• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月08日

起点から・・・

起点から・・・











昨年の12月17日に戻ります。。。

現在、テクテク歩きをしている旧中仙道・・・旧甲州街道(日本橋から諏訪まで)を完歩した続きでスタートをしたので、長野県の諏訪宿からだったのです。
12月に入り、岐阜県の大垣から先が積雪により、冬期期間は歩くのが難しく・・・
そこで、中仙道の起点である、日本橋から、旧中仙道を歩くことに致しました(^^ゞ

日本橋からのスタートは、これで、3回目・・・
東海道の時のブログは、こちらです。
甲州街道の時はブログは、こちらです。


一応、車サイトのブログの面目を保つために(^^ゞ

秋葉原駅の近くにある、1日預けて、1200円の所に207SWを駐車して・・・日本橋へ移動
ラッシュの電車、客室に乗るのは嫌ですからね(笑)




日本橋界隈はまだ閑散としておりました。


事件です

神田駅の郵便局に・・・
万世橋1号と、所轄の専務カー、万世橋20号が現着
何の事案だったのかな???

取材をしたいところですが、今日は道中が長い予定なので先を急ぎます(笑)
離脱するときに、レガシィの捜査車両が通常走行で来たので、たいした事案では無いと思われます(^^ゞ



中央線の旧万世橋駅付近をテクテク・・・


車を止めた秋葉原界隈へ戻ってきました(^O^)
総武線カード下のこの道が中仙道だったんですね~


銀杏が綺麗な頃でした(^^ゞ
2月に見せられても・・・っと思いながらアップです。。。


赤門前
あれ~誰かか出られた学校の前の道も、中仙道だったとは・・・勉強になるなぁ


文京区辺りの旧中仙道、そして、天下の国道17号線が、対面通行のこんな道なんですよ
ちょっと驚きでした(^O^)
あと、20キロ、4時間半ぐらいで到着出来るかな???



東京ガスの緊走
ウィレン製品の赤色灯がアメリカ~ンしてます・・・でも、日本車には似合ってないような。。。



巣鴨のとげ抜き地蔵商店街の道って、中仙道だったとは・・・また勉強になったです(^^ゞ

そして、またしても事件・・・


なにか揉めております・・・
って、ドラえもんさんから睨まれてしまいました(笑)
って、まず人と話をする時は、サングラスを外すのがマナーだと思うのですよね・・・それも、公務の時こそ。。。



赤羽線にも、中仙道踏切がありました(^O^)
って、赤羽線って線名はのこっているんですね、埼京線って名前に変わったのかと思ってました。。。
昔、黄色の103系が走っていた事を懐かしく思い出しました。



板橋にある「縁切榎

ちょっと絵馬を拝見・・・

わぁ~こんなのが・・・・


上記のような物ばかりかと思ったら・・・ちゃんとしたのもありました。。。
私は遠くへ行きたくなる病から縁を切りたいです(笑)



地理教示中のお巡りさん、目標と言う名のノルマーがある交通取締とは違う、これが本来の姿ですよね(^O^)

キザシの、フォグランプ無し車両・・・90%は捜査車両です(笑)

そんな事より、こっちが気になって・・・

警視庁職場対抗駅伝大会の成績のようですが・・・19位で「祝」とは・・・マル機職場が、1位からの上位で、PS職場では輝かしい成績なんでしょうね(^O^)



テクテク・・・



バスマニアの皆様、お待たせしました~
国際興業のいすゞエルガ



東京都から別れて、埼玉県戸田市へ


隣接する東北新幹線
E5系・はやぶさとE6系・こまちが北へ向かっていきました~
私が、大宮へ着く頃は、盛岡辺りへ到着しているんでしょうね。。。


「今日のマンホール」


戸田市と蕨市

「今日の消火栓」

浦和市のようにシンプルのも良い感じです。



鉄道模型屋さんらしいですね(^O^)



東武バスのテリトリーに入りました。

暗くなる直前の16時半に、本日のゴール、大宮宿へ到着



これにて、2014年のテクテク歩きは歩き納めです。








歩行日は、12月17日

本日の歩行距離
31Km

歩行歩数
53501歩

消費カロリー
2346.1kcal




2014年の歩行距離
233Km

歩行歩数
405530歩

消費カロリー
17428kcal




ブログ一覧 | 旧中仙道を歩く | 趣味
Posted at 2015/02/08 11:39:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2015年2月8日 11:45
お疲れ様です。

今回のブログはいろいろと多種多様な内容で見応え抜群ですね~。

毎回毎回本当に勉強になります。

巣鴨・・・・・昔よく通ったな~。(謎爆)
コメントへの返答
2015年2月8日 11:58
こんにちは(^^)

またままたマニアックになりまして、失礼致します(^^ゞ

巣鴨、平日の午前中なのに盛況中でございました~
それも、60年ぐらい前がお姉さんだった世代に(笑)
会長は、そちらのご世代にご興味があられたんですか(爆)
2015年2月8日 13:03
こんにちは!

ついにこちら方面へ来られるのですね(^^♪
マル運さん目線でのレポに
新しい発見がありそうで、楽しみです。

赤羽線とは知りませんでしたー
大宮を越えると突如「川越線」と名称変更になる点も、納得できました。

埼京線の混雑っぷりは半端ないですよ…
アレを運転するのも大変そうです。
コメントへの返答
2015年2月8日 19:10
こんばんは(^^)

くまなびさんの地元の、埼玉県へお邪魔しました~

またまた、マニアックな事しかアップしないかと思いますが・・・笑って許して下さいね(^^ゞ

埼京線は赤羽線の線路を使ったので、池袋から赤羽の間に踏み切りも多くあるんです。
昔、池袋駅では、山手線ホームの一番東上線よりの線路が、赤羽線専用ホームだったんで、山手線の外回りから赤羽線に乗り換えが楽だったんです(^O^)

最近の電車は混んでいても、それほど運転は難しくないんですよ~
応荷重装置なる便利な物がありまして(笑)
2015年2月8日 22:12
マル運さん、こんばんは。

お疲れ様です。2014年も歩かれましたね~

いつもマニアックなネタ有難うございます。 大好物で勉強になります(笑
2015年の再開楽しみに待ってますよ~
コメントへの返答
2015年2月8日 22:27
こんばんは(^^)

歩いていないようで、意外と歩いていたことにビックリしました(^^ゞ
200キロ以上も歩いていたとは(@_@)

マニアックなネタしか興味が無くて・・・本当なら神社仏閣など歴史物を見ながら歩くのが正当な旧街道歩きだと思うのですが・・・私には出来なくて(笑)

2015年、早く歩きに行かないと。。。
2015年2月8日 23:34
こんばんは♪

やっと見覚えの有る場所が出てきました\(^o^)/
関東赴任中には秋葉原や巣鴨はよく遊びに行ってました♪

昨年一年間で233Km・・・(゜Д゜)
・・・恐れ入りました<(_ _)>

因みになんですが2015年の目標は・・・(^0^;)
コメントへの返答
2015年2月8日 23:43
こんばんは(^^)

えっ、ここにも、巣鴨好きのお方が(笑)
秋葉原も、昔はとはだいぶ違いますよね・・・

233キロ・・・計算してビックリでした(^O^)
継続は力なりなんですね

今年の目標・・・まだ、0キロなんで・・・
どうしましょうか???
100キロ程度にしておきます(^^ゞ
2015年2月9日 12:58
こんにちは♪

旧街道地図をGpsCycling.netで見てみますと、こんな所?という場所を通っておりますね。。
ギザギザしている所も丸運さんの性格から言うと、その通りに歩いているのだろうと思われますが、迷うことってありませんか?

リンク先のビックリ〜はビックリ(@_@;)もんですよ(笑)
素人目にはまったくわからない世界でした。
その筋の方々と顔見知りになるぐらいじゃないと、わからない世界なのかなぁと思いました(笑)
コメントへの返答
2015年2月9日 19:53
こんばんは(^^)

はい、もちろん旧街道がギザギザだったら、そのようにトレスして歩いております(^^ゞ
旧街道が出ている、現在の地図をコピーして持っていっているので迷わないんです。
前は、いい加減な地図を持っていたので、全然違う道に行ってしまった事もありました(笑)

リンク先、マニアには、もっと凄い方々たくさんいるんですよね(^^ゞ
私も大変勉強になっています(^^ゞ
2015年2月9日 18:20
土曜日は色々ありがとうございました。
最近羽田が楽ちんでクセになってしまいそうです(^^;)

さて、赤羽線って呼称、無くなってたんでしたっけ?
どうも15年ほど東京の情報がかけていますので・・・

それに国際興業のバスも以前は緑っぽくでKKKが入っていたはず。
それをいえば小田急の赤いバスの側面のわんちゃんはまだ残っているんですか?
コメントへの返答
2015年2月9日 19:59
こんばんは(^^)

函館から羽田空港・・・当家から空港へ行くのと同じぐらいの時間で着くんですよ(^O^)
また、来られるときはご連絡下さい~
来月ですかね(笑)

赤羽線って呼称は無くなってしまったんですよ・・・大崎から大宮まで「埼京線」って呼んでいるんですよ。

国際興業バス、KKKって書いてありましたね~
いつの間にか無くなってました。。。

小田急バスのワンちゃんは、私が鶴川に居た時代には無くなってましたよ(^^ゞ
観光バスには、まだ今でも着いているようです。

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation