今年も、例年と同じく、6月の中旬に北海道旅行へ行ってきました(^^ゞ
2週間前には、長崎へ行っていたんですが・・・こちらは、恒例なので・・・
表題の写真なのですが・・・
のっけから、某機関の温かいおもてなしを受けました(^O^)
ミラーに写る、怪しげなクラウン・・・
って、実は、走行車線を走行していた、クラウンを追い越したら・・・ちゃんと追尾に出てこられたのです(笑)

わざわざエンブレム偽装装着した、180系クラウン交通取締用覆面車でした。
クラウンの交通取締用覆面車は、一般には無いグレードの、警察専用車なのです。
よって、エンブレムも本当は着いていないんですよ。
エンブレム装着で偽装しても、アンテナは、日本アンテナ製MG‐UV‐TP(通称:ちょんまげアンテナ、格好良く言って、ユーロアンテナ)を装着、室内ミラーは、二段式と・・・分かりやすい、取締用覆面車です。
スモークフィルムを貼っていても、トンネル内では透けて見えるんですね(^O^)
ブログに写真は貼ってませんが・・・、私の前に入って、70キロに減速・・・私が、追い越し車線に出るのを待っているような走り・・・だって、どんどん追い抜いていく一般車がいるのに、追い掛けて行かないんですよ~
70まで落とした後は、100キロぐらいまで速度を上げたり(ここは、80キロ規制区間)、また、70キロぐらいに落としたりと、誘うんです(笑)
警視庁の高速隊、八王子分駐は、普段からこんな取締方法を実施しているんですかね???
意地でも、後ろから離れなかったら・・・

日の出インターの合流車線に突然、離脱・・・

あれ~赤色灯も出さずに停車・・・高速道路の路側帯って停車してよいのでしたけか???
赤色灯を出さないと、一般の車と取扱上、一緒ですよね~
だが警察のやる事だ、何をしても許される、この行為に誰も文句は言えない。
世の仕組みがそうなっている。。。
今後もこんな取締をして、世の皆さんから警察不信を煽って欲しい。(笑)
我々は傍観者でいたい!交通法規遵守でいこう
ちなみに、日時は、6月10日(水)17時半、圏央道外回りでの温かいおもてなし事案でした(^O^)

今回も、桶川市内を一般道で・・・早く、繋がって欲しいです。

午前1時過ぎに、無事に青森へ到着
今回も、2時40分のフェリーで北海道へ

快晴の函館です\(^_^)/

フェリーを降りた早朝・・・
最近、M4が納車になった、
pediさんが待っていて下さいました(^O^)

M4・・・迫力がありますね~
かっちょえぇぇ

八幡坂で、函館らしい写真を撮影

室内もお洒落なインディビの、オパールホワイト
ブレーキは、なんとカーボン・セラミック・ブレーキです(@_@)
当日のpediさんのブログは、
こちらです。
※アルピナからMに乗り換えたpediさんに、「なんや、ラインが入っていない車なんてクリープの無いコーヒーみたいなもんや」とは、一言も申しておりませんので(笑)
お仕事前の早朝から早起きをされて・・・pediさん、本当に有り難う御座いました<(_ _)>
三日後に、また、宜しくお願い致します。

久しぶりに、亀田半島へ
未成線の戸井線跡を見学
戸井線は、昭和12年に軍の命令によって建設が開始されましたが、戦局悪化で資材不足に陥り、昭和18年に工事は中断されたそうです。
この時、未着工区間は残すところわずか、2.8キロの距離・・・でも、工事はそのまま再開されることなく建設中止になり、未成線となったのです。

久しぶりに訪れた、日浦トンネル

日本全国で火山の活動が騒がれていますよね
この、北海道駒ヶ岳も、活火山なんで、この姿が変わることがあるのかな???
1640年(寛永17年) の大噴火で、かつて、富士山型の山容で標高も1,700 mあった北海道駒ヶ岳は、山頂部が磐梯山のように崩壊し、現在のような2つの峰になったそうです。
また、崩れ落ちた土砂が折戸川を塞き止め、大沼、小沼などの湖沼が形成されたそうです。
これからも、このまま沈静していて欲しいですね。。。

私の日頃の行いが良いようで、快晴のまま\(^_^)/

なんで、これまた久しぶりに景勝地へ
前回来た時は、濃霧で何も見られ無かったのですが・・・今回は、地球が丸く見えました(^O^)

ハイタッチを見ると、お友達の
wonderfullifewithさんを発見

道内の砂川で悲惨な事故があったからなのか、いつもいる場所に、いつものお車が・・・
Y31のレーダーPC、まだ大事に使っているんですね~

取締箇所の直ぐ先に、wonderfullifewithさんが来ておりました(^O^)
正確な待ちあわせ場所などを指定しなくても、お会い出来る、良い時代になりました。

中山峠を良いペースで・・・
離合は、巡回中の駐在さんですかね
駐在さんのようなお仕事は、警察の信頼を得る素晴らしいお仕事だと思います。
益々のご活躍を~

私の大好きなホイール、BBSのRS-GTを履く、wonderfullifewithさんの「BMW JAPAN30周年特別仕様車」
信号が多い、R230を、小金湯温泉から迂回路へ、さすがです(^O^)
私も、こちらの道を良く多用します。
車を宿に駐車して、地下鉄南北線に乗って終点まで・・・

wonderfullifewithさんのブログで前から訪れたかった「
和kyo」さんへ連れて行って頂けました。

料理がすべてが美味しかったです♪

〆には、特大おにぎりを頂き・・・満足、
満足、
大満足
wonderfullifewithさん、貴重なお休みを有り難う御座いました<(_ _)>
地球岬へ行かずに、芝桜を見に行けば良かったとかなぁ~っと、ちょっと後悔しております(^^ゞ
wonderfullifewithさんの当日のブログは、
こちらです。
つづく
Posted at 2015/06/23 01:07:45 | |
北海道旅行 | 旅行/地域