• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月05日

ジェントルマンでは無いのですが・・・

ジェントルマンでは無いのですが・・・









先月、ジェントルマンになりたくて、北の大地へお邪魔してきました(^^ゞ

冒頭のお写真は、私と同時期に生産され、また同じ船便で日本へ来た、アルピナD5リムジンとの並びです。
札幌駅前の駐車場にて・・・





東北道の埼玉県区間、おっ!
最近、埼玉の高速隊に導入された。
スバル・WRXの交通取締覆面車がご活躍でした(@_@)
MG-UV-TP(通称・ちょんまげアンテナ)アンテナが、トランクの右端に装着されていますね

何台ものお車が、けっこうなスピードで追い抜いて・・・知らぬが仏なのでしょうね
追尾するのかな~っと、思っていたのですが、館林インターで降りて行ってしまいました。
まぁ、悪質な事案でも無い限り、他県までは追いかけないのでしょうね



本日は、22時八戸港初のシルバーフェリーで渡道なので、仙台の先、泉インターから、一般道で八戸へ




国道4号をほとんど走らずに、4号より山側の国道や県道を使って盛岡の先まで・・・
一般道をのんびり走って楽しみました♪





北海道\(^_^)/



三島さんの芝桜(個人で手入れをされているんです)
朝だったので、作業をされている方以外おらず、芝桜の横まで車を乗り入れることが出来ました。


この時期、積丹ではウニ漁が解禁になっているんです!

もちろん、食に・・・


限定の「赤白のウニ丼」
白ウニ(キタムラサキウニ)赤ウニ(エゾバフンウニ)
赤ウニは、白ウニと比べて収穫量が少なく、高級品とされています。中はオレンジ色で強い甘みが特徴なんです。

ここ最近、漁獲量が減っているようで、とんでもないお値段でした・・・(@_@)

前日に、岩手県内から電話で予約(前の日に、漁があって取れないと無いとのことなので)したのですが、値段を聞いてなくて・・・お店の店頭に出ていた値段を見て、一瞬、普通のウニ丼にしようかと思ったぐらい(笑)


wonderfullifewithさんとの、待ち合わせ場所へ・・・



このお車、私の車と同時期の製造、船便も一緒のアルピナD5リムジン
なのに、走行距離が、5000キロ(今年の1月納車時は、2000キロ)
詳細は、 wonderfullifewithさんのこちらのブログで(^o^)


この日は暑く、駐車場が涼しくて快適でありました♪
当日の、wonderfullifewithさんのブログはこちらです。




ウニを食べたばかりだったので、軽く昼食を(^^ゞ

って、メニューに出ていた、ゴボウ天の写真と大違いのゴボウ天・・・
美味しい讃岐うどんにゴボウ天でありました。

渡道中、まずは、一度目のご訪問


いろいろ愉しいお話を・・・有り難うございました<(_ _)>



次の日は・・・


美瑛へ寄って、狩勝峠で楽しんで、帯広で宿泊
※詳細のブログは、次回で(^^ゞ

そして、また、札幌へ
渡道中2回目のご訪問


到着早々・・・



wonderfullifewithさんの、アルピナD5に装着されている、ジェントルマン仕様のスイッチを移植・・・



コーディングを実施
実は、ここで痛恨のミスをしていたんです。。。
「助手席」側だけを設定変更
だって、ジェントルマン仕様って、助手席を動かすことだから・・・助手席の設定変更だと思っていたんです。。。(^^ゞ

なので、ジェントルマン仕様は動作せず。。。


なんでなんでなんで???
この日は、夕食を食べて解散


次の日から、道北や道東を回って・・・
※詳細のブログは次回以降





北の大地を巡っているときに、wonderfullifewithさんから、「運転席をコーディングしまた?」と・・・
あっ!


渡道中3回目のご訪問


本日は、尻から入庫




BIMMERCODEで実施したら、運転席が2つに???


んっで、ジェントルマン・スイッチを入りに・・・


点いた! 動いた!」との声が出てしまいました\(^_^)/





内地の自宅へ帰って・・・探しました。
7シリーズ・F01のシートメモリーSW



解体業者さんから購入
前は、安くオークション等に出ていたんですが・・・



早速、取付け・・・
コーディングはされているので、そのままシートメモリーSWを取り付けて・・・あれっ、緑色のランプが点灯しない???
でも、助手席は動く???

もしかして不良品をつかまされた???
wonderfullifewithさんに相談・・・
「シートメモリーSW」を送って頂ければ、wonderfullifewithさんのアルピナD5で確認してくれるとの事。。。

シートメモリーSWだけ、渡道

異常ないことが判明
解体屋さん疑って申し訳ないです。。。(^^ゞ


って事で、コーディングに問題があるのではと考え・・・
再度、コーディング作業をして、ジェントルマン仕様をリセット






再度、ジェントルマン仕様へ





点灯!!!




ジェントルマン仕様になりました\(^_^)/


wonderfullifewithさん、この度は渡道中3度もお邪魔したり等々、大変お世話になりました<(_ _)>




F10、全てで簡単に、ジェントルマン仕様のシートになるわけではないようです。
中には、多大な改造が必要な場合があるようですが・・・
コンフォートシート車(私の場合)では、F01のシートメモリーSWに交換して、コーディング作業を実施すれば、ジェントルマンで無い方でも、ジェントルマン仕様になります(^o^)



wonderfullifewithさんの「アルピナD5リムジン」では、ジェントルマン仕様へだいぶ難儀されたようです。
こちらのブログをご参照下さい。

紳士が乗る車だからさ
これじゃダメっぽい
はたしてこれで良いんだろうか?
手段を選ばず時には力業で押し倒す!
やってみなければ判らない事もある
小さな仕様変更なのか?
ついにGentleman(紳士)になる!
Gentleman Function





ブログ一覧 | アルピナD5 | 日記
Posted at 2021/07/05 20:58:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2021年7月5日 21:41
こんばんは
誰がゼニトルマンですって?ただのエロおじさんでしょw
超古い話ですが当時ARISTO とハリヤーに付けていました、勿論 自作です、何台も売れましたが邪心を満たすほどの速度では有りませんね(^^;
コメントへの返答
2021年7月6日 20:53
こんばんは(^o^)

ゼニトルマン・・・ウルトラマンの親戚でしょうか?(笑)
私は正義の味方、ウルトラマンであります(^^ゞ
って、違った、ジェントルマンでもありませんです。。。

maigoさん朝飯前の作業ですね
私がミスを何度かしたために、何度もご訪問する事になって、wonderfullifewithさんにご迷惑をおかけしちゃいました。

maigoさんのアリストにも装着していたとは、さすがです~(^o^)
2021年7月5日 22:37
こんばんは😊

ジェントルマン…良い響きですね🥰

でも、ワタシの場合、ジエンドマンでそろそろ終活に入ろうかなと思ってるくらいです😂

これでマル運さんは、クルマと人物もジェントルマンになったと言うことですね🤔
コメントへの返答
2021年7月6日 21:52
こんばんは(^o^)

ジェントルマン・・・頭の中が永遠の中学生と言われる、私とはまったく違うお言葉であります(^^ゞ
車だけが、ジェントルマン仕様であります。。。

終活、私もそろそろ考えないと・・・定年まであと6年であります。

2021年7月5日 23:42
こんばんは。ジェントルマンネタ含めて楽しく拝見しました。
私も10年ちょい前に家族で札幌~函館を旅行したのですが、残念ながらハイブリットのレンタカー、、、もちろん美瑛も寄りましたが、道中自分の愛車でないのがホント残念でした。
最近、アルピナであの北の大地を走るのを夢見てましたので、めちゃくちゃ羨ましいです。
普段、ウニを食べない子どもたちが、ウニ専門店で「美味しい!」を連発、調子に乗ってあれこれ頼んで会計時に驚いたのも良い思い出です(笑)あぁ、北の大地、駆け抜けたいです!
コメントへの返答
2021年7月6日 21:57
こんばんは(^o^)

ジェントルマンとは、ほど遠い、私の車がジェントルマン仕様です(^^ゞ

北海道にはまったのが、約20年前・・・それから、マイカーで渡道しております。
ちょっとは飽きろよっ!
と自分でも思うのですが・・・帰ってくると、まなっちゃうなっちゃうんです。

私もウニは苦手だったんです・・・でも、北海道で食べたら、今までのはなんだったの???状態で、逆に大好きになってしまいました(^o^)
2021年7月6日 0:44
北海道に行かれていたのですね
今回は好天に恵まれたようで良かったです

ウニは相当に濃厚美味なのでしょう
せっかく渡道したのだから高価でも食べたいですよね

紳士化成功おめでとうございます!
コメントへの返答
2021年7月6日 22:02
こんばんは(^o^)

はい、今回の北海道、10日間で雨の日に当たったのは、1日だけ、それも、夕張から岩見沢の移動している時だけでした。
でも、すか~ってするほどの快晴では無く、ちょっと霞んだ快晴だったのが残念ではありました(^^ゞ

ウニ、すげぇ~美味かったんですが・・・金額が、驚きの6000円でありました(>_<)

紳士で無い私の車が、紳士化であります(笑)
2021年7月6日 6:47
マル運さん、こんにちは。

覆面といえば国産の高級セダンのシルバー、白、黒あたりなのかと思っていました。
ブルーメタリックのWRXといえばスバリスト専用車なのか、と。

ジェントルマン仕様は動画を見て理解できました!
5シリーズや7シリーズの上級セダンの標準仕様でも良いかも。
ただし、導入されてもアルピナの場合はオプションになりますかね。
今回はそれ以上のコストが・・・
コメントへの返答
2021年7月6日 22:12
こんばんは(^o^)

国費で買う、交通覆面車はクラウン一辺倒ですが、県費で買うのは、その県の特色が出ますよね
埼玉では、過去にGTRとかありましたし、最近の警視庁は都費で購入したのは、マークXやカムリのモデリスタバージョンですからね

ジェントルマン仕様、7シリーズにはオプションであるんですが・・・5シリーズには設定が無いんですよね
でも、コーディングの項目に出てくるって事は、他国仕様の5シリーズには設定があるって事なんでしょうかね???

北海道へ元々行く予定だったんです。
なので、ついでにであったので、コスト的には、7700円の部品代になります(^^ゞ
2021年7月6日 10:08
おはようございます。

うに、、、私苦手なんです。。。。。
どうしても、、、
でも北海道のならばいけそうですが新鮮なんでしょうね~。


このシート、運転席から助手席のシートを動かすことができるようにするものでしょうか??

私のTTEもどういう目的かは内緒ですが(笑)、助手席を運転席から倒せたりできます。。。
コメントへの返答
2021年7月6日 22:16
こんばんは(^o^)

私も実は、ウニが苦手だったんです・・・消毒液のような匂いが・・・
でも、北海道で食べるウニには、そんな匂いは皆無であります(^o^)

はい、運転席のシート調整SWで、助手席のシートを動かすことが出来る機能です。
会長のTTEも装備があると・・・やはり、目的はあれですよね(笑)
2021年7月6日 19:07
こんにちは
先日はお疲れ様でした、そしてGentlemanおめでとうございます。
実はまだ少しだけ変更した方が良い点があるんですけど、その辺はコーディングマイスターの力を借りなければどうしようもないので、何か不具合があった際は宜しくお願いします。

ウニ、完全に超高級品ですね。
コメントへの返答
2021年7月6日 22:26
こんばんは(^o^)

shigellaさんには、本当に、今回はいろいろとお世話になりました。

コーディング作業を運転席側でしないなど単純なミスで、3回もお邪魔する事になるし、送付しての確認作業までして頂くなど、ご迷惑ばかり掛けてしまって。。。

BIMMERCODEのコーディングでは出来ない事があるんですね・・・

ウニ丼が、フルコースの料理と同等の金額。。。(>_<)

2021年7月6日 22:30
こんばんは
シートリモコンのお話の追伸です(汗
古い話でしたが自身のDATAを見てみました、シートの前後とリクライニングも出来ます♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/619121/car/557145/985547/note.aspx
ARISTO、ハリヤー、SC430に順次移植していました、配線図が有って電動シートならどの車にも付けられますね、ただもう目が見えないのでので作りませんが

コメントへの返答
2021年7月6日 22:40
こんばんは(^o^)

リンク先、拝見しました。
2001年って、20年も前に作られていたんですね
さすが、maigoさんです(^o^)

CLE会長の、アリストTTEに装着されているのは、もしかしてmaigoさんが作られたSWなのでは(^o^)
2021年7月8日 7:35
おはようございます♪

またまた・・・北の大地へ行かれてたんですね♪
日頃の行いが良い(?)お陰でお天気も良かったみたいですね(*^_^*)
ウニの画像見たら誰だって行きたくなります♪
そのうち北海道観光大使に任命されそうですね(^^)v

その準備のためのジェントルマン仕様ですね(^^ゞ
隣に綺麗なミス○○を乗せてジェントルにシートを倒して・・・
ジェントルマンとは名ばかりのエロエロ仕様ですね(笑)
マル運さんにはぴったりの装備♪
使用経過は逐次ご報告くださいマセ(^o^)/
コメントへの返答
2021年7月8日 11:38
こんにちは(^o^)

ウニ、美味い!
でも、高い・・・(>_<)

今年の北海道旅行は、一日だけ雨模様だっただけで、晴れや曇りの日で楽しめました\(^_^)/
日頃から、誠実に慎ましく生きている私をお天道様も見ているって事ですかね(^o^)
誠実に生きる、私のためにあるような言葉だぁ~・・・あれっ違ったかな(笑)

ジェントルマン仕様、ラーパパさんのような邪険を持った使い方ではなく、紳士たる者、同乗者にいろいろと気をつかい、ゆったりと同乗者して貰うための仕様なんですよ・・・やだなぁ~下品なおじさんの発想は(爆)
2021年7月9日 15:44
色々とお疲れ様でした。
ハイドラを時々見ていましたが、3回も立ち寄られていたとは…

ジェントルマン仕様、コメント欄を拝見すると不純な使途を想像されてる方が多いみたいですが、F10のセンターコンソールの幅では何かと難しいですよね?(笑)
コメントへの返答
2021年7月9日 21:47
こんばんは(^o^)

ハイドラで追跡をされていたんですね~(^^ゞ
そうなんです、3回も立ち寄っていました。
木曜日、土曜日、木曜日と・・・

ジェントルマン仕様、そんな目的で、ってどんな目的だよ、ってなりますが、そんな目的でなんです(笑)
って、横に乗るのは嫁なんですけどね(爆)

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation