
おはようございます。
2010年の正月休みも本日で最後となりました。
明日からはまたカイシャの日々です(>_<)
今日の即席ラーメンも、通常営業(土日のみ)となりますのでご了承ください。
今日の即席ラーメンは《台湾》統一麺の肉燥麺(特大號)です。
以前に
《台湾》統一麺の葱焼牛肉麺 って言うのを紹介しましたね。
どうやら同じメーカーみたいです。
こっちには(特大號)って書いてますが、特に前回と大きさは変わらない気がします。
パッケージの下に、黄色い帯が付いてます。
なにやらプレゼントキャンペーンみたいですね?
こちらは後でじっくり見てみましょうw
作り方は、やはり前回と同じ
①將麺、調味料置於600c.c.之中型碗内。
②沖入沸騰開水水到八分滿為止、蓋上後放置3分鐘。
③將麺湯拌匀後即成一碗味道十足的統一麺葱燒牛肉麺。
と、書いてあります。
前回はコレを打ち込むのに30分以上掛かった気がする(^_^;)
コピペは楽でいいや(爆)
さて今回もどんぶりに麺と、粉末スープと、調味油を入れます。
麺はチキンラーメンのような細麺です。
調味油は、かなりラードが入ってる感じで、白く固まっています。
そこに、沸騰した600ccの熱湯を注いで、フタして3分待ちます。
実はこのとき、粉末スープは後入れ調味料だと思ったので、入れなかったんです(^_^;)
一緒に入れてよかったみたいw
完成です。
食べます(^O^)/
まず麺から。
麺はチキンラーメンの細さそのまんまです。
細くてちぢれて、スープが良く絡む麺です。
歯ごたえは弱めで、どんぶり戻しならではの食感です。
次にスープ。
スープは薄味です。
まるで何か入れ忘れたかのような、薄味です。
粉末スープを間違えて後入れしたのが効いてるのでしょうか??
袋の裏のレシピを再確認です。
中国語表示と英語表示があるので、英語表示で確認です。
①Put the noodles,soup base and flavoring oil into a medium-size bowl(600cc)
②Pour the boiling water in the bowl almost up to the brim(500cc).Cover the bowl for 3 minutes only.
③Stir the noodles and this delicious noodles soup is ready for serving.
えーと、英語も良く知りません(^_^;)
でも、500ccって書いてある?
中国語表示には無いのに??
良く見ると”八分滿為止”って書いてあるのは、8分目までお湯入れろってこと?
だとしたら、僕はお湯を入れすぎたのかな。
基本的なミスが発覚・・・凹●
お湯が少ないなら足せばいいけど、多いのはリカバリ不可ですな(^_^;)
まぁ、食べられないことはないので、食べましょう。
前回も間違ってたって事だね、気が付かなかったけど。
さて、気を取り直して。
麺とスープを一緒にくちに入れると、非常においしいです。
肉のダシが良く出ていて、ナイスフレーバーですな。
さて、気になるプレゼントキャンペーンですが・・・
締め切りは98年11月30日です。 西暦じゃないのかな?
特賞はSONY頂級藍光家庭劇院(
含40吋液晶電視)←液晶テレビですね。
一等賞は
音霸可錄歌聲電腦伴唱機IB-899T1←HDDレコーダーです。
二等賞はWii+WiiFit ←説明不要(笑)
三等賞は
デジタルフォトフレーム
やっぱりSONYは人気ですね、あとWiiも(爆)
パッケージにこうやって帯を付けるのは面白いと思いました。
印刷を変えないで出来るので。
でも、日本の場合は、印刷内容を変更したほうが、わざわざ追加の帯を入れるより簡単にできるんだろうなぁww
過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒
http://march.iinaa.net/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒
http://march.iinaa.net/ramen2.htm

←ランキング参加中、応援ヨロシク!
ブログ一覧 |
即席ラーメン | グルメ/料理
Posted at
2010/01/05 06:41:33