先月、ジェントルマンになりたくて、北の大地へお邪魔してきました(^^ゞ
冒頭のお写真は、私と同時期に生産され、また同じ船便で日本へ来た、アルピナD5リムジンとの並びです。
札幌駅前の駐車場にて・・・

東北道の埼玉県区間、
おっ!
最近、埼玉の高速隊に導入された。
スバル・WRXの交通取締覆面車がご活躍でした(@_@)
MG-UV-TP(通称・ちょんまげアンテナ)アンテナが、トランクの右端に装着されていますね
何台ものお車が、けっこうなスピードで追い抜いて・・・知らぬが仏なのでしょうね
追尾するのかな~っと、思っていたのですが、館林インターで降りて行ってしまいました。
まぁ、悪質な事案でも無い限り、他県までは追いかけないのでしょうね
本日は、22時八戸港初のシルバーフェリーで渡道なので、仙台の先、泉インターから、一般道で八戸へ

国道4号をほとんど走らずに、4号より山側の国道や県道を使って盛岡の先まで・・・
一般道をのんびり走って楽しみました♪
北海道\(^_^)/
三島さんの芝桜(個人で手入れをされているんです)
朝だったので、作業をされている方以外おらず、芝桜の横まで車を乗り入れることが出来ました。
この時期、積丹ではウニ漁が解禁になっているんです!
もちろん、食に・・・

限定の「赤白のウニ丼」
白ウニ(キタムラサキウニ)赤ウニ(エゾバフンウニ)
赤ウニは、白ウニと比べて収穫量が少なく、高級品とされています。中はオレンジ色で強い甘みが特徴なんです。
ここ最近、漁獲量が減っているようで、とんでもないお値段でした・・・(@_@)
前日に、岩手県内から電話で予約(前の日に、漁があって取れないと無いとのことなので)したのですが、値段を聞いてなくて・・・お店の店頭に出ていた値段を見て、一瞬、普通のウニ丼にしようかと思ったぐらい(笑)
wonderfullifewithさんとの、待ち合わせ場所へ・・・

このお車、私の車と同時期の製造、船便も一緒のアルピナD5リムジン
なのに、走行距離が、5000キロ(今年の1月納車時は、2000キロ)
詳細は、 wonderfullifewithさんの
こちらのブログで(^o^)
この日は暑く、駐車場が涼しくて快適でありました♪
当日の、wonderfullifewithさんのブログは
こちらです。

ウニを食べたばかりだったので、軽く昼食を(^^ゞ
って、メニューに出ていた、ゴボウ天の写真と
大違いのゴボウ天・・・
美味しい讃岐うどんにゴボウ天でありました。
渡道中、まずは、
一度目のご訪問

いろいろ愉しいお話を・・・有り難うございました<(_ _)>
次の日は・・・

美瑛へ寄って、狩勝峠で楽しんで、帯広で宿泊
※詳細のブログは、次回で(^^ゞ
そして、また、札幌へ
渡道中
2回目のご訪問
到着早々・・・

wonderfullifewithさんの、アルピナD5に装着されている、ジェントルマン仕様のスイッチを移植・・・

コーディングを実施
実は、ここで痛恨のミスをしていたんです。。。
「助手席」側
だけを設定変更
だって、
ジェントルマン仕様って、助手席を動かすことだから・・・助手席の設定変更だと思っていたんです。。。(^^ゞ
なので、ジェントルマン仕様は動作せず。。。
なんでなんでなんで???
この日は、夕食を食べて解散
次の日から、道北や道東を回って・・・
※詳細のブログは次回以降
北の大地を巡っているときに、wonderfullifewithさんから、「運転席をコーディングしまた?」と・・・
あっ!
渡道中
3回目のご訪問

本日は、尻から入庫

BIMMERCODEで実施したら、運転席が2つに???
んっで、ジェントルマン・スイッチを入りに・・・

「
点いた! 動いた!」との声が出てしまいました\(^_^)/
内地の自宅へ帰って・・・探しました。
7シリーズ・F01のシートメモリーSW

解体業者さんから購入
前は、安くオークション等に出ていたんですが・・・
早速、取付け・・・
コーディングはされているので、そのままシートメモリーSWを取り付けて・・・あれっ、緑色のランプが点灯しない???
でも、助手席は動く???
もしかして不良品をつかまされた???
wonderfullifewithさんに相談・・・
「シートメモリーSW」を送って頂ければ、wonderfullifewithさんのアルピナD5で確認してくれるとの事。。。
シートメモリーSWだけ、渡道
異常ないことが判明
解体屋さん疑って申し訳ないです。。。(^^ゞ
って事で、コーディングに問題があるのではと考え・・・
再度、コーディング作業をして、ジェントルマン仕様をリセット
再度、ジェントルマン仕様へ
点灯!!!
ジェントルマン仕様になりました\(^_^)/
wonderfullifewithさん、この度は渡道中3度もお邪魔したり等々、大変お世話になりました<(_ _)>
F10、全てで簡単に、ジェントルマン仕様のシートになるわけではないようです。
中には、多大な改造が必要な場合があるようですが・・・
コンフォートシート車(私の場合)では、F01のシートメモリーSWに交換して、コーディング作業を実施すれば、ジェントルマンで無い方でも、ジェントルマン仕様になります(^o^)
wonderfullifewithさんの「アルピナD5リムジン」では、ジェントルマン仕様へだいぶ難儀されたようです。
こちらのブログをご参照下さい。
紳士が乗る車だからさ
これじゃダメっぽい
はたしてこれで良いんだろうか?
手段を選ばず時には力業で押し倒す!
やってみなければ判らない事もある
小さな仕様変更なのか?
ついにGentleman(紳士)になる!
Gentleman Function
ブログ一覧 |
アルピナD5 | 日記
Posted at
2021/07/05 20:58:54