24日の土曜日より、山梨の温泉へ行って来ました。
ちょっと、未来を体験しようと、こんな所に・・・
リニアモータカーの見学センターへ
リニアの試乗は申し込みして当選しないと、乗車出来ないようです。
現在、試乗会の申し込みはしていないようですが、ここの
HPで試乗会のある場合に案内しているようですので、乗りたい方は、要チェックして下さいね。

駅に停車中のリニアです。 パッと見、新幹線のようです。。。

時速、500km/hで通過した時の写真です。 っが、シャタースピード420秒分1で撮影したんですが、なんだか流れているようなぁ。。。 通過する時の音が、新幹線のようでしたよ~

530と、リニアです♪ 実際にいつ本当に実用化されるのでしょうかね? 事業化されると東京~大阪間が1時間で結ばれるそうです・・・生きているうちに乗る事が出来ますかね???
その後、甲州街道を走り
向った先には・・・

こんな展示物があったりして。。。
本日のお宿は
桃の木温泉・別館 山和荘です。

夕食はありきたりの夕食で・・・山菜の天麩羅ぐらい出るかな~っと期待したら、一つも出ずでした。。。
唯一の救いは、温泉が非常に良かった事ですね♪

100%源泉掛け流しで、内風呂、貸切風呂、露天風呂とも、塩素の臭いは皆無でした♪
2日目は、生憎の雨模様です。。。

NHKの大河ドラマで放映中の
「風林火山」の、
セットのお城がある、小淵沢に行きました。

青い服の人が、武田信玄役の・・・人ではなく、いつまでたっても、本殿の前から離れてくれなかった人です。。。
ゆっくり、中を拝観していると・・・
敵が、大手門を破り襲来です・・・

団体兵が、観光バス騎馬隊、4台で奇襲を・・・そそくさと逃げ帰った、マル運兵でした。。。
腹が減っては戦は出来ないとの事で、近くで美味しい手作りのパン屋さんへ

甲斐小泉にある、手作りのパン・焼菓子
「Joichi」へ

NONBYさんチックに、撮ったのがこちらです。。。

どちらも、美味しかったですよ♪

飲み物は、珈琲を頂きました。
お昼をどうするかと、なりまして・・・食べに行ったのは

富士見にある
「おっこと亭」で、お蕎麦を頂きました。

昨日、食べられなかった、タラの芽の天麩羅・・・リベンジ出来て良かったぁ~

蕎麦は、おっこと亭名物の「きりだめ蕎麦」を注文しました。
私は、更科蕎麦より、田舎蕎麦のが好きなんで、おっこと亭は、田舎蕎麦だったのでさらに良かったです。
食後のデザートとして、向った先は

清里の
「清泉寮」です。

清泉寮のソフトクリーム~、濃厚で満足満足でしたよ♪
デザートを食べて、お腹も満たされたら・・・
本日の目的地、うちの嫁さんが、お花の教室で、いつも大変お世話になっている、
「ア・モルフォ」の主宰である、天野百合子先生の、八ヶ岳のお宅にお邪魔しました。

とても、お洒落なお宅です。
家の中も、やはり、お花の先生らしく

こんな感じで、何気なく、お洒落に飾ってあったりして~
天野先生、夫婦して、お忙しいところお邪魔して申し訳御座いませんでした。。。
帰り道、甲府盆地の御坂付近で・・・

早咲きの桃なんでしょうか? 梨かな? 花が満開に近かったです♪
本当の桃の木は、まだ蕾みでしたが、もうすぐ開花しそうで、蕾が赤い色に染まってました。

そうそう、この花、何の花か分かる人いますか?
今回は、私のブログとしては、とても異種の
花で攻めてみましたが、どうでしょうか~???
Posted at 2007/03/26 02:06:10 | |
トラックバック(0) |
旅行記 | 旅行/地域