• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2007年03月25日 イイね!

山梨の・・・

24日の土曜日より、山梨の温泉へ行って来ました。

ちょっと、未来を体験しようと、こんな所に・・・


リニアモータカーの見学センター
リニアの試乗は申し込みして当選しないと、乗車出来ないようです。
現在、試乗会の申し込みはしていないようですが、ここのHPで試乗会のある場合に案内しているようですので、乗りたい方は、要チェックして下さいね。


駅に停車中のリニアです。 パッと見、新幹線のようです。。。


時速、500km/hで通過した時の写真です。 っが、シャタースピード420秒分1で撮影したんですが、なんだか流れているようなぁ。。。 通過する時の音が、新幹線のようでしたよ~


530と、リニアです♪ 実際にいつ本当に実用化されるのでしょうかね? 事業化されると東京~大阪間が1時間で結ばれるそうです・・・生きているうちに乗る事が出来ますかね???

その後、甲州街道を走り
向った先には・・・


こんな展示物があったりして。。。


本日のお宿は


桃の木温泉・別館 山和荘です。


夕食はありきたりの夕食で・・・山菜の天麩羅ぐらい出るかな~っと期待したら、一つも出ずでした。。。 

唯一の救いは、温泉が非常に良かった事ですね♪


100%源泉掛け流しで、内風呂、貸切風呂、露天風呂とも、塩素の臭いは皆無でした♪


2日目は、生憎の雨模様です。。。


NHKの大河ドラマで放映中の「風林火山」の、セットのお城がある、小淵沢に行きました。


青い服の人が、武田信玄役の・・・人ではなく、いつまでたっても、本殿の前から離れてくれなかった人です。。。

ゆっくり、中を拝観していると・・・
敵が、大手門を破り襲来です・・・


団体兵が、観光バス騎馬隊、4台で奇襲を・・・そそくさと逃げ帰った、マル運兵でした。。。

腹が減っては戦は出来ないとの事で、近くで美味しい手作りのパン屋さんへ


甲斐小泉にある、手作りのパン・焼菓子「Joichi」


NONBYさんチックに、撮ったのがこちらです。。。




どちらも、美味しかったですよ♪




飲み物は、珈琲を頂きました。


お昼をどうするかと、なりまして・・・食べに行ったのは


富士見にある「おっこと亭」で、お蕎麦を頂きました。


昨日、食べられなかった、タラの芽の天麩羅・・・リベンジ出来て良かったぁ~


蕎麦は、おっこと亭名物の「きりだめ蕎麦」を注文しました。
私は、更科蕎麦より、田舎蕎麦のが好きなんで、おっこと亭は、田舎蕎麦だったのでさらに良かったです。


食後のデザートとして、向った先は


清里の「清泉寮」です。


清泉寮のソフトクリーム~、濃厚で満足満足でしたよ♪

デザートを食べて、お腹も満たされたら・・・
本日の目的地、うちの嫁さんが、お花の教室で、いつも大変お世話になっている、「ア・モルフォ」の主宰である、天野百合子先生の、八ヶ岳のお宅にお邪魔しました。


とても、お洒落なお宅です。

家の中も、やはり、お花の先生らしく




こんな感じで、何気なく、お洒落に飾ってあったりして~
天野先生、夫婦して、お忙しいところお邪魔して申し訳御座いませんでした。。。


帰り道、甲府盆地の御坂付近で・・・




早咲きの桃なんでしょうか? 梨かな? 花が満開に近かったです♪
本当の桃の木は、まだ蕾みでしたが、もうすぐ開花しそうで、蕾が赤い色に染まってました。


そうそう、この花、何の花か分かる人いますか?

今回は、私のブログとしては、とても異種ので攻めてみましたが、どうでしょうか~??? 
Posted at 2007/03/26 02:06:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2006年11月29日 イイね!

蕎麦・・・ソバ・・・

3日目・・・またしても、雨です・・・日頃の行いが悪いのでしょうかねぇ~


道中の道端に、゛つる゛???と思ったら、゛白鳥゛でした。。。

この辺に来たら、いつも食べ行く、美味しい蕎麦屋さん、大石田町の次年子にある、仁三郎そばへ・・・
予約制(お客が多いのではなく、予約分しか蕎麦を打たないから)なので、携帯で電話すると、いつもお爺さんが出ました・・・

私「今日、やってますか? 2名なんですけど」
爺「んっっっ、やってないです」
私「今日、休みなんですか?」
爺「やめました」
私「えぇぇぇぇぇ」

がぁ~ん、ここの蕎麦は、腰が凄くあって、モグモグ食べる、田舎の本当の蕎麦だったんですけどねぇ。。。
非常に、残念です。。。
人のHPですが・・・どんな蕎麦だったか参考に。。。悪意のリンクで無いのでご了承を。。。
次年子地区にある、別の蕎麦屋に変更です。
前から、場所は把握していた「七兵衛そば」に変更しました。


仁三郎そばより、ちょっと腰がないかな? でも、美味しかったです♪
1050円で食べ放題で、私はお碗3.5杯を食べました(0.5は嫁さんの残り)


ここは、この地区で一番有名な店でして、平日で、とんでもない山奥なのに、お客さんがいっぱいでした。。。(それも地元民の方々で)


そして、次に向ったのが、米沢の電器屋さん「よしだ電器」です。
ここで、お土産を買いました♪
そのお土産は・・・


一部修正を入れていますが・・・「おっぱいプリン」こんなお土産を電器屋さんで売っているんですよ!!


こんなの載せてよいのでしょうか・・・ちょっと心配です。。。
ちなみに、値段は一個、100円で、通販もしています。
味は、牛乳がいっぱいで、ヨーグルトをプリンにしたような味でした???

小野田温泉で足湯につかり、大峠トンネルと言う、長さ4キロ程度のトンネルで越えて福島県に・・・


日中線が廃線になって、20年・・・なのにこんな物はまだ残ってました。。。

そして、喜多方へ~
って、事は、本日の夕食は、またしてもソバ・・・

喜多方でラーメンと言えば、「まこと食堂」や、「坂内食堂」が有名ですが、私は「はせ川」(老麺会にも入っていない地元民が多い店です)にいつも行きます。
っが、昼しか営業していないので、2番目にお気に入りの「食堂なまえ」へ。。。


この麺の太さ、分かりますかぁ~ うどんと同じくらい太いんです! またスープはとても澄んだスープですが出汁が出ていて、本当に美味しいんですよ♪
そして、値段も520円と安いんです。

麺好きの私としては、あとは、美味しいうどん屋さんがあれば・・・って・・・食べ過ぎになりますので、これにて家路についたのでありました。。。

でも、なぜか、東北道に乗らないで帰宅したんですよね~
Posted at 2006/12/01 00:54:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2006年11月29日 イイね!

モダンニズム・・・

二泊目の宿は、同じく、日本秘湯を守る会の宿ですが、ちよっと、モダンな感じの宿です。
今回で2回目の宿泊です。


山形県の鶴岡市にある「湯どの庵」に泊まりました。


外から見ると、純和風の宿なんですが・・・


入口は、旅館と言うより、料亭のような。。。


まず、ティールームで、ハーブティーを飲みながら、チェックインと館内の説明を受けます。






ロビーや廊下などはこんな感じ、お洒落な椅子がいろいろな場所に置いてあります。


エレベータホールも・・・って、階数は3階まで(各階に7部屋の計14部屋)しかなく、私はほとんど階段利用していました。。。

お風呂は、檜風呂と石風呂の二種類あり、時間帯で男女が切り替わります。


ここの温泉も、源泉掛け流しでした。(冬季は加温をしているようです)


部屋の中は、ホテル風なんですが、床暖房で素足でいられるようになっています。
一段上がった上に、布団がベットのようになっています。


夕食ですが、フレンチみたいな創作料理ですが、箸で頂きます。


だし汁がとても美味しく、全部飲んでしまったぁ~


柿の上に、イカや、甘エビ、鯛などが乗ったお造りは、醤油ではなく、皿にのっているソースで頂きました。


秋田や庄内地方で取れる、ハタハタの酒蒸しです、ポン酢で頂きました。 お腹にいっぱい卵を抱えいます、これが珍味でしたよ♪


鮭のパイ包み


ご飯は、イクラご飯です、自分で適量を掛けて食べます


デザートは2品。


庄内地方の名産、ダッタ豆のアイス


庄内産の、ラフランスを使った物でした。


今回は個室で頂きましたが、前回はダイニングルームでした。


朝食です。

モダニズム・・・こんな宿の事を言うのかなぁ~


私より、紹介が上手いHP、「至福の温泉・ダビエルの宿」の゛湯どの庵</a>゛のページです、ご参照に。。。


つづく
2006年11月29日 イイね!

スタッドレスを履いて・・・

26日から、28日まで、東北の温泉に行って来ました。

今回も、宿泊の宿は二泊とも、日本秘湯を守る会の宿なのです。

26日は、福島の高湯温泉の「ひげの家」に泊りました。


名は「ひげの家」とちょっと???の宿ですが、普通の温泉宿でした。


夕食も普通の温泉宿ですね・・・なんで山の温泉なのに、エビを出すのかな・・・山の料理で良いと思うのですけどね。。。


温泉は乳白色で硫黄臭のする良い温泉でした♪ 正真正銘の源泉掛け流しで(加水も加温もしていなんです)


セルフタイマーの秒を間違って設定して、このような写真に。。。


次の日は、雨の中、R13、R113、R354と走って、晴れていれば景色の良い、笹川流れを通り、鶴岡へ


ここの場所ですよ~、景色が良い場所は・・・


そして、ここでこんな形の物で狩をしている人がいるんです。
忘れもしない、1年と4ヶ月前・・・北海道からの帰り道・・・
探知機が「ピィー~ステルスです、ステルスです、ステルスです」
あっ、赤旗振っている共○党の人がいる~・・・わけではなく、私に「止まれ」と旗を振っていたのでした。。。

でも、今日はスタッドレスタイヤですので、安全運転ですよ~
今日は雨・・・測定会はしていませんでした。。。


つづく。。。


Posted at 2006/11/30 00:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2006年08月03日 イイね!

避暑に・・・

避暑に・・・避暑に? 一泊二日で、長野県の奥山田温泉にある、「満山荘」に行って来ました。

ちなみに、530の奥に宿の入口があって、右上の切れ目に、露天風呂があるんですよ・・・露天風呂で何も知らずに立ち上がると。。。







行く途中、軽井沢でよく立ち寄る蕎麦屋の「かぎもとや」にて、

おおざる(この不揃いが良いのよ~)を食べ

草津、渋峠を経由して宿へ。。。

満山荘は家族4人で経営の小さな宿です。
でも、夕食は、創作和食の手作りでとても美味しいのです~♪



チーズの茶碗蒸し って初めて食べましたが、美味しかったですよ。

夕食の写真を一部ですが 掲示板にアップしました。


そしてそして、明朝なのですが・・・何か部屋の下で「もォ~~」と聞こえるんです・・・外を見たら!!!!!

うっ牛がぁ~。。。

そう言えば、昨日の晩に、宿の人が「ここは、山田牧場の中にある宿ですので、朝になると、牛が宿の近くにいる時があるんですよ」と言ってた言葉を思い出しました。
でも、こんなにいっぱい来るとは。。。

帰りは、嫁さんを小淵沢で降ろすので、蓼科で寄り道を・・・

蓼科は凄く良い天気で、写真のように空が青々してました。


こんな写真を撮ってみましたが・・・いまいちでしたね。。。

Posted at 2006/08/05 22:19:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「@ttee さん、この道、震災前に走ったことがありました。津波対策でかさ上げされたようですね、当時も走ったときに感度しましたが・・・今も感動の道でありますね(^o^)」
何シテル?   10/10 21:29
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation