• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年も宜しくお願い申し上げます。

今年も宜しくお願い申し上げます。





















新年、明けましておめでとうございます。
今年も皆様よろしくお願い申し上げます。



今年も、昨年同様なブログになるかと思いますが・・・
よろしかったら、また、一年お付き合いをよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

今年も0時00分にアップ出来るか。。。




Posted at 2016/01/01 00:00:02 | コメント(29) | アルピナD5 | 日記
2015年12月28日 イイね!

越後湯沢へ同業他社の方々と、その後、浜名湖へ・・・

越後湯沢へ同業他社の方々と、その後、浜名湖へ・・・









26日の土曜日、お友達のU井さん主宰で同業他社の方々と、越後湯沢まで忘年会を兼ねて貸切列車に乗って行って来ました。



乗車したのは、リゾートやまどり485系



上野を出たら、次は、土合駅(運転停車駅は他にも・・・)



土合駅、日本一のもぐら駅なんですよ~
前回、酔っ払った方々が駅舎まで行かなかった反省から(笑)
今回は、復路で行う抽選会は、駅舎でスタンプを押してもらわないと対象から外される事に・・・



462段登ったのに、終わりでは無く・・・まだ、24段もあるのです。



みんな一斉に登り始めたのに、上に着いた頃は、こんなバラバラの状態になってます。



抽選券にスタンプを押して頂きました(^O^)




上り線側の駅舎に到着です。




車掌さんに、専門的な事を聞いても、ちゃんと詳しくフレンドリーに教えて頂けます。
って、普通の人が、直通管やMR管、BPが機関車と・・・なんって、聞いてきませんよね(笑)





昔は、特急などが走っていた幹線だった、上越線、今、この区間は、普通列車が上下で12本ぐらい、メインは貨物列車が走るだけなので、地底駅に長時間停車していも大丈夫なのです。
ちなみに、信号機は停車中でも「進行」現示なのです。(自動閉塞区間なので)




越後湯沢に到着


「今日のマンホール」


リゾート地ぽっいマンホールでした。


温泉に入って・・・


へぎ蕎麦を食べてました(^O^)



雪がほとんど無い、越後湯沢です。
クリスマス過ぎているのに・・・日陰に雪がある程度

写真でピースしているのは、上野の鉄道高校で教鞭を執る、O先生





19時過ぎに上野に到着・・・今日は、これから、一路、浜名湖へ






22時に到着
CLE会長のアリストV300TTEバージョンと(^O^)
お土産、たくさん車に乗ってますよ。。。

今日は、CLE会長が主宰する「浜定夜会」の、今年最後の開催日なのです。
CLE会長や、F店長等には、今年もいろいろと、お世話になりましたので、年末のご挨拶に・・・



舞さんが、新しいお車、レクサスのISFで来られてました(^O^)



後ろ姿も、格好良いですね~



F店長は、デビューしたての、新型プリウスで・・・
テールライトが、また特徴的ですね



そして、F店長からは、皆様に飲み物の差し入れまで・・・いつも有り難うございます<(_ _)>




こちらは、すーさん350さんの、ISF



Fスポーツのエンブレムが誇らしげに(^O^)



おっ、こちらは、舞さんのFスポーツのエンブレム




次の日が、早い出勤の泊まり勤務で・・・1時間ほどしか居られず、後ろ髪を引かれる思いで帰路へ



U井ちゃん、いつも、楽しい貸切列車の旅を本当に有り難うございます。
また、次回も宜しくお願い致します<(_ _)>

CLE会長、F店長、舞さん、今年はいろいろとお世話になりました<(_ _)>
また、来年も宜しくお願い致します(^O^)











Posted at 2015/12/28 21:08:49 | コメント(12) | オフ会 | 日記
2015年12月22日 イイね!

年内にアップ出来ました・・・

年内にアップ出来ました・・・










年末ジャンボ宝くじの販売も、本日まで・・・そんな年末の今日この頃、どうにか、10月の北海道旅行記がアップ出来ました(^_^;)

前回の旅行記は、こちらです。

写真は、帯広駅に進入する、国鉄型のキハ40・・・今後、廃車の方向が示されましたよね
廃車とは残念ですが・・・車歴が37年とだいぶ老朽化が、今後の車両は、JR東日本と同仕様で作る、エンジンで発電した電気でモーターを動かす電気式を採用するそうです。


本日は、夕張でお友達の「ギョピ」さんと、山奥で「f-hiko」さんと待ち合わせなのです~

なのに・・・ちょっと立ち寄り先へ


帯広に来たら・・・六花亭の「サクサクパイ
今回は、夕張に向かう途中にあった「西帯店」で(^O^)


紅葉が綺麗な道があったので・・・




こんな写真を撮っていたら、時間が・・・一般道で夕張へ行こうと思ったのですが、高速を使ってしまいました(^_^;)



ギョピさんが近くに~



作業車風にいじられている、ジムニーでギョピさん登場です。



まずは「夕張シューパロダム」へ


残念ながら、今回も三弦橋は見られませんでした・・・下の写真は見えたときの物です。



ギョピさんのジムニー



リアのハッチドアに取り付けられている、スペアータイヤにも泥が・・・
どんな走りをしたら、こんな場所に泥が着くんですかね~(笑)
こんな場所を走られていたからですね(@_@)
ウィンチ、この後に・・・



シューパロ湖に、沈んでいる、「白銀橋
※リンク先のお写真は、水没前の白銀橋です。



f-hikoさんと待ち合わせの、山奥の林道へ到着



味のある橋です(^O^)



キタキツネが驚いた顔で、こちらを見ています。



旧奔別炭鉱立坑櫓を見学



その後、ギョピさんの車に同乗して山の中へ



行く手を遮ると倒木が・・・



ここで、ギョピさんのジムニーに装着されている、ウィンチが活躍です(^O^)



倒木は、1本だけではなく、3本も。。。




絶対に一人では来られない、山奥にあった、幌内の布引坑跡に到着




昭和38年に閉山そのまま残されています。



45度ぐらいの傾斜している坑口がありました・・・が、怖くて入れません。。。
長崎の従姉妹なら、入っちゃうかも(笑)





f-hikoさんと、ギョピさんのジムニーに挟まれて・・・
とても貴重な体験を有り難うございました<(_ _)>




札幌に泊まり、今日は、最後の宿泊地、函館へ


室蘭の「天勝」さんで天丼・・・
本当は、特製天丼を食べたかったのですが・・・売り切れ・・・普通の天丼です(T_T)



今日は、札幌から、R36、R37、R5と久しぶりに札幌から遠回りの一般道で、函館を目指しました。
噴火湾からも駒ヶ岳が綺麗に見えました。
昔は、富士山のような形だったのが、1640年の噴火で崩壊し、現在のような2つの峰になり、崩れ落ちた土砂が折戸川を塞き止めて、大沼、小沼などの湖沼が出来たそうです。



紅葉の隙間から駒ヶ岳・・・と、思って撮影したんですが、全然写ってませんでした(^_^;)



函館の裏夜景が見える、城岱牧場



函館山まで綺麗に見えました(^O^)



函館と言えば・・・pediさん


4日前に、美瑛でお別れしたのに・・・
多忙のところ、本日もホテルまでお迎えに来て頂けました。
ミネラルホワイトのM4



M4のシート・・・Mのマークが光るんですね(^O^)


ちょっと、ある所の中に初潜入・・・


こないだ美瑛の「貴妃花」で買われていた、木の椅子が置いてい有りました。



大きな宇宙戦艦ヤマトが、ガラスケースの中に・・・
完成品を買われたのかと思ったら、pediさんがご自分で、プラモデルを組み立てられて、塗装・・・ウェザリングまで(^O^)
残念ながら、レーダーの部分を壊されてしまったとか・・・
それにしても、pediさん本当に器用ですね。

あと、大きな水槽があったりと・・・ここは、どこ???でした(笑)





M4に乗せてもらって・・・梅乃寿司さんへ



梅乃寿司さんも、ついに撮影禁止に・・・
板さんによると、撮影する者のマナーがあまりにも酷いので、撮影禁止にしたそうです。
撮影を注意したら、「どこにも、そんな注意書きが無い」って返答するような者も・・・なんで、こんな表示まで。。。

まぁ、料理を食べに来ているのに、撮影ばかりしていては・・・ですね


※特別に許可を得て、iPhoneで一枚だけ撮影させて頂きました<(_ _)>


美味しいお寿司を堪能致しました\(^_^)/



pediさんにホテルまで送って頂きました。
いつも本当に有り難うございます<(_ _)>

って、実は、M4の車内に忘れ物を・・・直ぐに戻って来て下さったのです(^_^;)






ついに離道・・・



次の日が日勤・・・早めに帰宅したかったので、9時10分の便に乗船



最近の新しいフェリーは、締結させる器具が露出していなくて良いですね~
在来のフェリーだと、締結する器具でホイールに傷が着く事があるんですよ。。。



来年の春には北海道新幹線が、青函トンネルを通る津軽海峡、ナッチャンWorld今後の去就が気になります。。。




大間に到着・・・
家には、21時に帰宅



今回の北海道旅行でも、毎度のように、お友達の皆さんに良くして頂けました。
wonderfullifewithさん、pediさん、Sさん、ギョピさん、f-hikoさん、本当に楽しい時間を有り難うございました<(_ _)>


また、渡道の際は、皆様、宜しくお願い申し上げます。



長崎の従姉妹から、年内にアップが終わらないかも・・・なんって言われてましたが(笑)、どうにか年内にアップが出来ました(^_^;)
早く、年賀状書かないと。。。



おわり




Posted at 2015/12/23 01:49:39 | コメント(10) | 北海道旅行 | 旅行/地域
2015年12月15日 イイね!

プジョー&オイルのお勉強・・・

プジョー&オイルのお勉強・・・













まずは、アルピナD5の事

写真は、長崎へ行く前にギリギリ交換が出来た、PSS・・・
全国探しても在庫が無く、どうにかニコルにあった在庫を確保出来、装着できました。。。
が、安売りのお店より、んっ万円も高く(T_T)


北海道で無くなってしまった、センターキャップもギザギザの部分から保証で交換して頂けました(^_^;)


そんな、アルピナD5も、今年の12月下旬で納車から2年・・・
点検に出しました。


代車でお借りしたのは、今回もミニのクロスオーバー
うちのプジョーと同じエンジンであります。


ATの味付けで、別のエンジンのような感じがします。


「今日の一枚」

ニコル宮前青葉で代車を借りた帰り道、246の市ヶ尾界隈にいつも出没しているお車が・・・


交通取締用覆面車の見本のような、クラウンです。
ユーロアンテナの警察無線用アンテナ、グレードエンブレムは無し、ダブルミラー等

バレバレのこのお車、誘ってくるんですよ~
私が後ろから写真を撮ったら、直ぐに路肩へ・・・そして、3台後ろに入って(笑)



3日間ほど預けて、点検終了
今回、エンジンオイルは交換せず(事由は、下記にて)、ディーゼルエンジンは、燃料フィルターは早めに交換した方が良いとの事で「フューエルフィルター」の交換を実施致しました。







そして、当家のプジョー207SWも、6ヶ月点検とオイル交換へ


今回は、エアーフレッシュキャンペーンも併せて行いました。
時間がちょっと掛かるとの事で、お車を貸して頂けました。



マイナーチェンジで新しいエンジン(1.2L 3気筒ターボエンジン)と、新しいAT(アイシン製の)になった、208をお借りできました(^O^)



また、プジョー湘南台店で「クリスマスイベント」で行われていた、車両説明会の資料を頂けました。

そして、車を引き取りにディーラーへ
サービスの小○様と、プジョー車の事や、207について、いろいろと詳しいお話を、1時間以上も・・・お昼を食べる時間まで削られてしまったのでは???
本当にお勉強になるお話を有り難うございました<(_ _)>





家に帰り、車を乗り換えて、川崎市の北部へ









パワークラスターさんへ
パワークラスター社長のみんカラブログは、こちらです。



先日、トシ棒さんのオフ会で、パワークラスターの社長さんとお会いしました。
いろいろとお話を聞いて、モニターでオイル交換をして頂けるとの事で、パワークラスターさんへお邪魔しに・・・





フルコンプレックスエステルベースに、高粘度アルキルナフタレンなどの添加剤などで調合するそうです。
アルピナD5に合った、オリジナルエンジンオイル10W-60のエンジンオイルに交換




パワークラスターの社長さんから、エンジンオイルについて、いろいろと教えて頂けました。
化学合成100%って謳っていても、本当に100%だったのは、 モービルF1だけだったとは・・・いろいろなからくりがあるんですね。。。
鉱物系のオイルは、石油のような臭いがしましたが、本当の化学合成100%のオイルって、プラスチックのような化学的な臭いなんですね



硬度は高い数値になったのに、替えて直ぐの試運転で、アクセルが軽くなったんです!
そしてエンジン音がさらに静かに・・・ディーゼルエンジンなのに、簡易の測定ですが、ボンネット上の測定で68デシベル(@_@)

CX3などのデータでは燃費も伸びたの事・・・
今後が非常に楽しみです\(^_^)/


昨日は(14日)は、プジョーディーラーでのお勉強、そして、パワークラスターさんでのお勉強会と・・・とても頭が良くなった一日でした。

明け番で夜までの、とても充実した1日でした(^O^)
お忙しい中、お相手をして下さった、プジョー湘南台店・サービスの小○様、パワークラスターの社長・山本様、本当に有り難うございました<(_ _)>






Posted at 2015/12/16 01:52:59 | コメント(12) | アルピナD5 | クルマ
2015年12月12日 イイね!

まだ10月中旬です・・・

まだ10月中旬です・・・










本日、12月12日は、私の・・・・って、そんな事は関係なく、このブログ上では、まだまだ10月中旬なんです(^_^;)

女満別にある「ファームイン・ゆい」から見える景色も収穫が終わった畑が見られるようになりました。

前回までのブログは、こちらです。





ゆいさんの朝食は、新鮮で美味しい野菜がたくさんです(^O^)



デザートの、ヨーグルトも、ジャムもすべて自家製なんです。



スイカみたいな、ペポカボチャ・・・種を使うそうです。
よくケーキの上とかに乗っていますよね





今日は良い天気です\(^_^)/



私の大好きな場所、能取岬へやって来ました。



珍しく観光バスが来ています。
大陸からの団体さんでした。。。



何度来ても良い場所です(^O^)




お昼は、そば切り 温

昭和30年代をイメージして、2年半も掛けて作った古民家風のお店です。



二種もり蕎麦を頂きました。
打ち立ての美味しいおそばでした♪



今年、リニューアルオープンした「オホーツク流氷館」へ


流氷体感テラスでは、マイナス15℃を体感
見所は、ここだけですかね(笑)




風花でお茶して、ファームイン・ゆいへ



地場産の夕食です。



明朝も良い天気\(^_^)/


朝から洗車しちゃいました(^_^;)
今朝も、美味しい朝ご飯を頂いて出発です。





オホーツク海まで真っ直ぐな道


フロントから撮るより、リアからのが好きなんですよね~




裏摩周展望台より、摩周湖も綺麗に見えました。


フロントの運転席側の撮影が少ないと思いませんでしたか?


実は、北海道に上陸した、二日目の美瑛で気付いたのですが・・・ホイールのアルピナマークが無くなってしまったんですよ。。。
なので、なるべく無くなったホイールを写さないようにしていました(^_^;)
なんか、今年は、ホイールにはいろいろ在る年です。。。




開陽台から、格子状防風林が良く見えます。



こんなに近くに見える、国後島・・・ロシアが占領しているんです。
早く返還して欲しいですね



開陽台で食べた、ソフトクリームが濃厚で美味しかったです♪



周囲の牧場
下の方に小さく見えるのは、放牧中の牛です。




釧路の「鮭番屋」で昼食
右のお店で買い物して、左の建物の中で焼いて食べます。



いゃ~あ、美味かったです\(^_^)/




嫁さんを送りに、釧路空港へ


嫁さんは、15時過ぎの飛行機でお帰りです。




紅葉が終わった北海道の道を走り抜けます。



「今日の一枚」


函館ナンバーのレンタカーが餌食に・・・
国道38号線は要注意なんですよね

我々は傍観者でなければならない、交通法規遵守で安全運転



っと、嫁さんの乗った飛行機は、釧路空港を飛び立ったようです。




国道38号線は、トラックも多く上記のように取締も厳しいので、直別から、海沿いの道道1038号線へ



この辺でも新しいトンネルが掘られているんです。
左側には旧トンネル跡が見えます。


舗装された新しい道が開通しているのに・・・


昆布刈石展望台へ
舗装道路の新しい道が開通したら通行止めになってしまうかと思ったら、まだ通行は出来ました。

陽がだいぶ傾いて来ました・・・早く、帯広へ行かないと・・・



帯広に着く前に、嫁さんの乗った飛行機は、羽田へ着いてしまいました~

こちらも、急いで帯広へ・・・



17時45分着
間に合いました\(^_^)/
食べたくても、いつ行っても並んでいる、繁忙店
そして、夕方の閉店が早くて・・・18時閉店で、今まで食べることが出来無かった、ぶた丼屋さん「とん田



写真を見ているだけで唾が口の中にたまります。。。
食べられて良かったです\(^_^)/






つづく






Posted at 2015/12/12 12:36:18 | コメント(10) | 北海道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1234 5
67891011 12
1314 1516171819
2021 2223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation