• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月13日

刺さりました・・・

先月の下旬の事なんですが・・・

刺さりましたタイヤに。。。


この写真は、近くのタイヤ館に持ち込んで修理する時に撮影

NONBYさんとランチの約束をした、その日、さぁ~出掛けるから窓でも拭いてと・・・
あれ?
左の後ろのタイヤが凹んでる(?_?)
完全には抜けきっていない状態(あせっていて写真を撮り忘れました)
パンクか?
5日間ぐらい放置していても完全に空気が抜けていないから、近所のタイヤ館でパンク修理をして貰おうと・・・近所なら補充すれば大丈夫と考えて・・・
急いで自転車手押し空気入れで空気を補充。。。
この空気を補充するのが大変で(@_@)


出掛けるので、早く修理して欲しいとお願いしたら・・・たぶん、この場所以外はパンクの原因がなさそうだからと、タイヤを外さずに修理しますとの事


修理の跡です・・・鼻糞がついているような(笑)

そしてそして犯人


前回のブログに続いて、またまた木ネジが、キーワードに・・・
タイヤの溝に真っ直ぐ刺さっていたので、変形はしておらず、頭はタイヤの踏面とレベルでした。。。

タイヤ館の人に、「パンク修理したタイヤは、高速道路を走ってはダメなんです」っと言われてしまいました~
あれ~そんなの初めて聞きましたよ。。。
みなさん、知ってましたか?
「特に、今回は簡易修理なんで」っと念を押されてしまいました(^^ゞ
本格修理をした方が良いのですかね?

そうそう、ランチは天麩羅屋さんへ


海老ちゃんです。


インゲンちゃん

他にも、目の前で揚げてくれた物が出たんですが・・・つい撮影を忘れて食べてしまって・・・
そして、かき揚げは天丼にして頂きました(^^)


これは、NONBYさんに指導を受けての撮影・・・やはり巨匠の撮影の仕方は違います♪


食べたお店は、「天富」平日の昼時は待ち客が出るほど混んでいるそうですが、土曜日だったからか、たまたま空いておりました。


やはり、タイヤ本格的に修理した方が良いんですかね???
心配性の、マル運でした。。。。


なかのひと

ブログ一覧 | 530 | クルマ
Posted at 2008/03/13 19:23:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

久しぶりの映画館
R_35さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2008年3月13日 20:54
こんばんは

災難でしたね。

高速走っても多分大丈夫ですよ。

昔その手の修理しましたがスリップサインが出るまで使い切っても大丈夫でした。

今は修理キットとコンプレッサをトランクに積んでまーす。
コメントへの返答
2008年3月13日 22:48
白くらげさん、こんばんは♪

災難は災難ですが・・・本当に早期発見が出来て良かったです。

高速大丈夫ですよね~、って、当日に保土ヶ谷バイパスと首都高を走ってたのですが・・・やはり、気になってブログに書いてみました、みなさんの意見を聞いて安心しました♪

私は、最初から、スペアータイヤとジャッキのセットをオプションで購入しました。
2008年3月13日 21:57
あらら。大変な目に遭われましたね! 
私も同じような修理しましたけど高速は、全然問題ないですよ(^^)v
多分、「修理剤とゴムが馴染むまで高速走らないで下さい」と言う意味では?

先日の例のタイヤの釘は、大丈夫でしたよ(^^)v
コメントへの返答
2008年3月13日 22:53
YOSHI-Mさん、こんばんは♪

やはり、みなさんが言っているように大丈夫なんですね♪
タイヤ館のにいちゃんが、「本当は駄目なんです~」って言ってたのが気になって。

先日のタイヤもそう言えば・・・失礼いたしましたm(__)m

そうそう、アクセスエボリューション支店がオープンしたんですね、ビルシュタインのエグゼティブが安く出てますね・・・気になります。。。
2008年3月13日 22:19
皆さんが仰っている様に高速、問題無いと思います。
と言うか、その度に買い換えていられません。ww
>主水さん。
笑えます。(^^;;
コメントへの返答
2008年3月13日 22:59
SAMさん、こんばんは♪

みなさんが言っているよなんで、本当に安心しました♪

でも、昔って、タイヤをホイールから外して、裏側に丸いゴムと溶剤とを張って修理でしたよね?
最近は、表からだけでも十分なんですね
タイヤ館の兄ちゃんが脅かすから・・・小心者なんで内心ドキドキしてました。。。

2008年3月14日 1:09
マル運さんはイベントが多いので、ブログ化するネタがたくさんありすぎて、日程が押してますね(笑)
天ぷら屋さん…いつのことだったか忘れてしまいましたよw
のんび~は載せるネタがなくて困っております(^-^;
コメントへの返答
2008年3月14日 1:25
NONBYさん、こんばんは♪

うっ・・・バレバレなのが怖いです。。。

NONBYさんにネタがないとは、信じられません~

天麩羅屋さんに行ったの・・・私も日にちが思い出せないんです(笑)
2008年3月14日 8:05
かき揚げがマジ美味そうです。そろそろ夕食時なのでハングリー(笑)
木ネジって上手に刺さりますよね。ねじ込んだんじゃないの?ってくらい上手に刺さってる事が多いです。昨年妻の車のタイヤに木ネジが刺さっておりましてDIY修理しました。フリーウェイばかりで日本の走行距離よりも多く乗ってるはずですが全く問題ないです。日本で若かりし頃走り屋やってた時も同じ修理方法で激減りするまで使いましたが問題なかったですよ。でもタイヤ屋さんにしてみればタイヤ交換してもらいたいですものね。
コメントへの返答
2008年3月14日 10:38
ZiLLさん、こんにちは♪

夕食は食べ終わりましたか?

本当にビックリするぐらいに、真っ直ぐ刺さってました、それも奥まで全部ではなく、ちゃんとタイヤ踏面と同じ高さまで・・・

さすが、DIYがプロのZiLLさんですね、パンク修理も簡単にやってしまうんですね(^^)
私は、大昔に自転車のパンク修理ぐらいしか経験がないんです。。。

激減りまで大丈夫、安心致しました♪
2008年3月14日 12:08
これまでに2回パンク修理してますが、ふつーに高速走行してました。

てか、自転車の空気入れで何とかなるですか(汗・・・

19インチのスペアタイヤを用意してるマル運さんが素敵です♪
コメントへの返答
2008年3月14日 12:16
9375Mさん、こんにちは♪

そうですよね~、普通、高速道路を走りますよね~、あの兄ちゃん、儲けようとしやがったです。。。

自転車の空気入れで入れるの大変でしたよ・・・5分ぐらい掛かってどうにか膨らんで走れるぐらいになりました。。。

19インチのスペアーではなく、テンパイヤータイヤです。。。
2008年3月14日 12:39
こんちは~。
おやおや、釘拾っちゃいましたか...
新品タイヤなのに残念ですね。
皆さんがおっしゃっているように高速走行まったく問題ないですよ。
ちなみに、以前、競技専用車両のR32で筑波サーキットに走りにいった時のこと。
ローダーが借りれなかったので自走していったのですが、途中で釘を踏んだようで空気圧が減ってしまい、
急遽GSでパンク修理してもらいそのままタイムアタックしたことがありますが、その時もまったく問題ありませんでしたよ。
本来ならサーキット走行(それもタイムアタック)なので交換していきたいところなんですが、Sタイヤなんて在庫してる店もなく買えるわけがない。
やむなくパンク修理でごまかしたのですが、じつはその日自己ベスト更新してしまうなんていう結果が(笑)
タイヤショップは責任があるので一応、高速道路は走らないでくださいと言っているんでしょう。
責任問題になったら大変ですからね。
でも、パンク修理したタイヤで高速走行しても大丈夫なんですが、危険防止のため、本来は“ダメ”なんですよねぇ(苦笑)
今時の簡易修理セットは良く出来ていて素人でもちゃんと修理できるようになってます。
ただ、かなり力がいるので女性には難儀でしょうけど、男性には何ら問題ないと思います。
いざという時のためにパンク修理セットと、12V電源の簡易コンプレッサーをトランクに装備しておいた方が良いかと。。。
タイヤ積んでおくより遥かに軽いしスペース取らないし便利で安心です。
もちろん僕もちゃんと積んでま~す。
コメントへの返答
2008年3月14日 13:01
Tony-Tさん、こんにちは♪

なるほど、責任問題での発言でしたか・・・なら、良かったです♪
そうですよね、今は、責任問題で裁判になったタイヤ屋さんも大変ですからね~

私は、最初から次に、普通のタイヤに交換する予定だったので、車を買う時に、エマンジェーシホイールセットを購入してあります。
あと、パンク修理剤も積んでいます。
2008年3月14日 16:55
こんにちは~☆

僕も忘れたころにねじ釘踏んでいます。
大事にいたらずよかったですね~。

>これは、NONBYさんに指導を受けての撮影

いいですねぇ~。だから最近のマル運さんの写真は
どんどん見ごたえのあるものになっているのですね☆

僕は勝手に通信教育(盗み見)ですww
コメントへの返答
2008年3月14日 18:00
ミットンさん、こんばんは♪

ここ10年以上、パンクって経験がなかったんですよね・・・
本当に大事にならなくて。。。

写真は、NONBYさんから直接の指導で、これしか進歩しなんです。。。
出来の悪い生徒で御座います(^^ゞ
2008年3月15日 2:55
こんばんは♪指にとげでも?!と思ってやって参りましたら、エライことにw
私も刺さった事ありますが、くぎって案外落ちてるものなのですねぇ・・。
マル運さんのお写真は、度々先生から直接のご指導受けておられるだけあってお上手だと思います^^/
コメントへの返答
2008年3月15日 12:22
ゆうころりんさん、こんにちは♪

そうなんです~指ではなく、タイヤになんですよ。。。

まぁ、早期発見で修理で済んだで良かったと言えばよかったのですが・・・

最近はパンクは未経験でしたので、ちょっとビックリでした。。。

ゆうころりんさんも、巨匠に直接指導をお願い来られないんですか?

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation