今年も、S・C・C会(こちらもの会も、会社の有志で作っている会で御座います・・・いったい私は何グループに所属しているのでしょうかね~(^^ゞ)の、新年会の季節がやって来ました\(^o^)/
ここ最近、毎年、北海道での開催となっています。

羽田の第二ターミナル・・・って事は、ANAの飛行機で、北海道へ

S・C・C会、会長兼幹事である通称「長菊先輩」です。
いつもいろいろ手配など有難うございます<(_ _)>
本人の希望により画像に、一部加工処理がされている事をご了承下さい。。。
ピカチュウジャンボ・「JA8957」 今日も見る事が出来ました(^○^)

昼の出発ですので、飛行機に乗る前に、軽い食事をとの事で、第二ターミナル内にある、
千疋屋さんの「フルーツサンド」

機長、宜しくお願い致しますよ~<(_ _)>
これからは、ANAの利用が多くなのかな・・・(・。・;

快速エアーポート143号で、札幌へ

この快速エアーポート143号は、札幌から
L特急・スーパーカムイ31号として、旭川行きになるのです。
よって、使用車両も、特急車両の789系1000番台なので、Uシート(グリーン車のような
車両)はとてもお得なのです(^○^)

このホクレンホームセンターの看板が見えたら札幌に到着です。

最近の車両はデザインが凄いですね~
隣に止まっている気動車は、昔の気動車ですが・・・私的には、昔の鉄道って感じで古い車両のが好きなんですよね・・・出来れば塗装も昔の国鉄時代のが。。。

15時過ぎの気温が、マイナス6度とは・・・(>_<)
ちなみに、同日に北海道に来ていた、お友達の
lucyさんの当日のブログは、
こちらです(^○^)
函館も寒かったようです・・・って、lucyさんは、ご不幸があっての北海道だったようです。。。
まずは、一軒目の夕食は

ジンギスカン「
だるま本店」へ

美味しいです~(^○^)
満足・まんぞく・満足・まんぞく(^○^)満足・まんぞく・満足・まんぞく(^○^)満足・まんぞく・満足・まんぞく

お野菜も完食~
さて、これから二軒目の夕食へ向かいます(@_@;)

肉の後は、魚ですね
二条市場の外れにある「
魚道楽」

左上は、旬でないと食べられない、にしんの刺身、そして牡蠣がフライ、焼きとも、とても美味しかったです(^○^)

おっと外に出たら、プジョー207が(^^)
って事は、うちのプジョーでも冬の北海道に来る事が出来るって事ですね~
来年は、冬でもマイカーで来ようかな。。。

宿に帰る途中に、デザートのクレープを頂きました(^^ゞ
明けて明朝・・・

朝の札幌駅にやって来ました。
美味しそうに、立ち食いのうどんを食べている方が・・・
あっ、蕎麦かもしれません。。。

この赤色の電車に乗る為に、朝の札幌駅に来たのでした(^^ゞ
北海道が電化された時に導入された、交流専用の近郊型電車である、
711系です
今後、廃車が進むらしいとの事で、無くなる前に(直ぐには無くならないようですが・・・)乗車して来ました。
お隣の鉄仮面のような車両は、気動車(ディーゼルカー)なんです、
キハ201系と言い、これまた数が少ない車両(4編成しかない)で、電車(
731系)と連結して、総括制御が出来る、大変優れた気動車なんです。

北海道の車両は(古いタイプ)窓も2重なんです(@_@)

車両の側面には、こんなブラシが・・・

扉に着いた雪が、中に入らないようにする為だったんですね~
北海道ならではの寒冷地装備です

711系に岩見沢まで乗車・・・
岩見沢のホームにはお馬さんがいました(@_@)

旭川行きなんですが、岩見沢から先は、前の3両だけに、岩見沢で切り放し作業なります。
台形の黒い物体は???

ただいま切り放し作業中・・・
雪で作業が大変そうです~

やっと、鍵の解放が出来たようです

「少し去れ」の合図により、切り放し作業が終了

あの、黒い物体は、
柴田式密着連結器のカバーだったんですね(@_@)

岩見沢の構内では、ラッセル車が入れ換えをしていました(^^)
長菊さん越しに・・・一部、画像に加工処理がされています<(_ _)>

帰りは、
721系に乗って・・・普通列車なのに、120キロ巡行です(@_@)

ちょっとマニア撮影をしながら札幌に戻ります(^^ゞ

お昼は、札幌駅近くにある「
ラーメン共和国」で・・・
でも、なんで札幌に、神奈川の「なんつッ亭」が・・・(@_@;)

私達は、
らーめん山桜桃へ

特選味噌ラーメンを頂きました(^○^)
その後、デザート食べに・・・
雪印パーラーに・・・まぁ、それなりでした(^^ゞ
ミットンさんに、聞いておくんだったなぁ~(>_<)
今回は、職場の方々と一緒だったので、ミットンさんにお会い出来ませんでしたが・・・次回、単独または嫁さんと行くときは、ミットンさんとお会いしたいです(^○^)
今回は、参加者が少なく、4人での旅行だったのですが、長菊会長と、S先輩が、1泊2日、私が、2泊3日、T氏が、3泊4日と、復路がパラパラなのです。

お二人が、帰宅なので、見送りに・・・
帰りも、スーパーカムイから、快速エアーポート号になる列車なんで・・・
この快速エアーポート132号は、スーパーカムイ24号から種別変更の列車で・・・この2日後に・・・T氏も同じく乗って帰る予定の列車なんです。。。
が、
2日後のスーパーカムイ24号は・・・
凄い事故だったようです・・・怪我の方だけで済んだのは奇跡に近いかも・・・
結局、29日の、快速エアーポート132号は、札幌から特発で運転されたようです。
NONBYさんのブログ&動画は、明日まで(14日)です・・・(>_<)
公開は、こちらです
つづく
Posted at 2010/02/13 21:11:51 | |
トラックバック(0) |
北海道旅行 | 旅行/地域