• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2008年08月27日 イイね!

やっと動画をアップ・・・

初夏に行った北海道ですが・・・いつのまにか8月も終わりに・・・秋が近づいている今日この頃・・・撮影してあった動画が、一部やっと公開出来るようになりました(^^)


Posted at 2008/08/27 03:21:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2008年08月23日 イイね!

30分で終わると思ったのに・・・

先日、530Mspを、コーティング作業に出した時に、ポリッシュファクトリーで購入してあった、沖環境テクノロジー社の「快適マイカーOZ-1」の取付を致しました。


大きさはカードぐらいの大きさです。
電源はシガーソケットから取りだすように、シガプラグ付いています。

私は、シガライターから電源を取ると、コードが外に見えて、また如何にも後付ってのがやなんです。。。
ので、コードを隠すために、アクセサリー電源の一部から電源を分岐して、見えない所にシガソケット(増設用に市販されている3連ソケット)を取り付ける事にしました。
本当は、「快適マイカーOZ-1」のシガプラグの部分を切って、コードで分岐させれば楽なんですけど、もしかしたら次の車にも使うを事を考えて、シガプラグを残すこ事に。。。
意外とせこいんです(^^ゞ


ダッシュボード裏のヒューズボックスから電源を取れば楽に取れて、時間も、30分程度で終わるだろうと考えて作業を開始・・・

あれ・・・電源が常時にすべて来てます(ーー;)

この間、付けた「ナビキャンセラー」の電源コードから取っても良いのですが・・・3連ソケットすべてを使った場合に電流の容量がオーバーするのではと考え、この案も没・・・

後は、容量的に大丈夫な場所は・・・そうです、シガライターです(^^)

ここからが大変に・・・センターコンソールを外さないと取り出しが出来ません(>_<)

こんな所や、木目のパネル、ATのシフトノブなどは簡単に取り外す事が出来るのですが・・・




ここの場所の、ここのナットを外すのが・・・私が持っている工具では難しいんです(T_T)
ここまで、来るのに約、1時間


私の車には現在、灰皿とシガライターの所には、無線機の表示部が取付してあるので、シガライターは使ってません。
ので、テーピングで絶縁処理をして、シガライター電源から、3連ソケットのコードを分岐させ完了です。


取付完了です。
オゾン発生部分が汚れたら洗浄する必要があるので、「快適マイカーOZ-1」本体は、付属のマジックテープで取付しました。


暗くなると、青い光が、こんな感じて良いムードに(^^)

先日のコーティングをして頂いた時に、もっと強力なオゾン脱臭装置「剛腕君」で脱臭もして頂いたので、その後は、山の中にいるような自然の匂いです。
またエアコンのカビ臭い匂いの再発も無くなりました(^O^)


写真は、一緒に引き取りに行って頂いた、会社のK先輩のアコードワゴンを脱臭中の「剛腕君」です。


今回、ご活躍の工具です、お疲れ様でしたm(__)m

30分で終了の予定が・・・2時間も掛かってしまいました(T_T)
もっと、ちゃんと施工順序、電源の取り方を考えないと。。。


なかのひと


携帯アクセス解析


Posted at 2008/08/23 17:19:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 530 | クルマ
2008年08月14日 イイね!

わざわざ古いのを・・・

先日、207SWに、レーダー探知機の取付を致しました。

最近のレーダー探知機は画面が大きいのが多く、取付した場合、目立ってしまうのと、また取付場所がダッシュボードの上とか、メーターパネルとかの横などに付けるようになるんですよね。。。
最新型も、数年前から(GPSのデータ更新が出来るタイプ)のも、基本のシステムはまったく同じで変更はなく、ただ最近のは画面がカラーで綺麗なのとその画面がいろいろ選べるだけでなので・・・それが売りではあるのですが。。。

わざわざ最新のタイプを買う必要もないので・・・検討した結果、GPSのデータを更新できるタイプで、うちの530で現在使用中のタイプにする事にしました。

それが、新品を探すとなるとなかなか無く・・・やっと、Yahooオークションで、「CR660iq」発見、11800円で購入する事が出来ました\(~o~)/


探知機の下にあるのは、ガラスにETCのアンテナや、VICSのアンテナなどを置いて付ける、「ETCアンテナ専用取付フォルダー」です。

207SWのフロントガラスは、赤外線や紫外線、電波などをカットするガラスなので、探知機のアンテナ部分をダッシュボード上に置いたら本来の性能を発揮しなくなり、また、ダッシュボード上にはあまり物を置きたくないので・・・ガラス上部の電波を通す所にアンテナ部を取付るのに必要なんです。

    ↑   どうも違うらしいです・・・206までは、そうだったらしいです、207は熱線と紫外線などを通さないで、電波は通るようです、改めて訂正致します。

が、この「ETCアンテナ専用取付フォルダー」が生産終了になったとかで、オートバックスなどのカー用品店にはなく(神奈川県のカー用品店に電話しまくりました(笑))、街の電装屋さんに在庫であったのを購入したしだいです。。。

ETCアンテナ専用取付フォルダー」のリンク先で売っているようですから、欲しい人は早く注文した方が良いかと


データ更新などを考えると、本体を運転席側の側面に取付


助手席側から電源を取る為に、コードを運転席側から、カーナビなどの後ろのわずかな隙間を通します。
案内金具を使って、やっと助手席側に出て来ました(^^ゞ



電源は、ヒューズボックスの、キーがエンジンオフの位置で電源が切れる所から取ります。
あとで気付いたのですが・・・シガープラグの配線から取った方が楽だったのではないかと・・・(ーー;)


取り外した内装などを戻して・・・


アンテナのコードなどは、Aピラーの中に隠して・・・


完成です(^O^)

上部の左側が、レーダー探知機のアンテナ部で、右側はETCのアンテナになります。


今回使った、工具です、お疲れさんでした~

所要、一時間ぐらいで、週休の良いお遊びになりました(^O^)



なかのひと



携帯アクセス解析




Posted at 2008/08/14 20:54:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 207SW | クルマ
2008年08月11日 イイね!

流れてます~(^O^)

先週より、都内にある「ポリッシュ・ファクトリー」での磨き&コーティング(凌駕)施工作業に出してあった、530Msを引き取りに行って来ました。


施工作業中の画像は「ポリシュ・ファクトリー」のHPで見ているのですが・・・このような状態ですと、どんな出来上がりかとても気になります(^^)


艶々のボディーが見えて来ました~






上手くない撮影技術ですが・・・艶々でとろっ~とろの状態がわかって頂けるでしょうか。。。


ボディーだけではなく、エンジンルーム、シート、内装はもちろん


給油口




ドアのヒンジ部分


トランク


アルミホイールのナットの中まで細部もちゃんと施工して頂けます(^O^)

企業秘密をちょっと・・・


たんなる、ビールケースではありません、ちゃんと労災防止で滑り止めの加工がされていました(^^)


洗車の水道水に浄水器が・・・あと薬品の濃度を調べる用具も・・・
他にも企業秘密物がたくさんありますが、公開出来ないものが多く、許可を得た物だけでご勘弁下さい(笑)
そうそう、照明なんかは、本当に企業秘密らしいです(^^ゞ

そして、本日、早速やってみました(^^)

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f5db4410227ae5ae3c72836cd15f5624877a686864b343d46667087a4801ebc2d00d41606483d24447f9f1976f&width=640&height=512"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="450" height="360">


なかのひと



携帯アクセス解析



関連情報URL : http://good.vg/
Posted at 2008/08/11 19:22:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポリッシュ・ファクトリー | クルマ
2008年08月07日 イイね!

とろっとろ~ 

ポリッシュ・ファクトリー」で磨き中の530ですが、「とろっとろ~」の状態です(^^)



ここから、ご覧下さい(^O^)

「ポリッシュ・ファクトリー」のオーナーの考え方です。

人と人の心の繋がりが 希有になってきた昨今 もっとも大事なのは、技術、いわゆる腕ではなく、先に人間性では ないでしょうか、私達はその部分から 大事に考えております。全世界的に人の繋がりの薄れてきた昨今、暖かいお心で お付き合いを出来ますようにお祈りいたしております。

 出来る限り一台一台に愛情を注ぎ、丁寧な仕上げを望むために、作業予約が取れにくくなっておりますが、それらを崩してまで作業をこなすことは出来ません。(しかしながら作業の予約が取れづらいことはご迷惑となっておりますことは承知いたしております、しかるべき対処を現在進行中でございますし、お待ち時間をせめて半分にするべく努力をいたしておる最中 です、ご期待下さい)人間の手が施すために機械仕掛けのオートメーションでは絶対に作業は出来ません、優しい目で愛機を触り、あたかも自分の物として扱う精神を忘れないように今後も精進いたしたいと思います。

 私達が心と体を一生懸命使い、その心と体力が薄れないように作業をさせてくださること あらためて心より感謝いたします。すべての対応を100パーセントを目標に最大限の努力をいたします。

「ポリッシュ・ファクトリー」HPより抜粋





なかのひと


携帯アクセス解析



関連情報URL : http://good.vg/
Posted at 2008/08/07 23:36:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポリッシュ・ファクトリー | クルマ

プロフィール

みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
345 6 789
10 111213 141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation