• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マル運のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・











北海道から帰ってから、ホイールを差し替えたり、少しずつ進化している当家のアルピナD5sオールラッドリムジンです(^^ゞ
が、F10・アルピナD5リムジンの時代から使っていた、ドライブレコーダー用の補助バッテリが劣化しているので更新する事にしました。

今回、購入したのは・・・



iKEEP社の「iCELL B12AP 駐車監視バッテリー」 と・・・



iKEEP社のiZONE8を購入




ドライブレコーダーの駐車監視を、家の駐車場で動作させているのは無駄なので今までは補助バッテリーの電源SWを入り切りしていたんです。
ちなみに、前の補助バッテリーではSWを切っても(OFF)、アクセサリー電源はパススルー回路だったのでエンジンを掛ければドライブレコーダーは動作するので入り忘れは無かったのです・・・
が、今回のiCELLのSWを切ると、ドライブレコーダーの電源がOFFのままと。。。
SWの入り切りが重要になってしまいました。

iZONEはGPSデータを使って駐車監視が必要のない場所で、自動でドライブレコーダーの電源を落とし、駐車監視のキャンセル操作と言う無駄な作業と、この操作を忘れてしまった場合の補助バッテリーの電力消費を抑える機器であるので導入しました。




GPSのアンテナはピラーカバーの裏に隠しました。




iZONEは小物入れ内に設置










仮配線が終了
動作確認もOKであります(^o^)



って、実はここからが大変で・・・



補助バッテリが座席の下に入れば良かったのですが、入らずだったので、トランク内に設置
よって、配線を隠すのが大変でありました(^^ゞ




iCELLの充電回路はIG電源と連動させておりますので、電源は、車載のバッテリーからヒュージブルリンクを使って直結としました。


これで、ドライブレコーダー駐車監視用のバッテリ更新が終了


そして、G30・アルピナD5sオールラッドリムジンのトランクにはバッテリーが搭載されているのですが、敷板が1枚の大きな板なんです。

なので、この板を切りまして分割
赤線の場所で分割


開くとこのようになりました。





Aliで、こんな物を購入



最初から取り付けられているようになりました(^^ゞ







Posted at 2025/08/10 23:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルピナD5s | クルマ

プロフィール

「ドラレコ補助バッテリーを更新・・・ http://cvw.jp/b/173494/48592542/
何シテル?   08/10 23:32
みなさま、マル鉄マル運です。宜しくお願い致します。 2006年の2月、BMWの530Mspが納車になったのを気に、ブログなんぞを始めました。 掲示板...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まだ、残っているようです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 19:51:59
18日間で本土最先端を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 17:10:00
[トヨタ ハリアーハイブリッド] Yupiteru Y-3100/Z-310の設定(マイクロ波センサーあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 20:53:15

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
アルピナD5リムジン(F10)からの買替えです。 「メーカーOP」 ・ガラスサンルーフ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
プジョー2008クロスシティからの買替えです。 グレードは、2018年の12月から販売に ...
プジョー 2008 プジョー 2008
プジョー207SWから買替えです。 1.2のターボと、6速ATになったのも買替えの理由 ...
BMWアルピナ D5 アルピナD5 (BMWアルピナ D5)
正式注文したのが、2012年11月、 登録日、2013年12月20日 納車日、2013 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation