• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すすむ@964のブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

先週末の散財

先週末の散財都内へ予定があったので、
珍しく電車移動でした。

一つ目の予定を終え、
お昼を求めてしばし散策。
神保町の本屋街へトコトコ…

デザイン系の書籍を扱う書店で、
空冷ポルシェの写真集を一冊。(右上)
中身は956まで。残念ながら964は無し。

その後数件の後で、『菅村書店』発見。

以前、みん友さんのブログで拝見した
『極上中古車を作る方法』を見付け、
直後にポルシェコーナー発見…

店を後にする頃には
重たい964の整備書を抱えて居りました。
当分お腹いっぱいで居られそうです…
Posted at 2012/09/05 13:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【964】レストア日記 | 日記
2012年08月25日 イイね!

今後の材料到着日

今後の材料到着日帰省前整備で、脆くも割れて仕舞った
ブレーキパッドセンサーを発注。

ついでに、ついでに…
次回のオイルフィルター(帰省前に交換したばかり)にガスケットも。
ファンベルトセットも安いぞ…
そろそろガソリンフィルターも交換してみるかな。
クラッチメンテついでにクランクシールも…安いじゃん。
そう言えば車高弄るって言いながら
車高調レンチ無かったなぁ…

なんて考えながらポチポチっと。。。焦


暑いと室内でお買い物。
気付いたら大量買い。
いつ作業するの…?
2012年08月10日 イイね!

長距離前メンテweek!

長距離前メンテweek!帰省ドライブもいよいよ今週末。
先週の一酸化炭素中毒騒ぎで
ラストスパート出来なかった分を
平日寝る前に少しづつ。

昨晩はブレーキパッド交換。
大量のダストにまみれながらも
初めてのブレーキメンテに手間取り、
左側だけ交換完了。
パッドセンサー当たる直前だったのに、
外す時に砕け散ってしもうた…

本日も帰宅後、右側やらなきゃ成らないのに、
身体が筋肉痛… 終わるかな…

作業途中に少しお遊び。

カレラ4がフルタイムなのが良く判ります。
Posted at 2012/08/10 13:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【964】レストア日記 | 日記
2012年06月23日 イイね!

やっとこさ純正戻し

やっとこさ純正戻し先日の純正戻しブログから遅れる事半月・・・


先月乗り過ぎた反動からか今月は
全くと言って良いほど964に触れていませんでしたが、
本日重い腰を上げ、やっと作業しました。

momo製→純正ハンドル交換


やはり、純正はメーター視界が良いですね。
momoはグリップが太く、やや小径なお陰で、操作感は良好でしたが、
油温計とスピードメーター右側が見辛かったので。

無駄な300km/hメーターは日本で右側半分は必要無いですが、
空冷エンジンの要であるオイル管理には油温計が見えないと不安でしたから。

控え目なアシストのパワステが付いている964を街中で日常使用するには
純正の大きめなハンドルの方が操作力が軽減されて良いかも知れません。


まだ試運転に出ていませんが、
しばらく乗ってみて、momoが恋しくなれば戻すでしょうし、
純正が気に入ればそのままって事にも成るかも知れません。
その報告はまたいずれ・・・
Posted at 2012/06/23 23:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【964】レストア日記 | 日記
2012年04月20日 イイね!

予想外の効果?

予想外の効果?欧州車はオイル消費が…と言った話を聞いた方もいると思いますが、空冷911も例にもれず。

取り扱い説明書によると1500km/1Lまでは許容らしい。

ウチの964も2000〜2500km毎に補充用オイルを取り出し、出先であってもオイル消費には気を配る必要がありました。

オイル交換は5000km毎に行っているので、
交換時に9L、補充用に1Lのサイクルでした。


ところが、この所減らないんです。
思う所は内圧コントロールバルブの効果かなぁと。

レシプロエンジンのクランクケース内は熱とピストンリングの隙間から漏れる燃焼ガスとでパンパンに加圧され、その中へピストンが押し込まれて抵抗に成っています。そこで、ブローバイホースにバルブを設け、少しでも減圧しようと言うパーツ。
水平対抗エンジンはクランクケースとヘッドの高さがほぼ同じ。ケース内が加圧状態にあると、オイルミストを含んだブローバイガスが燃焼室に侵入し、オイル消費が増えると思われます。

写真は2月半ばにオイルを交換してから2500km程走行した状態。(今回はやや入れ過ぎ上メモリ付近まで入れた。)油量を見るには少し油温か低いけど、水平線より暖まっても同じ位置関係。それまでならゲージの最下部を差していたであろう事を思い出すと全然減っていない。
思い返せば、バルブを取り付けて以降オイル補充した覚えが無い。

一度走り出すと4〜500km近く走る事もある我が家には有り難い。
フィーリングアップ目的で仕込んだバルブが他にも良い交換を示してくれたのは想定外の喜びでした。
Posted at 2012/04/20 00:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【964】レストア日記 | 日記

プロフィール

「大衆車の基本型 http://cvw.jp/b/173600/48756446/
何シテル?   11/09 09:26
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIYタイヤバランス取り① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 06:37:51
点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストア途中
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヤマハ SRX-6 ヤマハ SRX-6
僕がSRXと出遭ったのは免許を取ってまもなく。 バイクは乗りたいけれど、バイト代だけでは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation