2月の中旬になったのに、11月下旬に行った九州旅行の続きです。
「
よしこ」さんとお会いした翌日は、福岡の山の中を抜けて、大分へ・・・

ちょっと趣がある宝珠山駅へ

大分県と福岡県の県境がホーム上にあり、3分の2が福岡県で残りが大分県となっています。
が、この駅には現在、列車は来ないんです。。。

平成29年夏の九州豪雨による被害で、日田彦山線は、大行司駅駅舎が土砂流入により倒壊するなど、63箇所に被害が生じて、現在は、添田駅~日田駅が不通区間となっているんです。
そして、JR九州では、被害が広範囲で利用客が少ない路線なので、鉄道以外の輸送手段による日田彦山線の復旧を模索しているとか・・・この駅に列車が来ること今後あるのでしょうかね。。。

日田で、日田焼きそばを食べました♪

宇佐のマチュピチュへ
って・・・

似てるのは、この山だけなのような・・・
でも、山奥は山奥でした(^^ゞ
国東半島を反時計回りに一周して、宇佐へ

豊後高田に住む、友人のA部氏ご夫婦と会食
地元のお魚が美味しかったです♪
翌日、山口の徳山に住む、15歳年下の奧さんがいる、A氏が、11時過ぎに、徳山へ来いとの事・・・
椎田まで、R10号線で頑張ったんですが、さすがに間に合わないので、椎田から東九州道へ

本州へ
徳山へ到着したら・・・
1時間前に納車になった、アクアで待っておりました(^O^)
前車は、レクサスのISだったので、ISかと思っていたんですが・・・ほぼ通勤にしか使わないとの事で、アクアになったそうです。
レクサスISと並べたときのブログは、
こちらです。

下松の駅前で食べたラーメンが意外に美味しかったです(^O^)

光へ
平成30年西日本豪雨で崩れ、山陽線を運休させてしまった被害箇所を通過
ここと、広島県内での被害で、山陽本線が長期に普通で貨物輸送が大変な事になっていたとか・・・
山陰本線に貨物列車が運行され話題になりましたよね
アクアに乗る、A氏とは、お茶をしてお別れ
また、来ますね~(^O^)
昔を想い出してここからは、一般道で海岸線を走って帰ります(^^ゞ

私の心のように綺麗な夕日でした(笑)

もちろん広島の夜は、いつものお店で広島お好み焼き♪
いつもの、二枚を美味しく頂きました(^O^)
今日も、海岸線を行きます~

呉では、潜水艦が国道から普通に見える場所に停泊しているんです。

瀬戸内は今日も良い天気です♪
海岸線を走ってくると意外と時間が掛かるんですよね~

瀬戸大橋の下に着いた頃は、夕方に。。。
暗くなっても、海岸線をひた走り・・・
さすがに、高砂からは、2号線のバイパスに乗って、大阪へ
明くる日も、大阪から、西名阪の天理までは高速で(^^ゞ
天理からは、名阪国道、亀山からはR23号と、ちゃんと一般道へ
名古屋の舞さんの所へ

和菓子を買って帰ろうとしたら・・・
またしても、待ち合わせもLINEでの連絡もしていないのに・・・・

F店長が、豊橋から

って事で、お昼を舞さんと、F店長の職場の方と・・・
これが、また、ど美味い、味噌煮込みうどんでした(^^ゞ

名古屋からも、ちゃんと一般道で・・・
って、名古屋からは、蒲郡市内の一部を除いて、ほぼパイパスなんです。
R23号、R1号と走って、帰宅
久しぶりに一般道を(海岸線)を満喫出来た、九州からの帰り道でした\(^_^)/
この旅行で、お会い出来た、ラーパパさん、A部氏、A氏、舞さん、F店長、楽しい時間を有り難うございました。
おわり
ブログ一覧 |
九州旅行記 | 旅行/地域
Posted at
2019/02/11 19:44:11