
おはようございます。
寒い日が続いてますね。
今朝の外気温は2.7℃、昨日より1~2℃暖かい?
いやいや、相変わらず寒いっす(^_^;)
こんな寒い日は、韓国の辛ぁ~いヤツを!
って、狼さんのリクエストもあったのですが・・・
韓国のストックは紹介済みばかりなので(^_^;)
今日は
台湾でチャレンジです(^O^)/
韓国だと、まちがいなく辛いのですが、台湾だって辛いんじゃない?
パッケージには『辣味』って、書いてますよね!
ラー油の「辣(ラー)」じゃないですか?これw
パッケージはすべて中国語(と一部英語併記)ですが、基本的に漢字なのでハングルよりはイメージが湧きます。
作り方は、
①將麺、調味料置於600c.c.之中型碗内。
②沖入沸騰開水水到八分滿為止、蓋上後放置3分鐘。
③將麺湯拌匀後即成一碗味道十足的統一麺葱燒牛肉麺。
あれ?鍋が出てこない感じですね。
台湾の即席麺は、どんぶり戻し方式が多いんですよ。
これだとお湯600mlの沸騰したお湯で3分間”放置”ですね(笑)
お湯600mlを計って、ヤカンで沸かします。
どんぶりに、麺入れて、粉末スープ入れて・・・
出ました、辛そうな調味油(左)です。
良く見ると「由此撕開(ここから開ける?)」とか矢印書いてますが、透明なビニールに赤い文字じゃぁ、中身の赤い油と同じ色だから、さっぱり目に付きません(^_^;)
全部入れて沸騰したお湯入れて、テキトーなフタを載せて3分間「放置」します(爆)

完成~♪
まずは麺から。
麺はカップヌードルやチキンラーメンに似てますね。
細くて、平べったいカタチだし、どんぶり戻しなので歯ごたえもそんなに強くないです。
でも、嫌いじゃないですよw
風味もカップヌードルに似てるなぁ。
次にスープ。
スープは、やっぱりビーフ味な感じです。
赤い油が浮いてますが、韓国のヤバイくらいの辛い匂いはしてきませんw
ズズッとすすると、「お、ウマい♪」
ゴクッと飲み込んだ次に「あ、でも辛い」ってな感じです。
結果的に、ちょっと、いやなかなか辛いかも(^_^;)
あとから来ますね、この辛さ。
韓国麺だと、まず初めに辛くて、次にもっと辛くて、その次に美味いって感じですが、こっちは最初に美味いです(爆)
それにしても、スープ600mlはなかなか贅沢です。
飲んでもまだ有るって感じ(^O^)/
具は、お肉(ギュウ?)のサイコロが入ってますが、日清のアレとはまたちょっと違う感じです。
なんだろう、こっちのほうが味が濃くてしみてる感じ。
歯ごたえは同じかもね^m^
全体的に、辛さとしては韓国の70%くらいだろうかなぁ。
それでもボクには汗だくですが(爆)
いやー、台湾も美味い♪
過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒
http://members2.jcom.home.ne.jp/onsen2go/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒
http://members2.jcom.home.ne.jp/onsen2go/ramen2.htm
←よろしかったらポチッと。(別窓デス)
ブログ一覧 |
即席ラーメン | グルメ/料理
Posted at
2009/12/20 07:01:47