お蕎麦を食べに稚内へ行って来ました・・・
のは、先々月の6月2日でして(^^ゞ
前回の北海道旅行記「
耕し中・・・」の続きになります(^^)
前回までのブログは、
こちらです。

夕日が綺麗な「ノッシャプ岬」に、
朝に来ました~

今日は、嫁さんを稚内空港へ送りに行くのに・・・
オロロン街道を走ってしまいました(^^ゞ
何度走っても飽きないし、また走りたくなる道ですね\(^o^)/

豊富町大規模草地育成牧場には、こんな可愛らしいポールが・・・
近くに本物の牛ちゃんがいなかったので、牛舎をバックに(^^ゞ

何度も来ているのに・・・
やはり、最北端はあこがれの地で御座います。。。
馬鹿と煙では無いですが・・・北と南と西と東の先端には行きたくなるのです(^^ゞ
バスマニアの皆様、お待たせしました~

最北端のバス会社「
宗谷バス」の、三菱ふそう・エアロクィーンM( U-MS729S)
ちょっと古いのですが、私の大好きな観光バスの形なんですよ\(^o^)/
宗谷バスは、平成21年10月に東急グループから離脱(離脱させられたが正のかな???)したのですが・・・まだ、新しいカラーリングのバスは少なく、東急グループの観光バス統一の「マーキュリーカラー」車が多いようです。
最近では夏期繁忙期に、逆に夏期が閑散期となる沖縄より、琉球バス交通と那覇バスの余剰となる乗務員を受け入れ、昨年は運転手6名とバスガイド15名が応援に来てるそうです。
さらに、琉球バス交通所有の観光バスを、昨年は5台もお借りしたそうなんで・・・
今年も稚内で琉球バスが見られるのではないのでしょうか\(^o^)/
ちなみに、琉球バスの会社名は「宗谷バス」のステッカーで分からないように隠してあるそうです。。。

今回も、ちゃんと最北端のスタンドで給油しました。
そして、ちゃんと
記念の給油証明書とお守りの貝殻を頂きました(^^ゞ
※リンク先の写真の物は、今回の頂いた物ではなく、2年前に頂いた物です。
題目の「稚内にお蕎麦食べに・・・」

最北端の(しつこいですね(^^ゞ)手打ち蕎麦屋さん「
はるな家」さんへ
ここのお蕎麦も本当に美味しかったですよ\(^o^)/
嫁さんが、稚内空港から飛行機で帰るので、稚内空港へ

入口には・・・なにやら怪しい目つきの人が・・・
どう見ても、あのご職業の方のようです。。。

お友達は、ちゃんと制服を着られてました(笑)
嫁さんは、ここからお帰りです~

稚内には、自然エネルギーの発電所が2つもあるんです(^^)
平成17年にユーラスエナジージャパンが実に57基という風車をこの地に建設し、一躍全国一の発電量を誇る
大規模ウィンドファーム
稚内メガソーラー発電所
その2カ所を
外から見学(^^ゞ
次の大人の社会科見学は、稚内のこの2つの施設にしませんか?
今日の宿泊地は北見・・・のんびりしてられないのです(^^ゞ

オホーツク海側を急ぎます。。。

網走の近くにある、能取岬が見える場所までやって来ました・・・\(^o^)/

夕焼けが綺麗でしたよ♪
つづく
やっと、2ヶ月前の旅行記がアップ出来ました~(^^ゞ
Posted at 2011/08/01 01:55:21 | |
トラックバック(0) |
北海道旅行 | 旅行/地域