• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

職人にアライメントを取っていただきました・・・

職人にアライメントを取っていただきました・・・










世間は、3連休でしたが、私は自分の勤務サイクルで・・・
23日、明け番で帰宅後、豊川にある「東三河アライメントセンター」へ

アライメント調整とホイールバランス調整の施工をお願いしに来ました。

私のアルピナD5sオールラッドリムジン、悪路を走ったりダートを走ったり、酷道、険道を多く走っております。
そして、いつも帰宅後に軽くホイールの汚れを落としております。
ホイール表面に軽くブレーキダストが着いている程度でしたら、使い捨て両面ダスターを使って清掃をしておるのですが・・・隙間から中に入れてダストを落としているときに、ホイールバランスの錘が取れてしまったのです。。。




わざわざ、豊川???って思われますよね・・・

東三河アライメントセンターの代表・畑中氏が行うアライメント調整は、ショップ等が行うアライメント調整とは雲泥の差なのです。
それは、代表の畑中氏が「東三河アライメントセンター」を開業した成り立ちからなんです。

畑中氏、元はトヨタの整備士さん、その後、中京圏で有名だったタイヤショップ「クラ○ト」に勤められアライメント調整等を行っていたそうです。
が、やはり商売上、1時間程度の調整数値を合わせて終わりの施工に疑問をもち、自分とお客さんが納得できるアライメント調整をしたいとの事で開業をされたそうなんです。
なので、今はだいたい1台に施工調整に掛かる時間が、3時間程度・・・
一日に3台程度しか調整施工が出来ないのです。
でも、けして料金が高い事も無く(某ショップより安いです、3栄吉さん程度)
また調整して違和感が有ったら、いつでも再調整(ある程度の期間はありますが)していただけるのです(^o^)

また、調整作業中などは、見られて恥ずかしいことはしていないので撮影、立ち会いはすべて可能なのです。
あっ、ちゃんと休憩用の待合室もあります。
けど、今回も施工中ずぅ~と作業を見ておりました(^^ゞ

過去「東三河アライメントセンター」で施工ブログは、こちらこちらこちら等です。

私は今回、15時過ぎから19時ぐらいまで掛かりました。




やはり、狂っておりました(^^ゞ






昨年より新しい機器を導入したそうで、アライメント調整機器の取付が簡単になったそうです。
ちゃんとホイールに傷が着かないように養成テープを使っていただけます。





けっこう~狂っておりました。。。







数値は合いました。





まずは試走、1回目





再度、調整・・・





また試走へ




ちょうどテレビ出演を終えて(笑)


CLE会長が到着されました。
今回、F店長、S店長も来ていただけました。
皆さん、お忙しいところ有り難うございます(^o^)


その後、私が、試走を2回・・・


調整をして調整施行を完了です。



数値は




測定は4回、試走も4回で本日の施工は終了です。
本日も、東三河アライメントセンターの代表・畑中さん有り難うございました<(_ _)>





夕食は・・・


お肉屋さんが経営する焼き肉屋さん





美味しかったですが・・・ご飯が出てる来るのが(炊けて無くて。。。)遅かったのが残念でありました。





明朝は、先日、CLE会長が歩かれていた、蒲郡バイパスの開通するを見に行って来ました。




現在の豊樹側終点、標識類も隠しているのを取れば良い状態になっています。





名古屋側からも・・・
あれ、標識はシールで隠していないですね、これから交換作業をされるのかな?

一般道で何処までの、私
3月8日が待ち遠しであります(^o^)


昨日、CLE会長からお話しを聞いていた物件へ


現在、バイパスで繋がっていない区間の付近で「ラリー三河湾2025年」が今度の土日に開催されるんです。




ちょっとラリーの気分へ





豊川市側は、まだ整備されていませんでした。
このままラリーで走るんですかね???
でも、蒲郡側は・・・





綺麗に・・・





路面も補修されています。
一度、生で走るラリー車を見たいですよね~
なかなか実現出来ておりません(^^ゞ



帰宅の途へ・・・


もちろん、急がないので一般道で・・・
静岡県内の国道1号も4車線化が進んでいますね
蒲郡バイパスが開通することで、名古屋から浜松まで無信号で繋がり、御殿場までの区間でバイパス化が完了
早く、全線4車線化になれば良いですね
そうしたら、私は、バイパスでは無く、交通量が減った旧国道1号を使うのであります(^^ゞ





もちろん、帰宅したらのお約束

軽くボディーは埃を落としてガラスを拭いて・・・



ブレーキダストを落として




軽いコーティングの保護材を拭いて終わりであります。




ホイールバランスの錘を取らないように注意しないと。。。(^^ゞ







Posted at 2025/02/25 11:57:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルピナD5s | クルマ

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23456 78
91011 12131415
16171819 202122
2324 25262728 

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation