• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

はっ速い・・・

はっ速い・・・















7月の下旬に開催されたK会(職場の有志の会)に参加してきました。

暑いときは、まずは体力作りから、まずは食べる!




昭和の時代を思い出すような、相模原にあるとんかつ屋さん「赤城

今回のメンバー各位
明け番で間に合わなかった、Y口氏に電話で注文メニューを聞く、T野氏

11時15分ぐらいに着いたら、先着の方々で満員・・・入店は、30分ぐらい待っての入店




いゃ~あ、待ったかいがありました\(^_^)/

って、誰も、一番人気のカツカレー食べて無い~
次回は、このお店の一番人気を・・・(^^ゞ






今回、初参加のK玉氏のアメリカンバイク
ディスクブレーキがでかい!
っと、思ったら、このようなデザインのホイールでした(^^ゞ





駐車しているときだけ格好つけてラジオフライヤーを取り付けた、T野氏のランクルプラド・・・洗車しろよ!(笑)


宮ヶ瀬から、秋山のリニア試験線の終端付近を通って、大月近郊にある、リニア新幹線の見学所へ



なかなか浮きません・・・




浮きました~
って、O村氏、本日の夜から泊まり勤務なのに・・・こんな事している時間では無いと思うのですけどね(笑)

模型が浮いたので満足したO村氏は、この後、帰宅の途へ






こちらは、リニア模型に乗れて満足顔のY口氏


館内放送で、リニアの試運転列車が通過する時間とのこと




500キロはっ速い




500キロってこんな感じなんでしょうかね~
体験乗車中(笑)のT野氏と、初参加のK玉氏






今回も驚愕状態
K坂氏の、所有21年のアコードワゴン





トイ・ストーリーウッディカウボーイが乗ってる、Y口氏のハリアー




買ったときより高く売れるとか・・・T見氏のGT-R
売っちゃえ(笑)



山中湖の温泉に入って、御殿場のファミレスで反省会
夏のK会も終了致しました。

参加の皆様、次回も宜しくお願い致します。
万年幹事のマル運でした(^^ゞ
Posted at 2019/08/28 13:21:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | K会 | クルマ
2019年08月21日 イイね!

温泉に7回入湯・・・

温泉に7回入湯・・・









8月16日金曜日から一泊二日で、お友達のmaigoさん所有の山荘へお邪魔して来ました(^o^)

※写真は、お友達のアキらんさんに、山荘前で撮影してもらったお写真です。
アキらんさん、格好えぇお写真ありがとうございます<(_ _)>


前日より来ていたmaigo2さん、wadashioさん、当日、黒磯のスーパーで合流した、あくさん、トシ棒さん、稲蔵さんと買い出しをしてmaigo山荘へ



一台も止まっていない、珍しいお写真


到着そうそうから・・・
まずは、温泉




源泉掛け流しの良い温泉なんです♪
着いた日は、着いて直ぐ、BBQ後に、寝る前に・・・
次の日は、起きて直ぐ、お出掛けして帰って来て直ぐに、BBQ後に、と、最後に帰る直前にと・・・
計7回も入湯(^^ゞ

温泉最高~!!!






BBQの開始です(^o^)
wadashioさんが下ごしらえ等を・・・いつも、ありがとうございます<(_ _)>



肉だけで無く、ちゃんと野菜も食べますよ(^^ゞ



BBQ後は、温泉に入って、部屋飲み・・・




なんですが、稲蔵さんが持ってこられた「ウボンゴ」を・・・

ゲームの詳細は、こちらをご参照ください。

最初、すげぇ~難しいんです・・・
maigoさん、一番の年長者なのですが、一番早く完成させてしまう現実・・・頭の回転が私とは大きく違うのかと。。。
4ピースのを6秒とかで完成させてしまうですよ!!(@_@)



頭を使ったおかげで、夜中はぐっすり。。。あっ、いつもでした(^^ゞ



朝食も、wadashioさんが作ってくださいました<(_ _)>


早朝に東京を出てきた、アキらんさんと、レンさんが合流して8人分もの朝食を・・・美味しく頂きました(^o^)




8人で、7台
あくさんのは、ちょっと離れた場所に機外駐車・・・あくさん、ありがとうございました<(_ _)>



こんな格好えぇぇ写真も、アキらんさんに撮ってもらえました\(^_^)/




稲蔵さんの、M4に積載されているバッテリー
リチウムイオンのバッテリーなんですね(@_@)
交換するのが非常に高いとか・・・

アキらんさんの、M2も、リチウムイオンバッテリーかと思ったら、意外に普通のバッテリーでした。







集合写真(^o^)





トシ棒さんと、稲蔵さんが、お帰りに・・・お気をつけて~



お昼を食べに那須高原のお蕎麦屋さんへ、夜の買い出し、お土産を買って・・・


またまた、♨温泉三昧♨


2日目の夜の始まり~




maigoさんが燻製を作ってくれました(^o^)




安い普通のチーズが高級チーズに(笑)
って、本当に美味かったんですよ♪





乾杯~ぃ




あっ、夕食を食べて帰宅の私は・・・



もちろん、ノンアルコールです(^^ゞ


楽しい2日間は、あっという間に・・・



帰宅前には、ちゃんと


♨♨♨温泉♨♨♨





今回も、maigoさんの山荘で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
お誘い頂いた、maigoさん、BBQの準備、朝食等を作ってくださった、wadashioさん、参加の皆さんには、また、いつもの如くいろいろとお世話になりました<(_ _)>

また、次回も楽しみにしています(^^ゞ





Posted at 2019/08/21 23:09:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。

アルピナD5リムジン

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

現在の走行距離、127000キロ
そのうち、半分は北海道内の走行かと。。。(^^ゞ


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 18:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月12日 イイね!

空知鉄道に乗車・・・

空知鉄道に乗車・・・








今年も例年と同じく・・・っと、6月ではなく、7月にですが北海道へ行ってきました(^^ゞ




明け番で帰宅し、お昼寝をして16時過ぎに出発、アルピナD5のナビはいつもと変わらずに圏央道経由では無く・・・通り都心を抜けるルートを案内しています。。。(>_<)

なので無視をして、圏央道、東北道経由で青森へ

0時前に青森インターを出てしまいそうになり、慌てて最後の高舘PAで休憩(^^ゞ




0時過ぎに青森港フェリーターミナルへ到着
いつもの、2時40分のフェリーで函館へ




最近の新しいフェリーは締結の器具が出ているタイプで無くなったので、ホイールの傷を気にしなくて良くなりました。





北海道・函館は良い天気でした(^o^)

1929年開通の日浦洞門へ久しぶりに来ました。
旧道なんですが意外と、今でも交通量があり写真を撮っている時も、マイクロバスや軽トラが通過しました。



太平洋側を八雲まで・・・


八雲の「育成牧場」360度の展望・・・と書かれていたので訪れたら・・・ガスっていて、また次回にでも(^^ゞ





日本海側は良い天気に(^o^)



普段は通過ばかりだった寿都に寄り道


寿都のお店で海鮮丼♪
ウニが甘くて美味しかったです~\(^_^)/



北海道で新規に開通と知ったら、まずは走ってみないと・・・


昨年の12月に開通した「後志自動車道」の余市インターから小樽JCT間を初走行。
いつも混んでいる、R5を走るよりは良いですが・・・もともと迂回でフルーツ街道を良く走っていた私にはそれほど必要では無いかなと。。。



今後しばらく定点観測地とする事にした。
北海道新幹線「新小樽駅」建設予定地


2018年10月の写真



駅の建設予定地はほぼ更地になってました。




標識が立っている付近は、昨年とほぼ変わらずの状態




夕食は、やっと訪れ事が出来た「大衆中華 宝来 北24条店


C定食の「ブタ肉キャベツみそ炒め」皿からこぼれそうな状態、ご飯は、これで普通盛り・・・大盛りにすると大変な事になるそうです(笑)







明くる日、今回の北海道旅行で第一の目的でもある「空知鉄道」見学の日


10時33分発の列車に間に合いました\(^_^)/





代表のK氏にあたたかく迎えていただきました(^^ゞ


とにかく設備がすごい!


沿線には鉄道電話も設置




保安装置も打ち子式ですが、ATSがちゃんと設置されていて本当に動作致します。そして勾配標、曲線標も・・・




「代用手信号現示位置」これは、代用閉塞で運転するときに必要な物ですよね
って、普通の人がこんな知識は???




レールは本物のJIS規格品「6kgレール」を使用




ポイントの制作が大変だったそうです。
レールから削って作ったそうです。




空知鉄道、1910形車両に乗車させて頂きました\(^_^)/




列車無線や、非常制動SW、ATS確認SWなどなど装備、他のSWには「コンプレッサ」などの表記も(こちらは、現在改造準備の段階だそうです)




ちゃんと車両の側面には、車側灯まで・・・もう、最高!(笑)




出発信号機の現示を確認し、出発\(^_^)/




空知鉄道の公式YouTuberより




そして、抜かりなく規則類も整備されています。





お土産に、硬券の切符(日付入り)に空知鉄道のパンフレット、社名入りボールペンまで・・・代表のK様、お休みの日に有り難うございました<(_ _)>



そうそう、パンフレットの中には、2018年のできごと・・・

4月 北村駅ホーム柵設置
5月 定期教育訓練実施
北村駅ホーム照明設置
7月 防災訓練実施
9月 赤川駅内司令所卓改良
10月 軌道改良工事完了

等々の記載が写真付きで・・・またまた、最高\(^_^)/



空知鉄道の詳細はこちらをの公式Twitterをご覧ください(^o^)





空知鉄道の見学後は、鉄続き・・・


三笠のクロフォード公園に保存されている、キハ82系特急気動車、DD51などを・・・
けっこう痛んでました。。。
キハ82系、今見ても古さを感じさせないですよね(^o^)



三笠鉄道村は前に見学しているので、前まで行って、ちょっと外から見学して終わり(^^ゞ



ファームレストランに展示されている、711系
なぜ日陰側からか・・・



やはり日が当たる方は痛むですね・・・パテ等で修理中でした。




春にオープンしたばかりの「道の駅・あびら」
D51と、キハ183系が保存展示されています。



キハ183系の前部側面には・・・
もしかして、JNRマークが装着されるんですかね???



この写真は、上記の三笠クロフォード公園に保存されている、キハ82系のJNRマーク
このマークの「J」「R」の字体を素晴らしく表現していますよね





ちょうどコース上だったので、999のレールを・・・
昭和61年に廃止になった富内線・旧富内駅





工事中の片側通行の案内板・・・国際的になったなぁ~





はい、いつもの所におりました。
レーダーでは無く、レーザーで測定する、レーザー取締機を装備のクラウン・アスリートPC
本日も活躍をされているようで、道路には砂利の跡が・・・






美瑛のいつもの丘に・・・
残念ながら、十勝岳はまったく見られず。。。(>_<)




丘全体もなんだか霞んでます。。。




看板が至る所に立っているのに、入るマナーが欠如しているカメラマンが多くいるそうです。

そうそう、昨日も古い電車(もうすぐ廃車と噂の)の「急行」を深夜帯に担当したのです。
ホームには三脚禁止と書かれた看板が設置されているのにも関わらず、白線より外のホーム端ギリギリに三脚を立てて撮影している不届き者が何人も・・・撮り鉄の方々って漢字が読めないのでしょうか?
それとも、日本人では無い方々だったのかな?(笑)
なので、上向きのまま(撮り鉄界隈では、ハイビーと言うらしいですw)停車して減光はしませんでした(^^ゞ







夕方・・・って、19時も過ぎる時間になったので旭川へ







つづく

Posted at 2019/08/12 22:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 北海道旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 1920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation