• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

クリスマスも終わり・・・

クリスマスも終わり・・・











世間一般的に、クリスマスは終わり、年始まで1週間を切りました・・・が、私のブログでは、10月の北海道旅行記の続きなんです(^^ゞ
前回のブログは、こちらです。






北見の街中には、こんな道路標識が~

道内にあった普通の「滑~る」標識は



これでした。

さすが北見、カーリングの街ですね(^o^)



10月に来る理由の一つ・・・



霧多布の「寿司ひらの」さんのサンマ丼を食べに来るのが楽しみなんです(^^ゞ

やはり不漁で・・・ほぼ開店と同時に入店して、私の後の一人で終わり。。。
今年もギリギリ食べることが出来ました。。。




もちろん、食後のデザートは、浜中コープで

毎日、高梨乳業の本社脇工場を何度も通過しているのに、わざわざ・・・北海道の道東で高梨乳業のソフトクリームを食べるのは・・・

ハーゲンダッツアイスの国内製造は、神奈川県に本社がある高梨乳業が全部作っているんです。
そして、ここ浜中町にある工場で作られています。
「特選・北海道4.0牛乳」が、ハーゲンダッツで使われている、アイスクリームの原料の牛乳だそうです。
そして、浜中工場の前にあるコープ浜中で、その牛乳を使ったソフトクリームが食べられるんで来ちゃうんです(^O^)

いつのまにか結構有名になったようで・・・いつも、お客さんがいるんですよね~
私が初めて訪れた2017年には、他にお客さんってほぼいなかったんですよ。。。





また、の北太平洋シーサイドライン(>_<)





今年から始まった、「奥行臼(おくゆきうす)駅」(旧 標津線)の線路を利用したトロッコ乗車体験が夏と秋に行われた奥行臼駅跡

是非、来年に乗りたいなぁ~






旧村営軌道跡に展示されていた、ディーゼルカーは今後、簡易軌道を再現整備する時には保存されている車両を実際に動かせるよう整備し、乗車体験もできる動態保存に移行するそうです。

旧国鉄線跡地では、廃止された標津線の線路跡を修繕し、イベント時に開催されているトロッコ乗車体験を常設とし、区間も延長、踏切跡を再現するとか・・・

でも完成は、2030年度だそうで・・・楽しみはだいぶ先になりそうです。。。





あっ、ちゃんと、最東端へも行ってます(^^ゞ






なんで、奥行臼駅跡から釧路へ行くのに、標茶などを通ったか・・・
釧路湿原道路の新釧路川に掛かっていた「釧路湿原大橋」が、2017年から補修工事で通行止めだったのですが、今年の7月から通行できるようになったとかで、通行したいがための遠回りでした(^^ゞ







帯広で、開店同時に入店、とん田で豚丼を食して・・・本当は音更にある「豚丼のかしわ」で食べたかったんですが、定休日で、いつもの「とん田」だったんです。
次回は。。。



飛行機で旭川空港へ来た、嫁さんと富良野の駅で合流



ラベンダーの時期では無いですが・・・


まぁ、それなりに綺麗でありました。





嫁さんと一緒になると食事が豪勢になります(^^ゞ





北海道では、1日中ハイタッチを起動させていても、ハイタッチ出来るのは1回とか・・・まったく無しとか・・・であります。








今は、雪がいっぱいですが・・・このとき(10月中旬)は、十勝岳だけ積雪でありました。




白金模範牧場、いろいろなCMで使われていますよね


美瑛の貴妃花で、また買い物をして・・・



私が大好きな、芦別の道の駅でガタタンラーメン♪





本日も高速道路は使わず、そしてメイン国道も使わずに、札幌へ







夜は、先週に続いてwonderfullifewith、S氏とお食事会
美味しい居酒屋さんでした♪





嫁さんはテレワークを札幌のホテルで・・・なので、嫁さんとは、ここでお別れ・・・




定点観測地の、新小樽駅建設地へ



12月1日現在の 後志トンネル(天神)トンネル延長 4,460m 
採掘延長 1,506m
採掘率 34%
覆工 770m

今年の7月の時点で、採掘率25%なので進捗状況は進んでいるようです。




朝里トンネルの出口は・・・まったく工事がされていませんが、朝里トンネル延長 4,328m
採掘延長 3,390m
採掘率 78%
覆工 1,688m

実際には工事は進んでいるので、来年には工事が開始されるのではないんですかね




駅部の工事が始まるのはいつからなんですかね~






ちょっと山の中を通ったり海岸線を走り・・・





今金の、今金男爵を使ったコロッケ定食
これが美味いんです、炭水化物ばかりですが(^^ゞ






前から何度も前を通りましたが・・・寄ったことが無かったんです。
道南霊場・太田山神社

ここがすげぇ~霊場でして、お友達の碁流祐がブログにあげていたので、今回、立ち寄ってみました。


でも、参拝は・・・体調が良いときに。。。

こちらに、参拝された方の、ブログが、こちらにありますので、ご参照下さい(^^ゞ





函館ではpediさんが、アルピナXD3でお迎えに来ていただけました(^o^)
またまた、楽しい夜を有り難うございました。





帰りもホテルまで送っていただけました、来年お会いできる時は・・・新しいお車ですかね???





本日も高速道路を使わずに・・・あっ、新規に開通した、木古内からの函館江差道を初めて走ってみました(無料区間)





翌日が早い出勤だったので・・・


本日は、函館から大間へ渡るフェリーで離道





今回の旅行で、高速道路を長く乗ったのは、復路の八戸から綾瀬スマートインターでありました。



今回、お会い出来た、wonderfullifewithさん、S氏、空鉄さん、pediさん、有り難うございました<(_ _)>

また、来年もよろしくお願いいたします。










おわり



って、信州旅行、12月に行った九州四国旅行記も・・・これは、年明けに(^^ゞ

Posted at 2022/12/26 20:38:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「快晴の日々が続きます・・・ http://cvw.jp/b/173494/48565941/
何シテル?   07/27 09:18
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation