• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月11日

2ヶ月間で本土の端を制覇・・・

2ヶ月間で本土の端を制覇・・・









線状降水帯が発生がしている鹿児島に滞在

前回のブログは、こちらです。



今日は最南端の佐多岬へ・・・
鹿児島から大隅半島へ渡るのに、いつも利用する「垂水フェリー」では無く



薩摩半島の指宿「山川」と大隅半島の「根占」を結ぶ「なんきゅうカーフェリー」を利用する予定で出発前に予約を入れておきました(^^ゞ
初の乗船予定であります。


指宿に、7時半まで来てくれとの事で、鹿児島市内を6時に出発・・・


道中も土砂流入している箇所が何カ所も・・・




錦江湾沿いの国道226号線が土砂流入で通行止め、指宿スカイラインを使い池田湖付近まで来たときに、なんきゅうフェリーから、入電・・・
「本日の8時の便は欠航が決まりました」と(T_T)

せっかく予約までしたのに・・・次回に持ち越しです。。。

なので・・・
反転

またまた、指宿スカイラインを使って、鹿児島市内へ
朝の渋滞にはまりまして、鹿児島市内に戻ってこられたのが、8時20分

今回の旅行で、3回目のフェリー

8時50分発のフェリーで大隅半島へ


ホテルを出る前に朝飯を食べたのですが・・・もう、9時過ぎ・・・
小腹が空きました(^^ゞ




垂水フェリー内では、作りたての「南海うどん」が食べられるんです。
小腹が満たされました♪





大隅半島側も土砂流入している箇所が何カ所も・・・





雲が低く立ちこめている佐多岬近くへ







本土最南端証明書を頂きました(^^ゞ






本土の最北・最東・最西・最南端へ2ヶ月間で

と言われる場所へ何度も訪れてしまう、おバカな私です(^^ゞ





ただ、この日は、佐多岬展望台へは大雨の影響で訪れる事は出来ませんでした。。。





2ヶ月前には宗谷岬へ行ってたんですよね~




宗谷岬へも、今回訪れるのに使った、プジョー308GTでも行っております。
訪問時のブログは、こちらです。




本日は、これから大分まで一般道で向かいます。

表示板に「県道68号線通行止め」のが出ていたのですが・・・
入口にバリケードが1個有っただけで通行している車の跡があったので通行して行ったら。。。




あちゃ~昨夜の大雨でこんな状態になったようであります(@_@)





赤色の↓矢印の場所が、落石現場
黒色の←矢印の場所が、迂回路に入った、林道・・・県道68号から入ったから、ちょっと躊躇して戻りました。。。
こちらのサイトを見ますと、走破できたかも・・・(^^ゞ
黄色の→矢印の場所は、近道で迂回と入ったら、あまりにも整備されておらずUターンした場所です。

結局、伊座敷まで戻りまして来た道を戻り、途中から鹿屋市を通って・・・



宮崎にある洗車ショップ「洗車専門店ワックスウォッシュ」さんが併設されているスタンドで給油
ワックスウォッシュの川上様、YouTube洗車業界で有名なお方なんです(^o^)
川上様のお父様と思われる方に許可を得て、給油場所から移動して撮影(^^ゞ

近所にこのような洗車ショップがあったら頻繁にお願いしちゃうかと・・・
って、私の車はドロドロ状態であります。。。
洗ってほしかったなぁ(笑)





一般道・・・それもほとんど国道を使わずに大分へ
あっ、延岡の先からは国道でした(^^ゞ




つづく
ブログ一覧 | 九州旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2024/07/11 23:34:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイタッチ!drive九州の旅 4 ...
K A Zさん

四国・九州等人生最長旅 その6 最 ...
テイクさん

2025 モトグッチ九州ツーリング ...
BikeLife‐GGさん

日本一周 PHVと九州旅🚗 7日目
accord7さん

指宿枕崎線へ乗りに行こう❗️
よともさん

この記事へのコメント

2024年7月11日 23:56
おつかれさまです。大冒険でしたね。写真が強烈すぎました。ご無事で何よりです。
コメントへの返答
2024年7月12日 7:12
おはようございます(^o^)

「落石の危険で通行止め」って表示板が出ているのに進入したのが・・・来た道を普通に戻るのが好きで無いのがいけないんですよね(^^ゞ
いゃあ、さすがに、あれほどの大きな落石があるとは思ってませんでした。。。
2024年7月12日 8:24
おはようございます。

九州地方はすごい被害ですね。
身近な方が撮影した写真ってやっぱりすごく伝わってきますね。

308の走破性も感心しました。
コメントへの返答
2024年7月12日 9:17
おはようございます(^o^)

梅雨時期の降雨ってバカにしてはいけないですね
毎年、九州では被害があるようですし。

あんな大きな落石に当たったら車ペチャンコです。。。

アルピナで九州へ行っておらずに結果オーライでした(^^ゞ
2024年7月12日 12:21
羨ましいドライブコースですが、天候ばかりは致し方ないですね。。このパターンだとディーゼルの本領発揮という気がします
洗車動画、実はよく拝見しておりました(笑)東京進出予定が、また宮崎に戻られたんですよね 一度徹底洗車してほしいと思っていました
コメントへの返答
2024年7月13日 21:26
こんばんは(^o^)

梅雨時期に出掛けたのが元凶なんですけどね
東九州道を使わずに宮崎から大分まで移動してみました。意外と走りやすくて良かったですよ♪

ワックスウォッシュの動画を見られていたんですね(^o^)
私、A-06を買って持っております(^^ゞ

今は、また宮崎で営業されているようです。
今度、一泊を宮崎でして洗車をお願いしてみようかな。。。
2024年7月12日 12:43
天候は残念でしたが、プジョー308でも駆け抜けてますね。羨ましいです。この分だとプジョーの方も「10年、10万Km」に及びがかかるのでは無いでしょうか。

ちなみに本土四極到達証明書は合計何枚お持ちなのですか(爆)?
コメントへの返答
2024年7月13日 21:39
こんばんは(^o^)

はい、プジョーでも走り抜けて・・・けしてコーナーを攻めたり高スピードで走っては(アルピナでもですが)無く、淡々とマイペースで走っているだけです(^o^)
プジョー、6年目で、ただいま5万キロであります。

達成証明書、少なくて、今回で2巡目であります。
なので、8枚しかありません(^^ゞ


2024年7月12日 14:27
こんにちは
土砂災害が酷いですね。
早く復旧するのを願うばかりです。
2ヶ月で本土の東西南北を制覇ですか、そんな人マル運さん以外にはいないと思います(笑)

先日Takaakiさんが来てたときに小樽までお見送りに行こうか真剣に悩んでました。
コメントへの返答
2024年7月13日 21:52
こんばんは(^o^)

「通行止め」って書いてあるのに進入していくまが悪いんですけどね。
あんな大きな石が落ちているのが分かっていたら、通り抜けよう何って思わなかったのに(^^ゞ
今も通行止めが続いているようです。
最南端から鹿屋に抜けられる近道なんで早く開通してほしいです。
Takaakiさんの動画・・・まだ見た事が無いんですよ
今度、見てみたいと(^^ゞ
2024年7月24日 8:30
去年8月は佐多岬、なんきゅうフェリー、開聞岳を巡り沖縄へ行きました。r68は同じく途中通行止め喰らい迂回しましたので昨年から開通してないのかも。。去年6月はスターフライヤー→みずほ→指宿たまて箱→西大山→鹿児島→垂水フェリー→志布志→日南線→ジェットスターで帰りました。。どちらも天候に恵まれました!
コメントへの返答
2024年7月24日 12:26
こんにちは(^o^)

日頃の行いが良い方は天候に恵まれるんですね(^o^)
私のような者は・・・悪天候。。。(T_T)

鹿児島県道68号線、昨年から土砂崩れの修復作業を行っていたようですね

なんきゅうフェリーはリベンジを検討しております(^^ゞ

プロフィール

みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation