3日目・・・またしても、雨です・・・日頃の行いが
悪いのでしょうかねぇ~

道中の道端に、゛つる゛???と思ったら、゛白鳥゛でした。。。
この辺に来たら、いつも食べ行く、美味しい蕎麦屋さん、大石田町の次年子にある、
仁三郎そばへ・・・
予約制(お客が多いのではなく、予約分しか蕎麦を打たないから)なので、携帯で電話すると、いつもお爺さんが出ました・・・
私「今日、やってますか? 2名なんですけど」
爺「んっっっ、やってないです」
私「今日、休みなんですか?」
爺「やめました」
私「えぇぇぇぇぇ」
がぁ~ん、ここの蕎麦は、腰が凄くあって、モグモグ食べる、田舎の本当の蕎麦だったんですけどねぇ。。。
非常に、残念です。。。
人のHPですが・・・どんな蕎麦だったか参考に。。。悪意のリンクで無いのでご了承を。。。
次年子地区にある、別の蕎麦屋に変更です。
前から、場所は把握していた
「七兵衛そば」に変更しました。

仁三郎そばより、ちょっと腰がないかな? でも、美味しかったです♪
1050円で食べ放題で、私はお碗3.5杯を食べました(0.5は嫁さんの残り)

ここは、この地区で一番有名な店でして、平日で、とんでもない山奥なのに、お客さんがいっぱいでした。。。(それも地元民の方々で)

そして、次に向ったのが、米沢の電器屋さん
「よしだ電器」です。
ここで、お土産を買いました♪
そのお土産は・・・

一部修正を入れていますが・・・
「おっぱいプリン」こんなお土産を電器屋さんで売っているんですよ!!

こんなの載せてよいのでしょうか・・・ちょっと心配です。。。
ちなみに、値段は一個、100円で、
通販もしています。
味は、牛乳がいっぱいで、ヨーグルトをプリンにしたような味でした???
小野田温泉で足湯につかり、
大峠トンネルと言う、長さ4キロ程度のトンネルで越えて福島県に・・・

日中線が廃線になって、20年・・・なのにこんな物はまだ残ってました。。。
そして、喜多方へ~
って、事は、本日の夕食は、またしてもソバ・・・
喜多方でラーメンと言えば、「まこと食堂」や、「坂内食堂」が有名ですが、私は
「はせ川」(老麺会にも入っていない地元民が多い店です)にいつも行きます。
っが、昼しか営業していないので、2番目にお気に入りの
「食堂なまえ」へ。。。

この麺の太さ、分かりますかぁ~ うどんと同じくらい太いんです! またスープはとても澄んだスープですが出汁が出ていて、本当に美味しいんですよ♪
そして、値段も520円と安いんです。
麺好きの私としては、あとは、美味しいうどん屋さんがあれば・・・って・・・食べ過ぎになりますので、これにて家路についたのでありました。。。
でも、なぜか、東北道に乗らないで帰宅したんですよね~
Posted at 2006/12/01 00:54:44 | |
トラックバック(0) |
旅行記 | 旅行/地域