11月の下旬、初冬の恒例になっている、九州旅行へ行って来ました。

明け番での帰宅が午後になったので、今日は広島までは到達出来ず・・・姫路まで。。。(^^ゞ
2日目

山陽道の
尼子山トンネル火災事故で、播磨JCT~赤穂IC間下り線が通行止めになっていたので、バイパスを使って西進・・・

山口県の徳山で、元同僚と昼食へ
昼食後は・・・

「
Felix88周南」でお茶を・・・あっ、ケーキも食べました(^^ゞ
また、来るね~(^^ゞ

関門橋へ
九州へ渡ります~
ラーパパさんの秘密基地に到着
あれっ!!
貴婦人の「よし子」ちゃんの横には、てんとう虫の「てんこちゃん」が(^o^)

すげぇ~綺麗にレストアされております♪

昔懐かしいラジオですね、ちゃんと受信しておりましたよ
でも、下部には・・・今のオーディオが装着されておりました。。。

美味しい魚介類を頂きました♪
天候が悪く、烏賊の漁に出られなくて玄界灘の烏賊が食べられなかったのが・・・(T_T)
ラーパパさん、楽しい時間を有難うございました<(_ _)>

山陽道に備前から乗ったのに・・・岡山道で中国道経由へ
備前の電光掲示板に事故で広島空港付近が通行止めとの事で迂回であります。。。
3日目

あの方が、長崎で一番上手いと言っていた、チャンポン屋さん
具はたいした物(お店に失礼でありますね。。。)が入ってませんが、スープまで完食であります。
合掌・・・私が出来る供養であります。

今年も、鹿児島の伊佐市に戻られた、いんちき助役さんとお会いしてきました(^o^)
もう、定年してから17年・・・本当に月日が経つのが早いですね、つい最近定年の送別会をしたように思っていたのに(^^ゞ
いんちき助役さん・・・
「俺が一番嬉しかったことは、定年の送別会で、松○から(当時の女性運転士、現在は電車区の女性助役)花束を貰ったことだよ♪」っと、相変わらずのインチキ節でありました(^o^)
来年もまたお邪魔しに行きますね(^^ゞ
4日目

噴煙を上げる桜島が見えます。

1ヶ月前には、宗谷岬にいたような。。。
本当に
アホですよね(^^ゞ

数日前に屋久島沖にオスプレーが墜落したんで、救助船や航空機などが見えるのではと目をこらしてみましたが見られませんでした。

さすがに65キロも離れていると微かに屋久島が見えるぐらいなので。。。

最南端近くには、こんな看板が・・・
宗谷岬まで
2700キロ、意外と近いんですね
今日の昼食は、12時に予約してあるので・・・ちょっと撮影会(^^ゞ

やっぱ、後ろからのが、お気に入りなんですよ(^o^)

まったく洞門で撮影なんって・・・けしからん奴ですよね
って、実はこの道・・・

撮影していた先が土砂崩れで通行止めの道なのですが、畑に行く方のために洞門は通れるようになっておりました(^^ゞ
楽しみにしておりました昼食・・・
土日は予約しないとほぼ食べられない、
時海へ

美味しく・・・食べておりましたら・・・LINEが・・・
えっ???
ここは、鹿児島県の本土最南端なのに、神奈川の友人から、私の駐車している写真が送られて来ました(@_@)

約束も、鹿児島へ行くとも言ってなかったのに、最南端の地で・・・
また、神奈川でお会いしましょう(笑)
一路、北進・・・
大分へ

G30も後ろ姿良いですね♪
つづく
ブログ一覧 |
九州旅行記 | 旅行/地域
Posted at
2023/12/25 22:25:35