• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月11日

FTM-300、エンジン始動時の電源落ち対策・・・

FTM-300、エンジン始動時の電源落ち対策・・・










当家の、アルピナD5リムジンには、情報収集目的とツーリング時の連絡用にアマチュア無線機「FTM300D」が装備されています。

みなさん、アマチュア無線と言うと「CQ CQ、こちらは・・・」って喋っているとお思いですよね。。。
私、ここ20年以上「CQ」を出したことが無いです(^^ゞ

知らない人と喋る事に必要性を感じ無いのと(大昔は、道路状況や渋滞情報の収集に、トラックの運ちゃんとかと交信をしていましたが・・・)恥ずかしがり屋なので、知らない人とお話しが出来ないんですよね。。。(^^ゞ



今年の春に導入した「FTM300」なのですが、前に装着していた「IC2720」や「IC2730」では無かった弊害が・・・





FTM300の電源が入っている状態で、エンジンを始動させると・・・FTM300の電源が、何回かに数回電源が落ちたまま復帰しないんです(>_<)

電源回路は、バッ直回路に、リレーを介し(アクセサリー電源を使って)制御して電源を供給しています。

最初、リレーの調子が悪いのかと思い、リレーを交換したりして実験をしたのですが・・・同じ状況に・・・???

ネット等で調べてみると、FTM300だけで無く、FTM200等でも出ている症状のようで、エンジンを始動させる時に起きる、一瞬のバッテリー電圧降下が原因であるようです。
デジタル対応無線機なので電圧降下に対して少し弱いのでしょうか???







対策として、DCDCアップコンバーターを導入することにしました。







Amazon等で、3000円程度で売っている商品もありますがノイズが出るなどがあるとかで・・・
連続25A対応の機種「CP-741」をこちらのサイトで購入しました。





取付位置は、トランク底部のバッテリが設置されている所へ
上手く、バッテリの隙間にガタつきが無く装着する事が出来ました。





CP-741を接続前は、エンジン停止中は12.7Vだったのですが・・・




エンジンの「停止」「始動」も関係無く、電圧は14.1Vと安定(^o^)




エンジンを何度掛けても大丈夫に(^o^)



エンジンを始動させるときの電圧降下でも、無線機の電源が落ちるような事が無くなりました\(^_^)/





これで、無線機の電源が落ちている事に気付かずに、マイクを握って「独り言」を喋ることが無くなりました(^_^;)


ブログ一覧 | アルピナD5 | クルマ
Posted at 2022/07/11 14:30:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2022年7月11日 21:51
こんばんは~。

確かにCQCQっていうのが昔少し夢でした。。。
知らない人とつながることが出来る、すごいアイテムですよね。

無線一回してみたいんですよね。
それにしてもやはり電気関係強いですね。。。。
コメントへの返答
2022年7月11日 23:29
こんばんは(^o^)

CQCQ、ここ20年以上出したことが無いですし、たぶん出すことは今後も無いかと・・・
知らない人と、決まり文句の交信をしてカード(通信しましたの証明書)の交換をするのが楽しいとは思わないんですよね。。。
だって、自慢話をするおじさんと通話して楽しと思います(笑)
女性と出会えるなら別ですが(爆)
なんで、アマチュア無線歴は長いんですが・・・JARLって言う、アマチュア無線の連盟には加入していないのです(^_^;)
2022年7月12日 16:52
こんにちは
先ずは安定化電源で解決して良かったですね
尚 エンジン起動時の電圧降下の数値を参考にチェックしておいた方が良いかもで 次回に測定器でチェックしてあげますネ♪
他にコストを掛けないで解決する方法もいくつかありますww
1・旧機種に戻す・・・w
2・無線は止める・・・w
真面目な提案は
3・エンジン起動 IG電源 ON後 3秒タイマーで無線機用リレーを遅れ起動する→遅れON回路(150円)
4・IGが無い場合はエンジン回転と連動させる回路(500円)も必要
と言う方法も有ります・・・んがw
コメントへの返答
2022年7月12日 19:11
こんにちは(^o^)

実は、maigoさんにご相談したかったことは、この事でした。

エンジン始動時の電圧降下って実際はどのくらいあるんですかね???
ディーゼルだから、けっこう電圧を食っているのではないかと・・・
是非、今度測定をお願いしたいと思います<(_ _)>

3番、4番の方法も良さげですね
タイマーリレーとかも検討し、実際にバッテリに直接接続(リレーを一切介せずに配線)して試験をしたのですが、エンジンを始動させると、一瞬電圧が降下するようで無線機の電源が落ちてしまったんです。。。(>_<)

あと、エンジン停止時でも、13.8V以上を安定して出力させたいと思い、DCDCアップコンバーターの導入となりました。
2022年7月13日 21:50
こんばんは♪

見事なトラブルシューティングですね(*^^*)
定年後は電装業で決まりですね!
女性シューティングも見事ですが…(*≧∇≦*)
コメントへの返答
2022年7月13日 22:13
こんばんは(^o^)

いろいろ試して、この機器を導入することになりました。
もう少し安く出来ないかと、検討はしたんですがノイズとか長期間使った場合に弊害があるのではと考えて、台湾製の機器にしました。

女性・・・何のことでしょうか?(笑)

プロフィール

みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation