• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

北の国から・・・

北の国から・・・









昨日、北の国から・・・

今、日本映画チャンネルで再放送されている「北の国から」ではありません。。。
あっ、もちろん「北の国から」は録画して毎週見ていますよ(^^ゞ


北の国で、アルピナD5リムジンに乗られる「wonderfullifewith」さんから\(^_^)/


wonderfullifewithさんのブログに私が、「緑色が欲しい~」っと、コメントを入れさせて頂いたところ、送って下さったんですよ<(_ _)>

燃料キャップカバー
って、実は、あのブログを読んだ後に、Amazonで見つけ「ほしい物リスト」に入れてあり、購入寸前であったんです。。。





取付、2分で完了



つづいて、前から施工しようと思いながら、未だ未施工だった、電球のLEDランプ化
wonderfullifewithさんから頂いた物でまずは施工



電球の色合いが好きで、あえてLEDランプ化していなかったT10電球を、電球色のLEDへ交換



白色のLEDはトランクへ


wonderfullifewithさん、本当に有り難うございました。
さっそく取付けをさせて頂きました<(_ _)>



もちろん、他の電球も、LEDランプ化へ
本日、AliExpressで発注作業をおこないました(^^ゞ



そして、前にAliExpressで発注してあった物を取付け・・・



緑色の矢印の箇所、スマホが擦れたりして色がはげてきたんです(丸い部分の上は黒いマジックで補修済み)

当初は同じ物を発注しようかと思ったんですが、どうせならちょっと変えてみようと・・・



詳細な中国語の取付け説明書も、そして工具も付いてきました。





左のSWの2箇所、そのまま使おうかと考えたのですが、銀色のカバーも付属していたので、交換してしまいました。。。
右のロータリSWが黒色なんで・・・そのままでも良かったですかね(^^ゞ





仮取付け





完成




Posted at 2021/02/21 01:52:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルピナD5 | 日記
2021年01月10日 イイね!

第285回???サロン•ド•オイル・・・

第285回???サロン•ド•オイル・・・









10日に、御殿場にある、APG ( エーピージ オートパラダイス御殿場)サーキット内にある「K3レーシング」で14回目のオイル交換を実施してきました。








wadashioさんが、エンジンオイル、ATF、デフオイルの交換を実施中

お札のように貼ってあるのは、オイル交換の実施日や距離が書いてあるステッカー・・・最近は貼る場所が無く自宅で貼ってあるとか(^o^)






主宰の北欧の海賊さんから、白い苺のお土産を頂きました<(_ _)>
すいません・・・写真、逆さまに撮っちゃてました(^^ゞ
苺、甘くて美味しかったです♪



北欧の海賊さん、最近、dにする方が増えているのに影響され次期のお車には、dの車が候補に入っているようですよ(^o^)

海賊さん、F10のアルピナD5なんかどうでしょうか?
北の大地では、最近、F10のアルピナD5リムジンを購入されたお方がおりますよ~(^_^)






ベンブラさんも、E220dのd・・・って、私が前回お会い出来た、2年前のお車は・・・



Z4だったのに。。。
この後に、C220dで、今回はE220dになってました(^o^)





美味しいイタリアンで昼食♪






御殿場駅前にあるお店への往復は、ベンブラさんのE220dで・・・<(_ _)>






食事を終えてAPGに戻った頃には、ちょうどアルピナD5の作業に入るところでした。






今回も、パワークラスターのスーパーレーシング10W-60・A300のオイルへ交換しました。





主宰していただいた北欧の海賊さん、wadashioさん、ベンブラさん、いつも楽しい時間を有り難うございました\(^_^)/

って、285回も開催しているんですか?(笑)







あっ、そんな事より・・・




広島でこんな物を食べたり・・・





静岡で、こんな物を食べたブログを早くアップしないと。。。(^^ゞ







Posted at 2021/01/13 20:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルピナD5 | クルマ
2020年12月31日 イイね!

令和3年、1月1日、0時00分・・・

令和3年、1月1日、0時00分・・・




昨年も皆様には大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い申し上げます<(_ _)>


Posted at 2021/01/01 00:00:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | アルピナD5 | 日記
2020年09月05日 イイね!

Urkunde・・・

Urkunde・・・



















先週、こんな盾が贈られてきました(^^ゞ


Urkunde・・・???
ネットで調べちゃいました。
ドイツ語で「証書」とか「認定書」とかの意味らしいです(^^ゞ




春に募集があった「ALPINA Japan Photo Contest 2020」のコンテストに応募していたんです。
Facebookではご報告させて頂いていましたが、賞品が送られて来ましたので、みんカラでも、ご報告になります。
皆様の応援で、優秀賞を受賞することが出来ました。
投票して下さった皆様、本当に有り難うございました<(_ _)>






優秀賞を頂けた写真



箱の中身は・・?


ALPINAのロゴが入ったリボンで飾られて・・・




ALPINAの帽子と、ALPINA ゴルフ・アクセサリー・セットが賞品で贈られてきました(^o^)
って、私、ゴルフは・・・パターゴルフしかやったことが無くて・・・(^^ゞ





そんな本日は、前回にオイル交換をしてから、約8000キロ・・・

そろそろ、オイル交換をと思っていたところ、サロンドオイルの主催者の、北欧の海賊さんから、本日に開催するとの事
御殿場にあるオートパラダイス御殿場内にある、ケースリーレーシングさんへ





今回もパワークラスターのスーパーレーシング10W-60の特注品に交換






浜松から来られていた、あきすとさんから、お土産まで頂いてしまって。。。<(_ _)>







お昼は、海賊さんが美味しいイタリアンのお店へ案内して下さいました。
特にジャガイモのピザが美味かったです♪


海賊さんから有力な情報「ほのぼの亭」岳南にある中華料理屋さん・・・
あと、あのマグロ屋さんに行かないと・・・



デザートへ


wadashioさんとmamezo7さんと、海賊さんの案内で乙女峠にあるカフェへ



夏らしい飲み物・・・あっ、季節は秋に入っていますけどね・・・残暑が厳しいので(^^ゞ

mamezo7さんが、シリコン洗車を、2台に施工されていると聞き・・・
もっとお話を聞きたかったです(^o^)
次回、お話する機会がありましたら、詳細に教えて下さい(^^ゞ
Peugeot308の方に、一時、ボディへもシリコンを塗ってはいたんですが・・・今は、D5と308とも、エンジンルームとタイヤハウス内とかにシリコンを塗布ってはいるんです。




そうそう、家には、こんな物も届いているんです・・・


津軽海峡フェリーのWEB「Tugドライブ」ってサイトで公開されている「いつか行きたい北海道一周ドライブ」で、私のドライブ記が採用されまして(^^ゞ
津軽海峡フェリーさんから、スイートでの往復乗船券を頂けたのです\(^_^)/



私の公開された旅行記は、こちらです。
普段の旅行ブログ内容そのままなんですけどね(^^ゞ







7月の北海道旅行記がまだ途中なのに・・・10月の北海道旅行の話が進行中・・・








Posted at 2020/09/05 23:58:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルピナD5 | 日記
2020年08月04日 イイね!

目指せ30万キロ、第四弾・・・

目指せ30万キロ、第四弾・・・










アルピナD5、目指せ30万キロ、第四弾・・・

2日の日曜日に、前回のサスペンションの交換一式作業に続いて、豊川にある「東三河アライメントセンター」で作業を実施して来ました。

明け番で帰宅後、ちょっと昼寝をして、15時に家を出て、17時半前に豊橋(豊川)へ到着・・・新東名が3車線化が進んで楽に行き来が出来るようになりました。
渋滞している都心へ行くことを考えたら、意外と楽に行けるんですよ(^o^)


今回の作業にも、お忙しい中CLE会長が立ち会いに・・・
お休みの日に、本当に有り難うございます<(_ _)>




CLE会長が着てこられていたTシャツがアイバッハ!!

アルピナD5の装着スプリングと、会長所有のアリストTTEが同じアイバッハ製のスプリングだと言うことで、わざわざ着て来られたんです(^o^)




作業開始・・・





作業がちょぅど始まる頃に、S店長も・・・
子供さんの野球の送り迎えで頻繁に長距離を走られているのに、この綺麗さ\(^_^)/





第四弾の作業は「リアのブレーキパッド交換」です。

普段、ニコルで定期点検を実施しているんです。。。
2017年の12月に受けた点検で、リアのブレーキパッドの残量が、7mm
2018年の車検時の点検で、リアのブレーキパッドの残量が、4.5mm
そして、リコール作業と一緒に受けた、今年の点検で、リアのブレーキパッドの残量が、6mm・・・なんで増えているの???

ここ最近、ニコルの整備にちょっと疑問が???
作業されている方の心意気を感じないような出来事が多いんですよね。。。(>_<)


なので、前回、サスペンションの交換一式作業を行ったとき代表のH氏に、ブレーキパッドの残量を見てもらったところ・・・2mmぐらいしか残っていないと(@_@)

あの魂のこもった丁寧な作業を見ていて、是非、ブレーキパッドの交換作業もと思い、お願いして施工して頂いたんです。


今回、交換したブレーキパッドは、「ブレンボのセラミックパッド

ちょっと前から気になっていたんです(^^ゞ




新車時直ぐに、低ダストのパッドに交換した、ブレーキパッド、約135000キロ走行することが出来ました。

これを見ると、私の走りが、ヨチヨチの走りだって事が分かりますよね(^^ゞ
ちなみに、フロントのパッドは、まだ7mmぐらい残っていて、リアのローターは交換するほど減っていないので、新車時のを継続利用です。




本当に今回も丁寧な作業で、交換作業が終了




本来なら、ここで作業が終了なのですが・・・ここからが神対応・・・





前回のサスペンションの交換一式作業では、ショックアブソーバーが可変式だったが為に、交換作業終了後にBMWディーラーでのコーディング作業が必要だったんです。

前回のサスペンション交換後のアライメント測定は、一番固い状態のSportsモード、そして、ダイナミック・ダンピング・コントロールが作動していない状態での調整だったんです。

代表のH氏より、前回のサスペンションの交換一式作業が終わったときに、コーディングが終わって、ダイナミック・ダンピング・コントロールが動作する状態でもう一度アライメント調整をして下さるっと。。。<(_ _)>





3回目のアライメント調整





数値だけを合わせるなら簡単らしいです・・・
でも、ここからが、H氏は違うんです!





試走に何度も・・・

そして、ここにまた一つの神対応が・・・

ブレーキパッドの交換、アライメントの調整も終わり、試走に出かける際、作業で着ていたツナギを着替えられるんです(@_@)
(前回のサスペンションの交換作業でも、作業が終わって試走に行かれる前にツナギを着替えられていたんです)
試走から帰ってこられて調整して工具を触ったら、毎回、手洗いをされてから、また試走に行かれるんですよ。
もう、ここまで顧客思いと言うのか、車を大事にする人の心が分かる対応に感動です。




試走から帰ってきて、また調整・・・




そして、また調整・・・

ネジにピンク色の印が書かれているのが分かりますか・・・こんな箇所が何カ所も・・・


今回、試走は5回、そして、私が試走したら・・・あれっ
あれっ???
こんなに車線変更とかが楽だったの???
カーブも、あれあれ???
これぞ、神の手による作業の賜(@_@)
数値だけでは無く、H氏の感性が導いて下さったハンドリングになりました。




都合三回の測定、調整に掛かった時間、5時間以上・・・
なのに、調整料金等は1回の金額・・・

H氏より「好きで調整しているから・・・逆に時間ばかり掛かって申し訳無いと・・・」

いえいえ、魂のこもった作業、自分の車のように親身になった作業、H氏に頼んで本当に良かったです。





途中でS店長はお子さんのお迎えのために、帰られたんですが・・・ちゃんとアライメント調整の予約をされて行きました。
ただ、8月中はいっぱいで作業は、9月になっちゃうとか・・・

一日、多くて、3台・・・
調整が難しい車が入る場合は、1台とか2台しかアライメント調整は出来ないそうです。

意外だったのは、軽い車、マツダのロードスターとかの軽い車がとてもアライメント調整が難しいそうです。
人が乗って調整しないと、それも乗る人の体重でも変わるとか・・・




今回も、21時と遅くまでの作業、本当に有り難うございました<(_ _)>

何かアライメント等で気になったら、調整はまたしますので・・・とお言葉・・・もう、本当に神の対応
東三河アライメントセンター・代表のH氏、そして作業の終了までと長い時間、今回もCLE会長、遅くまで有り難うございました。




21時に豊川を出て、沼津まで一般道で、沼津から高速で、0時に帰宅・・・
とても有意義な日曜日の午後でした(^^ゞ





そして、ついに今回、こんな物を導入しました。

今回、ディーラーでコーディング作業をしたら・・・
最新仕様にコーディングを上書きされてしまって、デイライトの消灯が出来ない状態、もちろん、ナビの走行中の設定や、デフォルトでのエコプロ、アイドリングストップ解除等々が出来なくなってしまったんです。。。

今まで、コーディング作業をいつも、お友達の「トシ棒」さんに頼んでいたんですが・・・
ちょっと挑戦してみようと思って、検索してみたら・・・





今はiPhoneを使って出来るんですね(^^ゞ
コンピューターに詳しくない私でも、出来ちゃいました\(^_^)/





Posted at 2020/08/05 01:24:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルピナD5 | クルマ

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック Quicklynks-バッテリーモニターを取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/173494/car/2737004/8354099/note.aspx
何シテル?   09/04 19:40
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation