• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

思いつきで行くと・・・

先日、前に何度か行ったことがある、無料の野天風呂に無性に行きたくなりまして・・・お休みの日の午後から行って来ました(^○^)

相模湖インターを乗ったのが、午後2時・・・塩尻北インターを降りて、第一の目的地、唐沢のお蕎麦を食べに、山形村の唐沢地区へやって来ました(^^)


唐沢地区一帯は、お蕎麦屋さんが何軒もある「蕎麦集落」なんです。
ただ、お昼時しか営業していない店が多く・・・
今回は、お店を選ぶことが出来ずに、16時過ぎても開いていた「石碾き蕎麦水舎」へ


10割蕎麦とかもあるようですが、私は普通に粗びき蕎麦の大盛りを頂きました。


唐沢地区では一番奥の方にあるので、これまで寄ったことが無かったお店でしたが美味しかったです(^○^)

もうすぐ無料になる安房トンネルを抜けて、奥飛騨温泉郷へ
栃尾地区では、雪祭りが開催されていて、国会議事堂が雪像になってました。


雪像の横に車を止めることが出来たので、一緒にパッチリと(^○^)

ここまで来れば、目的地は直ぐ近くです~

長時間入湯したいので、自販機でドリンクも購入して・・・


やって来ました、「槍見館」・・・では、無く、ここから右下の川底に降りた所にある温泉「新穂高の湯」ここに来たかったのです(^^)
ちなみに、「槍見館」・・・この宿も泊まった事があります。温泉も露天風呂が何個もあったり、また食事も美味しくとても良い宿ですよ~
こちらも、また泊りたい宿であります(^○^)


長靴に履き替えて向かいます・・・


あれ?
21時まで開いているはずなのになぁ~???


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・下調べをせずにやって来た、私がお馬鹿だったようです。。。。。

前は、時間外で照明が切れていても入れたので、自噴なんでぬるくてもお湯が入っていれば・・・と甘い考えで下まで降りていたら・・・


温泉は注がれていましたが・・・溜まらなくなっておりまして、とても入湯出来る状態ではありませんでした~(>_<)



本当は、こんな野天風呂なんです(^○^)
冬期の夜は、ほとんど人が来ないので、貸し切りで何時間もいる事が出来て良い野天風呂だったんですけどね。。。(>_<)
無料アクセス解析



いそいそと帰宅の途に着いたのでありました。。。

結局この日は

いつもの湯で我慢・・・
この写真は、本当に当日撮影した物です(笑)

やはり、思いつきで出掛けてはいけないって事ですね(@_@;)
Posted at 2010/02/23 00:56:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年02月20日 イイね!

羊肉、豚肉、豚肉・・・

S・C・C会の続編です~(^^ゞ

長菊会長、S戸先輩を見送った(ここまでのブログは、こちらです)あとに、T氏と向かった場所は・・・


函館本線、銭函駅
中央の2番線にはホームがないのに電車は頻繁に来ます・・・
2番線は、札幌方面のお隣「ほしみ駅」着の列車が、銭函駅の2番線まで回送し、折り返し「ほしみ駅」まで回送のうえ、「ほしみ駅発」札幌方面行として運行しているんです・・・電車が止まっているのに、乗れ無いなんて・・・銭函駅の人はかわいそうですね。。。
写真のおばさんの格好・・・乗れない寂しさが表れています(笑)


線路沿いの側道を歩いて海岸へ・・・
最近まで、銭函駅とお隣の朝里駅の間には、秘境の駅としては有名だった、「張碓駅」があったのですが・・・今は、廃駅になってしまいました。
現存する時に来てみたかったなぁ~


小樽行きの普通列車が通過していきました(^○^)



函館本線は、銭函から朝里に掛けては海岸線の景色が良い場所を走行するんですよ~
ここで、キラリと電車に陽が当たれば最高なんですけどね(^^ゞ

札幌に戻って来て・・・今夜の夕食は・・・


またしても、ジンギスカン。。。(^^ゞ


今夜は、昨夜の「だるま」ではなく、「味の羊ヶ丘」へ


今宵もたらふく食べました~(^^ゞ

明けて、3日目・・・本日は、レンタカーで帯広へ向かいます(^○^)


道中、滑る基本のような道・・・下にはアイスバーン、上にうっすらと積雪・・・


今日の足は、マツダの「デミオ」
4駆なので安心、燃費が良い車ですね~

帯広と言えば・・・豚丼


やって来ました、1軒目・・・(^^ゞ
帯広市の郊外にある「鶴橋」さん
ここの豚丼は、黒いんですよ~はじめて食べる人はビックリするほど(@_@)
でも、味は濃くなく美味しいんです(^○^)
ここは、観光客より地元の方々が多く、本日も時間は13時すぎだったのですが、7割がた埋まってました。

つづいて、2軒目・・・


帯広で豚丼と言った、やはりこの店は外せまんね~
豚丼の「ぱんちょう
有名店なのと、帯広駅の駅前という事もあり、観光シーズンなどは長蛇の列の時もありますが・・・本日は、店内も3組のお客さんがいる程度でした。

帯広で満腹なって、これより千歳空港へ・・・
一部の方より、もちろん「六花亭本店」で、「サクサクパイ」だよね???
って声もありましたが・・・さすがに豚丼2杯後には。。。(@_@)
「サクサクパイ」を食べに行った時のブログは、こちらです。


帯広市内は晴れていたのに・・・1時間も走らないうちに・・・こんな豪雪に。。。

千歳空港でレンタカーを返して、これより帰還です~


帰りの飛行機は、ジャンボです~
今後は退役が進むとか・・・
無料アクセス解析



実は、一人で飛行機に乗るのが、これが初めてだったんです(・。・;
ちょっと緊張した帰りの飛行機でありました。。。
飛行機から降りた私は、ちょっと成長した大人に成った気分でした(笑)

でも、次はやはり、飛行機ではなく・・・列車か車で・・・


NONBYさん、どうしてるかな~
ミットンさんも・・・
Posted at 2010/02/20 11:31:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2010年02月16日 イイね!

ついに終わってしまいました・・・


ついに、終わってしまいました・・・(>_<)

最終日・14日に、ささやかですが、NONBYさんと動画隊メンバーでオフ会をして来ました。


一次会は、横浜のワールドポーターズ内にある、「セレブ・デ・トマト」にて
NONBYさん、SAMさんa_kanatrさんと、セレブに似合わない、マル運で・・・(^^ゞ

14日・・・巷では、バレンタイン・・・そこに男4人(^^ゞ


ただいま、何にしようか検討中・・・SAMさんと、a_kanatrさん(^○^)


トマトジュースの味比べ・・・トマトでこんなにも味が違うとは(@_@;)
私は、北海道の「太陽の王様」が一番美味しく感じましたが、他の品種の物も甲乙つけがたく美味しかったです~出来たら、こんな小瓶ではなく、大きなコップで(笑)



みなさん、どこかで良く見られた構図だと思いませんか~(^^)
実は、私のカメラで、NONBYさんが撮影した写真なんですよ・・・みんカラ最後の、NONBYさんの写真アップです(^○^)


SAMさんと、a_kanatrさんが撮影中(^^)
GF1が、昔のF31のように増えてます~


今宵は空気も澄んでいて夜景も綺麗でした♪

二次会の集合場所は、よく集合場所としていた、夜景撮影でお馴染みの、万国橋・・・
ここからは、クラウドさんFさん+hiro+さんCMOさんMoonさんNullさんと、豪華な顔ぶれが勢揃いです(^○^)


二次会は、県警本部に隣接した場所にある、「アマゾン・クラブ」へ


今日はバレンタインです・・・九州からの贈り物も頂きました。


楽しい宴は、時間が経つのが早いのです・・・
(>_<) 涙、泪、なみだ、ナミダ、(T_T)の暗い二次会・・・っでは、なく、いつもどおりの素晴しく楽しい大人の歓談オフ会でした(^○^)

そして、午前0時過ぎに・・・


M5を先頭にして、最後の記念撮影をして解散となりました。。。



NONBYさん、本当にお疲れ様でした・・・そして、有難うございました。


M5の後部座席は、皆様からのお土産が・・・



ちょっと寂しくなりますが・・・これからは、NONBYさんをオブザーバーとし、SAM隊長を筆頭にして頑張りたいと思います。
SAMさん、宜しくお願い致します<(_ _)>
無料アクセス解析

SAMさんの素晴しくお洒落な、当日のブログは、こちらです。
CMOさんの、同じ所で撮影したのに・・・この差は??? のブログは、こちらです。
a_kanatrさんの、とても内容の濃いブログは、こちらです。
Posted at 2010/02/16 20:41:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年02月13日 イイね!

S・C・C会・・・

今年も、S・C・C会(こちらもの会も、会社の有志で作っている会で御座います・・・いったい私は何グループに所属しているのでしょうかね~(^^ゞ)の、新年会の季節がやって来ました\(^o^)/
ここ最近、毎年、北海道での開催となっています。


羽田の第二ターミナル・・・って事は、ANAの飛行機で、北海道へ


S・C・C会、会長兼幹事である通称「長菊先輩」です。
いつもいろいろ手配など有難うございます<(_ _)>
本人の希望により画像に、一部加工処理がされている事をご了承下さい。。。


ピカチュウジャンボ・「JA8957」 今日も見る事が出来ました(^○^)



昼の出発ですので、飛行機に乗る前に、軽い食事をとの事で、第二ターミナル内にある、千疋屋さんの「フルーツサンド」


機長、宜しくお願い致しますよ~<(_ _)>
これからは、ANAの利用が多くなのかな・・・(・。・;


快速エアーポート143号で、札幌へ



この快速エアーポート143号は、札幌からL特急・スーパーカムイ31号として、旭川行きになるのです。
よって、使用車両も、特急車両の789系1000番台なので、Uシート(グリーン車のような
車両)はとてもお得なのです(^○^)


このホクレンホームセンターの看板が見えたら札幌に到着です。


最近の車両はデザインが凄いですね~
隣に止まっている気動車は、昔の気動車ですが・・・私的には、昔の鉄道って感じで古い車両のが好きなんですよね・・・出来れば塗装も昔の国鉄時代のが。。。


15時過ぎの気温が、マイナス6度とは・・・(>_<)
ちなみに、同日に北海道に来ていた、お友達のlucyさんの当日のブログは、こちらです(^○^)
函館も寒かったようです・・・って、lucyさんは、ご不幸があっての北海道だったようです。。。

まずは、一軒目の夕食は


ジンギスカン「だるま本店」へ



美味しいです~(^○^)
満足・まんぞく・満足・まんぞく(^○^)満足・まんぞく・満足・まんぞく(^○^)満足・まんぞく・満足・まんぞく


お野菜も完食~

さて、これから二軒目の夕食へ向かいます(@_@;)


肉の後は、魚ですね
二条市場の外れにある「魚道楽


左上は、旬でないと食べられない、にしんの刺身、そして牡蠣がフライ、焼きとも、とても美味しかったです(^○^)


おっと外に出たら、プジョー207が(^^)
って事は、うちのプジョーでも冬の北海道に来る事が出来るって事ですね~
来年は、冬でもマイカーで来ようかな。。。


宿に帰る途中に、デザートのクレープを頂きました(^^ゞ

明けて明朝・・・


朝の札幌駅にやって来ました。
美味しそうに、立ち食いのうどんを食べている方が・・・
あっ、蕎麦かもしれません。。。


この赤色の電車に乗る為に、朝の札幌駅に来たのでした(^^ゞ
北海道が電化された時に導入された、交流専用の近郊型電車である、711系です
今後、廃車が進むらしいとの事で、無くなる前に(直ぐには無くならないようですが・・・)乗車して来ました。
お隣の鉄仮面のような車両は、気動車(ディーゼルカー)なんです、キハ201系と言い、これまた数が少ない車両(4編成しかない)で、電車(731系)と連結して、総括制御が出来る、大変優れた気動車なんです。


北海道の車両は(古いタイプ)窓も2重なんです(@_@)


車両の側面には、こんなブラシが・・・


扉に着いた雪が、中に入らないようにする為だったんですね~
北海道ならではの寒冷地装備です


711系に岩見沢まで乗車・・・
岩見沢のホームにはお馬さんがいました(@_@)


旭川行きなんですが、岩見沢から先は、前の3両だけに、岩見沢で切り放し作業なります。
台形の黒い物体は???


ただいま切り放し作業中・・・
雪で作業が大変そうです~


やっと、鍵の解放が出来たようです


「少し去れ」の合図により、切り放し作業が終了


あの、黒い物体は、柴田式密着連結器のカバーだったんですね(@_@)


岩見沢の構内では、ラッセル車が入れ換えをしていました(^^)
長菊さん越しに・・・一部、画像に加工処理がされています<(_ _)>


帰りは、721系に乗って・・・普通列車なのに、120キロ巡行です(@_@)


ちょっとマニア撮影をしながら札幌に戻ります(^^ゞ


お昼は、札幌駅近くにある「ラーメン共和国」で・・・
でも、なんで札幌に、神奈川の「なんつッ亭」が・・・(@_@;)


私達は、らーめん山桜桃


特選味噌ラーメンを頂きました(^○^)

その後、デザート食べに・・・


雪印パーラーに・・・まぁ、それなりでした(^^ゞ
ミットンさんに、聞いておくんだったなぁ~(>_<)
今回は、職場の方々と一緒だったので、ミットンさんにお会い出来ませんでしたが・・・次回、単独または嫁さんと行くときは、ミットンさんとお会いしたいです(^○^)

今回は、参加者が少なく、4人での旅行だったのですが、長菊会長と、S先輩が、1泊2日、私が、2泊3日、T氏が、3泊4日と、復路がパラパラなのです。


お二人が、帰宅なので、見送りに・・・
帰りも、スーパーカムイから、快速エアーポート号になる列車なんで・・・

この快速エアーポート132号は、スーパーカムイ24号から種別変更の列車で・・・この2日後に・・・T氏も同じく乗って帰る予定の列車なんです。。。

が、2日後のスーパーカムイ24号は・・・
無料アクセス解析


凄い事故だったようです・・・怪我の方だけで済んだのは奇跡に近いかも・・・


結局、29日の、快速エアーポート132号は、札幌から特発で運転されたようです。

NONBYさんブログ&動画は、明日まで(14日)です・・・(>_<)
公開は、こちらです




つづく


Posted at 2010/02/13 21:11:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2010年02月11日 イイね!

お疲れ様でした<(_ _)>





昨年に、このような素晴らしい動画を作って頂いた、NONBYさんの「NONBYのM5ノート」が、残念ながら終了となります。

今までの動画が、こちらで最後の公開をしております。
無料アクセス解析




NONBYさん、本当にお疲れ様でした、そして有難うございました<(_ _)>
Posted at 2010/02/11 01:57:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12 3456
78910 1112 13
1415 16171819 20
2122 2324252627
28      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation