• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2008年03月10日 イイね!

ペンギンさん・・・

だいぶ遅くなりましたが・・・激寒の北海道旅行記の続きです~

二日目になります・・・生憎の曇り空・・・向かったのは


旭山動物園でございます。。。

もちろん目的は・・・




意外と怖い眼をしていました・・・って、写真では、目がつぶれてますね。。。


こんな矢印にしたがって




きりんに、ゴリラ、トラ、チンパンジー、豹、ライオン、熊・・・一通り見ましたが、冬に動物園・・・なんか、???でした。。。


昼飯は動物園の近くにある「SAKURA」で頂きました。
動物園に来られた人はほとんどいないで、地元の方が多かったです。


温かい、おうどんを・・・さずかに体が冷えましたです。。。


食後に珈琲を頂き、てふてふのオーナーを待ちます~
これから、冬の美瑛の丘巡りに連れて行ってもらうのです♪


オーナーの車の後についての丘巡り・・・実は、最初、車に同乗のはずだったんですが、旭川空港で本日の宿泊の人を4名と、二泊目の人を2名同乗させているので、私達が乗れなくなってしまったんです~
なんで、レンタカーで後をついて行く事になったんです。。。

オーナーの車は、6名も乗せているのに、いいスピードで走るんです・・・ついて行くのが大変で・・・
そしたら、タイヤに秘密が~




タイヤにこんな仕掛けが!!
美瑛の街中には、タイヤ一本に、2500円で、このように木ネジを入れ込んでくれる業者がいるとの事でした。。。


丘巡り中にこんな、奇妙な物を発見!!
実は、この中にはジャガイモが貯蓄してあるそうです。
なんだか、墓標のようで・・・ちょっとドキッとしますよね~


冬の親子の木


今回のレンタカーである、デミオ、雪道では意外と安定していました♪


宿に帰る途中、丘の中に赤い屋根の小屋を発見、実は、この小屋、美瑛の丘を撮影されている方には有名な小屋なんです。
昨年の台風で小屋が全壊に近く壊れたらしいのですが、冬までにはどうにか復旧したとの事でした。。。


丘巡りをなんだかんだと、3時間ぐらいして夕方に、「オーベルジュ・てふてふ」に到着です。。。


部屋は昨日と違う山側の部屋に・・・


昨日とは違うメニューです♪


デザートも違ってました~

明朝は、6時半から、オーナーが早朝の丘巡りに連れて行って下さいました。
っと、その集合時間の間に・・・オーナーのプジョーを・・・


さずかに真冬には乗っていないようで・・・車の進行方向には雪が・・・


マイルドセブンの木です。


ところで、マイルドセブンのCMってこんな画でしたよね?


-12度だったので綺麗な雪の結晶も見られました♪


宿へ帰って、美味しい朝食を頂いて・・・


ここに来たら、食べたかった「ミニトマトのシロップ漬け」デザート
前にも書きましたが、皮をむくのが大変だそうです・・・数が

そして、


定点観測の木で撮影をして、美瑛を離れます~


昨年の秋に撮影したもの

千歳空港へ向かう途中、芦別でいつも寄る


横市フロマージュ舎


どっちの料理ショーに出た、バターを購入♪
瓶に入った、レアチーズも美味しいので、欲しかったのですが・・・今回はありませんでした。。。

芦別で有名な「ガタタンラーメン」を食べようと、道の駅へ行ったら、お休みだったので、「横市フロマージュ舎」で教えて頂いて、「福ちゃん」へ




ガタタンラーメン」芦別にくると無性に食べたくなるんですよね~

そして、また帰る時が・・・

レンタカーを南千歳駅で返して・・・3日間で600Kmの走行でした。

またまた、これに乗って帰るんです。。。


なるべくなら乗りたくない乗り物なんですよね~

そうそう、空港ではこんなお土産が・・・


食べてみましたが・・・ビールの苦さはしましたが・・・美味しいかと聞かれれば・・・返答に困る食べ物であります。。。

そして、今回は、これを久しぶりにゲット出来ました♪


なかなか入手が難しいんですよね~いつも売り切ればかりで・・・

今年、一回目の北海道旅行記がこれで、終わりですm(__)m



なかのひと

Posted at 2008/03/10 02:37:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2008年02月20日 イイね!

激寒の北海道へ・・・

先週の金曜日より、冬の北海道へ行って来ました♪


ポルテ号を羽田空港の駐車場へ置いて


モノレールに乗車して・・・あれ~飛行機で行くのでは・・・とお思いの方、私が飛行機を嫌いな事をお忘れですね。。。

まずは、上野駅、エキナカにある「駅弁屋 旨囲門」でお買い物


ここのお弁当屋さんは、東北地方の美味しい駅弁を、現地から新幹線で運んで来て販売しているお店なんです。




買った駅弁を持ち込んで乗車した列車は、ご存知「カシオペア号」です。
カシオペア号は、1編成しかないので、毎日運転ではなく未だに列車番号は、臨時列車の割り当てである、8009列車・8010列車なんです。
ちなみに、北斗星は、栄光である1列車・2列車・3列車・4列車であります。
3月のダイヤ改正より、北海道新幹線用に青函トンネルを改良工事する保守時間確保の為に、発車時間が2時間ほど繰り下がるようです。




今回は、2階部屋でした。




1号車1番の席は、なかなか手に入らないプラチナチケットに・・・どこかの噂話では、誰かが乗車した事があるとか無いとか・・・Yahooのオークションに出品されていますが、相場が10万~14万ぐらいで落札されています。。。


大宮を過ぎた辺りで、先ほど購入したお弁当を・・・
食堂車でディナーを予約しても良かったのですが、一人7500円で、メニューが2年前から変わってないので・・・今回はパス。。。


私が食べたのは、米沢の「牛肉どまんなか」作りたてで、マジに美味かったです♪ 上野駅で買った時は、新幹線で届いた直後でご飯がまだ温かかったんですよ~


食べ終わった後に、ウェルカムドリンクのサービスが・・・10号車だから来るのが遅いんですよね・・・食べ終っちゃいました。。。

郡山近辺では、GIRⅡさんから、メールで運転方法のレクチャーを受け、徐行している内容を把握(^^) 

そして、今回は夕食を食堂車で頂かなかったので、パプタイム(3回の予約ディナーが終了する、21時半ぐらいから)に食堂車へ




ちゃんとデザートも食べましたよ♪

部屋に帰り、ちょっとお休みしてたら・・・

雪の青森駅に着いてました~ ここで機関車交換(青函トンネル対応)と方向転換
いつの間にか、雪の中を走っていたらしく、上野から青森までの750kmあまりを牽引して来た機関車には雪が台車周りに付着しております。

豪雪の青森を逆向きに発車・・・

そして、またまたお休みして気付いたら


あれ~、北海道に着いてました・・・青函トンネルの記憶が・・・40分も入っているのに・・・
その青函トンネルですが、今年で開業20周年なんです。
こんな「青函トンネル探検ツアー」なる企画があったので、行きたかったのですが・・・完売でした。。。

日の出の時間なんですが・・・雪が降り続いております


長万部の駅では、駅員さんが除雪をしております、お疲れ様ですm(__)m


噴火湾を横に見ながら~


朝のドリンクサービスで、珈琲を飲みながら優雅に一時を過ごしていたら・・・
だんだん雲行きが怪しくなりまして・・・


千歳辺りから吹雪の状態に・・・




でも、さすがJR北海道です、転轍機は雪対策がしっかりしているようで、先端軌条には雪がないんですね~




この看板が見えると、もまなく札幌です♪
雪の影響で10分ぐらいの遅延で到着・・・10分の遅延で済むのが凄いですね!!


吹雪の札幌駅を後にして・・・って、ちょっとレンタカー屋さんが遠くて(徒歩5分ぐらい)遭難しかけました(笑)


今回のレンタカーは、マツダ「デミオ1500cc」の4WD車でした。
昨年のレガシィのが良かったなぁ~




こんなに、雪が積もっている、札幌は初めてです。

一旦、札幌駅に向って、ミットンさんご夫妻と待ち合わせ・・・
ミットンさんの、当日のブログは、こちらです。




ランチの時間までは、ちょっと早かったので、市内ドライブと観光を・・・市内にある、「エルムトンネル」どこかで見た覚えが・・・

そろそろ時間になったと思いお店に行ってみたら、ちょっと時間が、1分20秒ほど早かったようです(笑)


まだ、シャッターが・・・お店は、旧道庁前にあるビルの1階で「をとわ」です。
ミットンさんの奥さんが、フレンチが続くのを知っていて、わざわざ和食のお店を予約してくれたのです♪






私が食べた、天麩羅御膳


みなさんが食べた物を・・・どこかで見たな(笑)


お店を出るときに、またもや盗撮・・・
灯りを巧く使いたかったのですが・・・盗撮なのでご勘弁を。。。
ミットンさんの、靴に注目、この大雪の日に、スニーカーで来たのでした!!
北海道の人は、平気なんですね~


ミットンさんご夫婦を乗せて、市内を走っていると・・・信号待ちの横道からは、普通にこんな除雪車が出てきます。。。
あと、写真が無いのですが、スキーのストックを手に歩くお爺さんが・・・ミットンさん曰く、普通にいるそうです!!!


日中にも除雪は行なわれております。

ミットンさんご夫婦をお送りして、一路、美瑛へ


雪が・・・前がろくに見えません・・・なのに、流れに任せて走ってしまっている自分が怖いです。。。


道中で見つけた、ホイールに咲く、この花は???

宿に着く頃には、暗くなってしまいました・・・
宿は、今回で8回目の宿泊となる「オーベルジュ・てふてふ」です。


今回は、冬の連泊プランで、2泊します。


ユリネのムースからはじまって






今晩も美味しく頂きました♪


サロンから、外のライトアップを


部屋からの撮影

そして明けて、朝食


これに、大根と梅の煮物がつきます。
朝食も全て自家製の手作りで、美味しいです♪


デザートを食べて、お出掛けです~


つづく



なかのひと
Posted at 2008/02/20 14:45:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2007年12月05日 イイね!

今年6回目の・・・

先月の25日から、北海道へ旅行に行って来ました。
今回で、今年6回目なんです・・・今までこんな渡道した事はなかったんですけどね。。。

今回は、会社の有志で、忘年会を兼ねた旅行です。
この日の為に、毎月3500円づつ積み立てをしているお金で行って来ました♪


まずは、羽田空港の駐車場、パンダさんコーナーにポルテを置いて・・・

向った先は


上野駅で御座います。

はい、みなさまのご想像の通り、毎度の北斗星です。


乗車する人より、撮影している人のが多いようです。。。


またしても、機関車は、カシオペア号色でした。。。


最近、検査を受けたばかりなんですね~
寝台の客車って意外と重いんですね・・・最新の電車でモーター付き車両のが軽いです(30tぐらいだもん)。。。


今回は、B寝台の個室を利用しました。
個室なんで車掌さんが検札の時に、鍵を渡してくれます♪


これは、下段の個室


私の部屋は上段の個室です。


外から見るとこんな感じです。


車内の通路側からです。


結局、6人個室には篭らずに、ロビーカーで宴会に・・・


仙台では見慣れない電車が・・・最近開通した、仙台空港へ行く電車でした。。。

今回は食堂車で食事の予約をしなかったので、21時からのパブタイム(予約なしで利用が出来ます)で食事を・・・


ビーフカレーを食べました♪
1200円と、ちょっと高めです。
雰囲気を楽しむと思って・・・味もそれなりで期待してはいけません。。。


盛岡では、2日後にミャンマーに送られる、ディゼルカーが留置されていました、懐かしの国鉄色のディゼルカーも見られますね♪
今頃は、船に積まれて、海上の船の中でしょうか?

個室に戻って・・・


オシロスコープの映像ではありません・・・列車の振動が上下動していたようです。。。


どこかの駅を通過中です。。。

今回は、青函トンネルでは起きられずに写真はありません。。。

翌朝・・・


長万部辺りです、遠くにイカ釣り漁船の漁火が見えます~って、今ごろ、イカ釣りってしてるのかな???




16時間掛けて、札幌に到着です。



札幌では地下鉄に乗って・・・
みなさん、知ってましたか!
札幌の地下鉄は、線路の上を走っているのではなく、タイヤで走っているって!! 軌道の真ん中に見える、レール上の物は、案内軌条なんです。 電車の車輪は鉄ではなくタイヤなんですよ~

地上に出たら・・・


何か事案が発生したのかと思えば・・・勤務交替の時間だったようです。。。
有名な、すすき野交番の前でした。


観覧車に行くべぇ~って事で


真下まで行ってみましたが・・・男6人では恥ずかしくて。。。


冬の札幌を堪能しに来たのに・・・外気温は12度・・・


お昼は、前から食べたかった、「五丈原」のラーメンを・・・


手作りの「チャシューおにぎり」が美味しかったです♪


ラーメンは「しお・とんこつ」を頂きました。こちらも美味しかったです♪


昼のテレビ搭・・・つまらないです。。。
夜は、イルミネーションが点灯していて付近は綺麗らしいです(昨年を参照)


今回、初めて旧道庁の中を見学しました。




中もとても重厚感がありまして、木の階段なんかいい味だしてました。


急いで札幌駅まで戻ります・・・
定山渓の宿までの無料バスが、14時に札幌駅前を出るので、今回はほとんど札幌近郊しか見学が出来ませんでした。。。


3万円のツアーの宿なんで・・・それなりです。。。




部屋の窓からです。

温泉に何度も浸かり、心を癒して今日は、帰宅です。。。


朝から雪が舞ってました~

宿を10時に出る、バスに乗ってお帰りです。。。
場外市場とかに行ったのですが・・・写真はカメラをコインロッカーに預けた為に無いんです。。。

またまた、札幌駅の画像です。


昔、上野駅や新宿、東京などの大きな駅では、このようにいろいろな行き先の号車札がぶら下ってましたね~

札幌から千歳空港へは、エアーポート快速に乗車しました♪


このシートは、Uシートって言う、グリーン車みたいな有料の車両のです。300円で利用出来ます。
ちなみに、この時の車両は、特急車両の折り返しを利用した、エアーポート快速でしたのでお得な気分でした♪





札幌を離れて行きます・・・
ホクレンに、ホームセンターってあるんでねぇ~
知らなかったなぁ~
ホーマックなら何度も寄った事があるんですが・・・

そして、これに乗って・・・


やはり私には苦手のようです・・・自分の車で行くのが良いです。。。

さて、来年は、何回、渡道出来るかなぁ~


なかのひと


Posted at 2007/12/06 01:22:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2007年11月12日 イイね!

9月25日火曜日、最終日・・・・

今回の北海道旅行も、やっと最終日です。。。

札幌から家まで帰ります~


最終日なのに・・・朝から、雷雨の悪天候です。。。


定山渓を抜けて、中山峠に入ったら青空が♪

そして、真狩村へ
この方に会いに来たのです~



この記念像は、熱唱してくれるんです!!
今回は、私一人の為に、北酒場を歌って頂きました♪♪♪


そして、快晴の中、走って、走って・・・


国道からはずれ、こんな山道を走る事、15分


やって来ました、秘湯の温泉「湯とぴあ臼別




ちゃんと利用者名簿に記載して・・・私の前にも、東京、神奈川の人が入湯していたんですね。


ちゃんと、サイン帳にもサインをして


清掃協力金も払いまして、いざ温泉へ


源泉掛け流しの良い温泉でした♪

そして・・・
実は・・・
こんな写真も・・・


あぁ~、セルフタイマーが2秒に。。。


海岸線を走り~


またまた、7月に来たに・・・この道を通り、山の中へ


平田内温泉・熊の湯」へまた、来てしまいました。。。

前回来たときの、ブログは、こちら です


今回も、ノートに記載・・・今回は破られないかな???

道内でのイベントも全て、終了して一路


函館フェリーターミナルへ
まずはチケットを・・・
どうも、今朝の強風のおかげで「ナッチャンRera」が遅れているようです。。。

もともと、函館で有名なハンバーガー屋さんの「ラッキーピエロ」で食事してから乗船しようと思っていたので、ゆっくり食事を・・・




ラッキーピエロで人気ナンバー1の「チィニーズチキンバーガー」甘酢のタレが唐揚げと合って、とても美味しいです♪

食べた後は、運動を兼ねて、フェリーターミナル近くのコイン洗車場で、洗車をして、フェリーターミナルへ


洗車をして来て、17時にぐらいに港に戻って並んでも・・・


ナッチャンはまだ、接岸して無かったです~
家に帰る時間がドンドン遅くなる。。。


18時を過ぎても・・・まだ・・・放送で、到着が18時15分だとか・・・


出発時間の、45分後に、折り返し便が到着です。。。
おぉぉ、車の搬出路が広いですね~


1時間遅れで、乗船
この写真だけ見ると、フェリーに乗るようには見えないですね~


中も広く、乗用車ですと、350台も積めるそうです。


ナッチャンも、車を載せる所は、2層になってました。


乗用車はほとんど2階へ行かされたのですが、私のは、トラックなどと一緒に、1階へ誘導されました。


エコノミー席です。 他に、エグゼクティブ席(ドライバー差額5千円) ビジネス席(ドライバー差額1千円)があります。
特別席の入口にはアテンダントが立っていて、チケットが無い人は、入りれないようになってました。。。


パブリックスペースには、だれでも使える席があります。


一番前の展望席も、パブリックスペースとなっており、誰でも座る事が出来ます♪
なので、ほとんどの方が、エコノミーの席には座ってなかたです。


フェリーの中なのに、カフェや、ダイングバーなどがあります。
ただ、自販機が無いんです。。。

また、今までのフェリーには乗船して無かった、アテンダントの女性や、船長からの放送などもあり、飛行機を意識したフェリーのようです。
今までのフェリーのつもりで乗船すると、あれ~~~れ、って感じです。。。
良き昔の雰囲気はなくなったのが残念です・・・あの雑魚寝部屋での4時間が良かったですけどね~

1時間45分の乗船もまもなく終了・・・


青森港に到着です・・・
19時15分に青森に着く予定が・・・20時30分に。。。


本州に戻って来てしまいました。。。


ガソリンを給油して、青森インターに乗ったのが21時


途中、トイレ休憩を1回取り、浦和料金所を、2時30分に通過


横浜町田インターを3時30分に出て、
所定、予定時間より1時間の遅延で、どうにか帰って来ました。。。

今回の旅は、道内に3泊のちょっと物足らない旅でしたので、帰って来るなり、また行きたい病が。。。

今年、5回目の北海道旅行記は、これにて「完」
お付合い有難う御座いましたm(____)m



なかのひと

Posted at 2007/11/13 00:54:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2007年11月10日 イイね!

現在は、9月24日・・・

みなさま~現在は、9月の24日ですよ~

今頃のアップで申し訳御座いません。。。
北海道旅行記の続きになります・・・前回は、こちら


早朝の十勝岳、少しだけ紅葉しています、たぶん今頃、この辺は白い世界かと。。。


富良野盆地を真っ直ぐ・・・地図で距離を測ると、7キロ以上あるようです。


富良野では、「菓子司 新谷」でお買い物(笑)

美瑛に戻り、定点観測の、あの木に・・・


これが夏





そして、秋です。

お昼は・・・


美瑛の街中で美味しいと評判の「ひまわり」へ


私が食べた「塩ラーメン」


嫁さんが食べた「レモン塩ラーメン」
普通の塩も美味しかったのですが・・・この、レモン入り、レモンが塩ラーメンにとても合っていて、本当に美味しかったです♪(スープが・・・スープを飲まして貰いました)

次の日から、仕事の嫁さんは・・・



旭川空港から飛行機でお帰りです~
ここから、気ままな男一人旅の始まりなのです♪


おっ~と、いきなりレーダーパトカーが・・・首都圏ではあまり見かけないレーダーパトカーですが、北海道では精力的にご活躍をされています。
みなさまも、ご注意下さいね~
私は、過去に、福岡県でお世話になった事が御座います。。。


美深峠・・・なんか、名前が綺麗ですよね♪

そして、人造湖では日本一の大きさをほこる


朱鞠内湖です、「しゅうまりないこ」と読みます。




旧・深名線「第三西竜川橋梁」


廃線あとが放置されていたのではなく、保存されていたようです。

嫁さんの命令により


北菓楼へ・・・バウムクーヘンをお土産に購入しました。

その後、一路、札幌へ
ミットンさんの彼女である、K様から、お勧めのスープカレー屋さんをお聞きしたところ、教えて頂いたお店へ


スープカレーの総本山「アジャンタ」に食べに行きました。


「らむかりぃ」を食べました♪
薬膳カレー、ちょっと辛いだけでないんですねぇ~
また、食べに来たいと思いました♪


続く・・・次でやっと北海道旅行記が終りそうです。。。



なかのひと


Posted at 2007/11/10 01:51:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「メンテナンスのお手伝いに行ったのですが・・・ http://cvw.jp/b/173494/48748604/
何シテル?   11/04 21:05
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation