12月も中旬なんですが・・・10月の北海道旅行ブログになります(^^ゞ
前回の旅行記は、
こちらです。
稚内市内・・・JRの保守系の無線がなぜか多く入感???
一番最北の無人駅「抜海」駅に到着

JR北海道の線路集中メンテナンス日だったんですね。
「宗谷本線では9月28日~10月2日の5日間に南稚内~稚内間で、10月5日~10月9日の5日間に幌延~豊富間でそれぞれ実施。
南稚内~稚内間では各日8時30分頃~17時頃、老朽化した木製枕木約700本の交換や小断面レールの標準的レールへの交換(360m相当)が行なわれ、下り特急『宗谷』、上り特急『サロベツ4号』、幌延10時56分発稚内行き下り普通列車、稚内10時27分発名寄行き上り普通列車の同区間が運休となる
幌延~豊富間では、各日7時30分頃~16時30分頃に老朽化した木製枕木約1500本の交換が行なわれ、南稚内~稚内間の運休時と同じ列車が、幌延~稚内間で運休となる。」
なんっと、そんな日だったから保守無線が賑やかだったかぁ~

日中に、
モーターカーが本線を走る貴重なシーンに出会えました(^o^)

本日は利尻島が見られました♪
稚咲内と浜勇知の「こうほねの家」間を無駄に往復・・・

定点観測の牛ちゃんにもご挨拶(^^ゞ

砂川ハイウェイオアシスの北菓楼でシュークリーム
今日は空いていて普通に買うことが出来ました。

門別から、釧路、北見、稚内とご一緒してきたK部氏とはここでお別れ・・・
明日の勤務のため、彼は苫小牧港のフェリー乗り場へ車を置きに・・・
車だけを無人航走して、本人は新千歳空港から飛行機で帰り、明け番で大洗港へ車を取りに行くそうです。
ギリギリまで北海道に居たいがための方策、さすがK部氏、私には無理。。。
ここからは、うっちぃ氏と私だけ・・・
向かった先は、
7月にもお邪魔している岩見沢にある「
空知鉄道」様

代表のK氏と運転士さんが制服でお迎え・・・
7月の訪問時よりさらに色々と変化が・・・

駅の窓口が出来ていたり・・・

新線の延長工事が本格化
今回もなかなか凝った物を見せて頂きました(^o^)

車両搭載の共用鞄内には、実施基準、運転通告券、信号炎管等が(@_@)

そして、ちゃんと職務乗車証まで(^o^)

作業着にネクタイ、そして事務所内の掲示物・・・本物と変わりませんよ(笑)

運転士さんから教習を受けた後、うっちぃ氏が運転
ただいま推進運転中。。。

窓口で入場券と乗車券を・・・

来場証明書を発行して頂きました<(_ _)>
お忙しい中、代表のK氏、運転士さん、お相手をして頂き本当に有り難うございました<(_ _)>
うっちぃ氏とはこの後、新千歳空港でお別れ、飛行機でK部氏とお帰りになりました。
翌日は、嫁さんが飛行機で旭川空港へ・・・

嫁さんが搭乗しているJAL553便が接近中

最接近中・・・

この辺に搭乗していたらしいです。

画像を拡大したら・・・これかな???
って、機内からも撮られていたんです

私もかろうじて写ってます。。。

もう旭川空港へは何度来たことか・・・あっ、飛行機では無くマイカーで、ですよ(^^ゞ

本日は、北菓楼の砂川本店へ、昨日から秋の大収穫祭が始まっていて限定のパフェを美味しく頂きました(^o^)

美瑛へ戻って・・・いつもの丘へ
北海道の10月、暗くなるのが早いんです。。。

今宵の宿は、いつもの「
てふてふ」
今回は、懐石弁当ではなく、初日は私達だけの貸切だったので普通に食事を出して頂きました。
つづく
早くアップしないと年を越しちゃうかも。。。
ブログ一覧 |
北海道旅行 | 旅行/地域
Posted at
2020/12/13 23:38:08