だったのかな???
取材をしたいところですが、今日は道中が長い予定なので先を急ぎます(笑)
離脱するときに、レガシィの捜査車両が
通常走行で来たので、たいした事案では無いと思われます(^^ゞ

中央線の旧万世橋駅付近をテクテク・・・

車を止めた秋葉原界隈へ戻ってきました(^O^)
総武線カード下のこの道が中仙道だったんですね~

銀杏が綺麗な頃でした(^^ゞ
2月に見せられても・・・っと思いながらアップです。。。

赤門前
あれ~誰かか出られた学校の前の道も、中仙道だったとは・・・勉強になるなぁ

文京区辺りの旧中仙道、そして、天下の
国道17号線が、対面通行のこんな道なんですよ
ちょっと驚きでした(^O^)
あと、20キロ、4時間半ぐらいで到着出来るかな???

東京ガスの緊走
ウィレン製品の赤色灯がアメリカ~ンしてます・・・でも、日本車には似合ってないような。。。

巣鴨のとげ抜き地蔵商店街の道って、中仙道だったとは・・・また勉強になったです(^^ゞ
そして、またしても
事件・・・

なにか揉めております・・・
って、
ドラえもんさんから睨まれてしまいました(笑)
って、まず人と話をする時は、サングラスを外すのがマナーだと思うのですよね・・・それも、公務の時こそ。。。

赤羽線にも、中仙道踏切がありました(^O^)
って、
赤羽線って線名はのこっているんですね、埼京線って名前に変わったのかと思ってました。。。
昔、
黄色の103系が走っていた事を懐かしく思い出しました。

板橋にある「
縁切榎」
ちょっと絵馬を拝見・・・

わぁ~こんなのが・・・・

上記のような物ばかりかと思ったら・・・ちゃんとしたのもありました。。。
私は遠くへ行きたくなる病から縁を切りたいです(笑)

地理教示中のお巡りさん、
目標と言う名のノルマーがある交通取締とは違う、これが本来の姿ですよね(^O^)
キザシの、フォグランプ無し車両・・・90%は捜査車両です(笑)
そんな事より、こっちが気になって・・・

警視庁職場対抗駅伝大会の成績のようですが・・・19位で「祝」とは・・・マル機職場が、1位からの上位で、PS職場では輝かしい成績なんでしょうね(^O^)

テクテク・・・

バスマニアの皆様、お待たせしました~
国際興業のいすゞエルガ

東京都から別れて、埼玉県戸田市へ

隣接する東北新幹線
E5系・はやぶさとE6系・こまちが北へ向かっていきました~
私が、大宮へ着く頃は、盛岡辺りへ到着しているんでしょうね。。。
「今日のマンホール」

戸田市と蕨市
「今日の消火栓」

浦和市のようにシンプルのも良い感じです。

鉄道模型屋さんらしいですね(^O^)

東武バスのテリトリーに入りました。
暗くなる直前の16時半に、本日のゴール、大宮宿へ到着
これにて、2014年のテクテク歩きは歩き納めです。
歩行日は、12月17日
本日の歩行距離
31Km
歩行歩数
53501歩
消費カロリー
2346.1kcal
2014年の歩行距離
233Km
歩行歩数
405530歩
消費カロリー
17428kcal
ブログ一覧 |
旧中仙道を歩く | 趣味
Posted at
2015/02/08 11:39:10