年末ジャンボ宝くじの販売も、本日まで・・・そんな年末の今日この頃、どうにか、10月の北海道旅行記がアップ出来ました(^_^;)
前回の旅行記は、
こちらです。
写真は、帯広駅に進入する、国鉄型のキハ40・・・今後、
廃車の方向が示されましたよね
廃車とは残念ですが・・・車歴が37年とだいぶ老朽化が、今後の車両は、JR東日本と同仕様で作る、エンジンで発電した電気でモーターを動かす電気式を採用するそうです。
本日は、夕張でお友達の「
ギョピ」さんと、山奥で「f-hiko」さんと待ち合わせなのです~
なのに・・・ちょっと立ち寄り先へ

帯広に来たら・・・六花亭の「
サクサクパイ」
今回は、夕張に向かう途中にあった「西帯店」で(^O^)
紅葉が綺麗な道があったので・・・

こんな写真を撮っていたら、時間が・・・一般道で夕張へ行こうと思ったのですが、高速を使ってしまいました(^_^;)

ギョピさんが近くに~

作業車風にいじられている、ジムニーでギョピさん登場です。

まずは「
夕張シューパロダム」へ

残念ながら、今回も三弦橋は見られませんでした・・・下の写真は見えたときの物です。
ギョピさんのジムニー

リアのハッチドアに取り付けられている、スペアータイヤにも泥が・・・
どんな走りをしたら、こんな場所に泥が着くんですかね~(笑)
こんな場所を走られていたからですね(@_@)
ウィンチ、この後に・・・

シューパロ湖に、沈んでいる、「
白銀橋」
※リンク先のお写真は、水没前の白銀橋です。

f-hikoさんと待ち合わせの、山奥の林道へ到着

味のある橋です(^O^)

キタキツネが驚いた顔で、こちらを見ています。

旧奔別炭鉱立坑櫓を見学

その後、ギョピさんの車に同乗して山の中へ

行く手を遮ると倒木が・・・

ここで、ギョピさんのジムニーに装着されている、ウィンチが活躍です(^O^)

倒木は、1本だけではなく、3本も。。。

絶対に一人では来られない、山奥にあった、幌内の布引坑跡に到着

昭和38年に閉山そのまま残されています。

45度ぐらいの傾斜している坑口がありました・・・が、怖くて入れません。。。
長崎の従姉妹なら、入っちゃうかも(笑)

f-hikoさんと、ギョピさんのジムニーに挟まれて・・・
とても貴重な体験を有り難うございました<(_ _)>
札幌に泊まり、今日は、最後の宿泊地、函館へ

室蘭の「
天勝」さんで天丼・・・
本当は、特製天丼を食べたかったのですが・・・売り切れ・・・普通の天丼です(T_T)

今日は、札幌から、R36、R37、R5と久しぶりに札幌から遠回りの一般道で、函館を目指しました。
噴火湾からも駒ヶ岳が綺麗に見えました。
昔は、富士山のような形だったのが、1640年の噴火で崩壊し、現在のような2つの峰になり、崩れ落ちた土砂が折戸川を塞き止めて、大沼、小沼などの湖沼が出来たそうです。

紅葉の隙間から駒ヶ岳・・・と、思って撮影したんですが、全然写ってませんでした(^_^;)

函館の裏夜景が見える、城岱牧場

函館山まで綺麗に見えました(^O^)
函館と言えば・・・
pediさん

4日前に、美瑛でお別れしたのに・・・
多忙のところ、本日もホテルまでお迎えに来て頂けました。
ミネラルホワイトのM4

M4のシート・・・Mのマークが光るんですね(^O^)
ちょっと、ある所の中に初潜入・・・

こないだ美瑛の「
貴妃花」で買われていた、木の椅子が置いてい有りました。

大きな宇宙戦艦ヤマトが、ガラスケースの中に・・・
完成品を買われたのかと思ったら、pediさんがご自分で、プラモデルを組み立てられて、塗装・・・ウェザリングまで(^O^)
残念ながら、レーダーの部分を壊されてしまったとか・・・
それにしても、pediさん本当に器用ですね。
あと、大きな水槽があったりと・・・ここは、どこ???でした(笑)

M4に乗せてもらって・・・
梅乃寿司さんへ

梅乃寿司さんも、ついに撮影禁止に・・・
板さんによると、撮影する者のマナーがあまりにも酷いので、撮影禁止にしたそうです。
撮影を注意したら、「どこにも、そんな注意書きが無い」って返答するような者も・・・なんで、こんな表示まで。。。
まぁ、料理を食べに来ているのに、撮影ばかりしていては・・・ですね
※特別に許可を得て、iPhoneで一枚だけ撮影させて頂きました<(_ _)>
美味しいお寿司を堪能致しました\(^_^)/

pediさんにホテルまで送って頂きました。
いつも本当に有り難うございます<(_ _)>
って、実は、M4の車内に忘れ物を・・・直ぐに戻って来て下さったのです(^_^;)

ついに離道・・・

次の日が日勤・・・早めに帰宅したかったので、9時10分の便に乗船

最近の新しいフェリーは、締結させる器具が露出していなくて良いですね~
在来のフェリーだと、締結する器具でホイールに傷が着く事があるんですよ。。。

来年の春には北海道新幹線が、青函トンネルを通る津軽海峡、
ナッチャンWorld今後の去就が気になります。。。

大間に到着・・・
家には、21時に帰宅
今回の北海道旅行でも、毎度のように、お友達の皆さんに良くして頂けました。
wonderfullifewithさん、pediさん、Sさん、ギョピさん、f-hikoさん、本当に楽しい時間を有り難うございました<(_ _)>
また、渡道の際は、皆様、宜しくお願い申し上げます。
長崎の従姉妹から、年内にアップが終わらないかも・・・なんって言われてましたが(笑)、どうにか年内にアップが出来ました(^_^;)
早く、年賀状書かないと。。。
おわり
Posted at 2015/12/23 01:49:39 | |
北海道旅行 | 旅行/地域