• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

3683日・惜別・・・

3683日・惜別・・・
















2013年12月22日、ニコル世田谷ショールームで納車になった、アルピナD5リムジン
当時、当家の嫁車だった、プジョー207SWでお迎えに行きました。





本国のアルピナ50周年記念時の写真募集で表彰して頂いた画像です。





こちらは、ニコルが開催したアルピナ車対象の写真展で、同じく表彰して頂いた写真


所有している期間に、2回も写真を表彰して頂けたのが良い思い出で有ります。。。







こちらは2枚は、ユピテルの広告で使われた写真

あっ、今のアルピナD5sでは、コムテック・・・もとい、BLITZを使わせて頂いています(^^ゞ



北海道へは・・・


通算で、20回ほど渡道しました。

今度の、D5sでは何回渡道出来ますかね~
って、さっそく、来週には渡道する予定であります(^^ゞ







所有期間
3683日

総走行距離
204,686Km

総給油量
12759.6ℓ

総給油金額
1,612,984円

有料道路回数
681回

総有料道路料金
1,821,930円

総車検点検・修理整備等の代金
2,303,845円









惜別










Posted at 2024/04/13 09:01:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナD5 | クルマ
2023年12月31日 イイね!

本年も宜しくお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。










今年は喪中でして・・・新年のご挨拶は控えさせて頂きます。









昨年も、皆様には大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます<(_ _)>



























Posted at 2024/01/01 00:14:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | アルピナD5 | 日記
2023年11月12日 イイね!

9年と11ヶ月で・・・

9年と11ヶ月で・・・










11月に入っても暖かい日が続いて・・・っと、思ったら、急に寒くなりましたね

そんな先日、お久しぶりに豊橋詣でへ

ここ最近は、浜定夜会へもお邪魔が出来ずだったので・・・お会いするのは、昨年の6月以来であります(^^ゞ



豊橋と言えば、チャオ、スパゲッ亭チャオ 本店へ

CLE会長と、F店長と♪
会長は、今日も「Toms」のお洋服であります(^○^)




F店長にホテルまで送っていただきました。

CLE会長、F店長お忙しい中、平日のお忙しい中、本当に有難うございました_(._.)_





あくる日は、名古屋へ・・・今日は大好きな一般道を走りたいと思っております。





名古屋と言えば、この時期は「舞雀」で、栗きんとんであります(^^ゞ






今年も舞さんのお店のを食べることが出来ました\(^o^)/
隣の、わらび餅も絶品でありました♪
写真には無いのですが、今回は前から食べたかった、舞さんのお店の「栗おこわ」も食べることが出来ました♪

舞さんと息子さんと、駐車場で車談義を1時間以上も・・・
舞さん、息子さん、仕事中にご迷惑を(^^ゞ
また、名古屋界隈へお邪魔した時は寄らせて頂きます。






2001年に廃止になった名鉄の「谷汲駅」
「モ514」「モ755」の2両が「庭箱鉄道」によって保存されています。
廃止になる前の1999年に撮影で訪れているはずなんですが・・・ネガが発見できませんでした。。。どこかにあるはずなんですけどね。。。




紅葉を見に・・・


日本最大の総貯水容量を誇る「徳山ダム」へ

実は訪れたのが初めてなのです・・・



紅葉が綺麗だと思って来たんですけど・・・早いのか遅いのか・・・いまいちでありました(^^ゞ
あっ、昨日は雪が降ったそうです。




徳山ダム、昔から訪れたい場所であったのです。
国道417号線の未開通区間である冠山林道の冠山峠を走行して福井へ訪れてみたかったのですが、通りたいときに・・・通行止めが多く、徳山ダムへ行くのも延び延びになっていたんです。





そんな、冠山峠にトンネルが貫通し、冠山峠道路・通称「クラウンロード」がついに11月19日に開通するそうなんので、開通する前に・・・

クラウンロード・・・もちろん、一番最初に開通区間を走るのは、クラウンですよね(笑)


工事通行止め区間で折り返して、帰路へ
もちろん一般道で・・・

関、美濃加茂、多治見、三州街道で飯田、伊那・・・



お腹が空いたので、伊那のソースカツ丼
本当はお腹いっぱい食べたかったのですが、お腹がいっぱいになると眠くなるので、ライスは普通盛りであります(^^ゞ




伊那から、高遠を通って杖突峠へ向かっている途中で、ついに!!



長野県伊那市高遠町で・・・




2023年11月8日、21時28分

20万キロ達成です(^o^)


10万キロ達成時は、ジャストの写真が撮れませんでした・・・その時のブログは、こちらです。が、今回は写真を撮ることが出来ました♪







伊那から、一般道を3時間ちょっとで帰宅、夜の国道20号は流れが良く快適でありました♪




目指せ30万キロ、頑張ります。

今後は何の整備を実施しようか・・・




Posted at 2023/11/12 10:56:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルピナD5 | 日記
2023年09月13日 イイね!

神様のような方のおかげで・・・

神様のような方のおかげで・・・












当方の、F10・アルピナD5リムジンは、2012年11月注文、2013年7月生産、2013年12月納車

2013年7月生産のF10で、LCI後になります。

購入当時の、アルピナD5リムジンでは・・・
現在なら標準で装着されている安全系の装備がオプションだったんです。


「ドライビング・アシスト・プラス」(旧レーン・ディパーチャー・ウォーニング)\100,000

「レーン・チェンジ・ウォーニング」\100,000

「アクティブ・クルーズ・コントロール」(ストップ&ゴー機能付き)\225,000


上記3点、¥425,000
のオプションをケチったんです(^^ゞ


2~3年ぐらい前から、BMW界隈では「レトロフィット」(メーカーオプションの後付け、他のグレードで付いている装備を付けたり)なる言葉を良く聞くようになり、また、それを施工されている方などが多くいる事が分かったんです。

いろいろと調べましたら、どうやら私のD5にも、上記3点であるメーカーオプションの安全装備が後付けで出来るようだと・・・


ただ、調べると・・・
私の出来る範疇を超えているような事で、とうてい無理だと・・・

ある時、神様のような方と知り合えましていろいろとお話しを何時間にわたりお聞きしました。

神様のような方は、前期モデルを後期型にし、さらにいろいろな物までレトロフィットで装着している事など・・・
ちょっと挑戦してみようかなぁ~っと、挑戦しちゃったんです(^^ゞ



私の作業力10%、神様のお力90%で・・・

紆余曲折いろいろとありましたが、先週、足かけ1年以上掛かって完成致しました(^^ゞ












新品を購入したりオークションからレトロフィットに必要な物を調達・・・




神様から、自作のケーブル類等も作って頂けました<(_ _)>




この辺は、1年以上前になります。




ハンドルに「アクティブ・クルーズ・コントロール」(ストップ&ゴー機能付き)のSWが無いので、SWがある物に交換、配線も、左から右のような物に付け替えたりと・・・



アクティブ・クルーズ・コントロールは動作しないのに、ハンドルにSW類は着いている状態で、1年以上(^^ゞ
もちろん、他の装置類のSWも・・・さっさと装着しちゃいました(^^ゞ





ABSポンプも、ACC対応品に変えないと駄目なことが判明・・・





こちらは、元同僚で現在は、司令所勤務のU木氏宅「U木ガレージ」で作業をして頂きました。




けっこうな作業で、昼から始めたのに、終わったのは、夜・・・





U木氏、お世話になりました<(_ _)>





配線回しの予行練習


配線は、フロント部からリア部までと・・・
いろいろな物を外して、何度作業したかマジに忘れました(作業期間は、約1年なので)(^^ゞ



こちらは神様が用意して下さった、取付時のマニュアル類
実際は、もっとあります。

このマニュアル類があっても???に何度も・・・
LINEで何度も問い合わせをしたりと・・・





センターコンソール下部にある、エアーバックコントロールのICMも交換





既存コネクターの指定場所にちゃんと空きがあります。
その部位に配線を割り込ませます。








昔の車のように、配線して取付けしたら終わりでは無く、ここからが大変でして・・・って、私には無理な領域・・・

なので、神様のような方に、私のパソコンを遠隔操作して頂き取付けした部品をD5で動作するようにVINの書き込みをして頂きます(これが私にはまったく無理な世界。。。)


神様に、このような作業を何度もして頂きました<(_ _)>



ちなみに配線類も、ACC電源と分かっていても、いい加減な場所のACC電源から取らず、本来取っている電源の所からちゃんと取り出しています(まったく後付けではなく、車を工場で作っている時に接続している通りに)



そして、一番最後のが作業が先週に・・・

適合がなかなか取れなくて取付が延期になっていた、「レーン・チェンジ・ウォーニング」の取付作業を行いました。



10年間外したことが無いリアバンパー・・・
すげぇ~量の土が出てきました(@_@)

自宅での作業で無かったので洗うことが出来なかったのが。。。(>_<)




もちろん、このレーダーも中古です。
元はM6に装着されていた物のようです。

神様から、今、オークションに良い出物があると教えてもらい直ぐに落札した物であります。
本当に何から何までお世話になりました(^^ゞ




もちろん、取付けして完了では、無く、このレーダーを使えるようにVINの書き込みや他の装置類のコンピューターに使えるような設定変更もしないと動作しません。

また、神様にお願い<(_ _)>




そして、ついに・・・



前はこのような状態だった、私の車・・・




ちゃんと後付けの安全装置系が認識されました\(^_^)/





SWにも動作ランプが点灯









モニター上にも\(^_^)/




レトロフィットした装備が、BMW社サーバーにある、私のD5の情報にちゃんと登録されています\(^_^)/





ここまでたどり着けたのは、神様のおかげであります。
本当に1年以上にわたり有り難うございました<(_ _)>





Posted at 2023/09/14 01:00:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルピナD5 | クルマ
2023年07月10日 イイね!

黒いオイル・・・

黒いオイル・・・









8日の土曜日、お友達の海賊さんからお誘いをして頂き、御殿場でオイル交換をして来ました(^o^)






まずは、オイル交換時の定例になっている、御殿場駅前のイタリアンのお店で、人間のエネルギーをチャージ♪
いつも美味しく満足であります~






海賊さんのF11に続いて、御殿場のカート場(APG・オートパライダイス御殿場)へ





まずは海賊さんのお車から・・・






今回は、パワークラスターオイルで、7月から発売になったばかりの漆黒へ交換
交換したオイル粘度はペール缶の表示とは違いまして、いつもの「10W-60」です。





今回は、エレメントも交換





パワークラスター・スーパーレーシングなんですが・・・
見て下さい、普通の飴色ではないんです!

こちらは、前回の交換時


普通の飴色





一瞬、廃油???
って感じ・・・なので、ちゃんと理解して頂ける方のみ販売するそうです。



こちらは、D5から抜いた本当の廃油であります(^^ゞ





交換中

なぜ、黒いか・・・これは添加剤に「タングステン」を使っているからなのです。

ベースオイルに、パワークラスターの独自技術である添加剤の、アルキルナフタレン、有機モリブデン、タングステンが加わっているそうです。

他の方や、パワークラスターの人によると、スーパーレーシングよりさらに燃費と静粛性が上がったと\(^_^)/






御殿場からの帰路は、練馬へ車を預けに行ったので、道中の燃費は分かりませんが、静粛性は良くなりレスポンスがさらに良くなったようです(^o^)
19万キロ走っている、私のD5、前からディーゼルエンジンの中では静かなエンジンでしたが、さらに静かになりました\(^_^)/





Posted at 2023/07/10 20:28:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルピナD5 | クルマ

プロフィール

「快晴の日々が続きます・・・ http://cvw.jp/b/173494/48565941/
何シテル?   07/27 09:18
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation