• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月19日

変わった自転車を見た。

写真は無いけど。

駅を歩いていたら、自転車を押して歩く3人組に追い抜かれた。
その自転車は、ブレーキレバーが無いんですよ、右も左も。
ハンドルはドロップじゃなくて、一文字に近い。
タイヤは一般のシティサイクルよりは細く見えたけど、ロードモデルみたいな細さでもなく。

ギヤチェンジは無さそうで、泥除けやカゴやライトもない。

僕の歩く先には、階段があって、自転車用のスロープは反対側なんだけど、その3人組はヒョイと自転車をかついで、軽々と階段を降りる。

ペダルにはベルトが付いていて、普通のスニーカーをベルトに引っ掛けて漕いでた。

あれってなんて言う自転車なんだろう?
ブレーキが無いのが最大の疑問。
そして3人とも同じ仕様の自転車だったのも不思議。

流行ってるの?

+++++++++++++++    追記    ++++++++++++++++++++++++

コースターブレーキでググッたら、こんなのがありました。
ブレーキレバー無くても、ちゃんとブレーキは有ったのね^m^

楽天で見た自転車

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/07/19 19:07:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2010年7月19日 19:30
その自転車は一時期問題になったピストではないですかね。
これは競技車両で公道は走れないはずなんですが…
コメントへの返答
2010年7月19日 21:03
ちょっとググってみましたが。

そんな感じのヤツかも~

公道走れない理由はなんだろう?

ブレーキ無いから??

もうちょっと調べてみようかなぁ。
2010年7月19日 19:32
昔のトラックレーサー、今風で言うとピストでしょうか?

ハンドルがバーなら違うかな???

街中でブレーキが無いのは、ちょっと怖いですけどね・・・。
コメントへの返答
2010年7月19日 21:05
強烈なドロップハンドルではありませんでした。

でも、時代に合わせた派生かもしれませんね。

なんらかのブレーキ機能はあると思うんですが・・・
2010年7月19日 19:42
どうやって止まるんでしょうか?

もしかして、
ペダルでブレーキ的なコントロールする
とかですかね?

公道では危険そうですね(・・;)

コメントへの返答
2010年7月19日 21:06
リヤハブがフリーにならないヤツなら、足でコントロールかなぁ。

それじゃぁ上手く止まれないよね(^_^;)
2010年7月19日 20:09
最近通勤途中に良く見かけます。

ハンドル幅も普通の半分くらいじゃないですか?
どうやって操作して止まっているのか不思議…
コメントへの返答
2010年7月19日 21:08
半分だったか、わかりません(>_<)

ブレーキのドラムもディスクも、パッドもありませんでした(^_^;)

わからん・・・・
2010年7月19日 20:11
うちにもブレーキ無しのチャリがありますが…
たぶんソレとはまったく違うモノでしょうね(^-^;
コメントへの返答
2010年7月19日 21:09
え?

すずき.さんの持ち物って、フシギ(^_^;)
2010年7月19日 20:13
確かペダルをこぐのを止めればブレーキが掛る自転車があったような…

正直、ママチャリの方が楽ですし世間的に無難です 爆
コメントへの返答
2010年7月19日 21:11
レバーが無かったら、足くらいしか思いつかないんですけどね。

ママチャリ、サイコー(^O^)/

今のシティサイクルは、荷台が無いので●人乗りできません(^_^;)
2010年7月19日 20:14
連れがもらってきたブレーキレバーのない自転車と同じでしょうかね?
ペダルを逆回転に回そうとするとブレーキになる変わった自転車があるみたいです。
あれは、緊急時にブレーキが利かないって思わないか不安になりそうで私には怖かったです。
コメントへの返答
2010年7月19日 21:12
あー、そんなヤツかも。

逆に回す力で止まるのかな?

それで上手く止まれるようになるんだろうか・・・
慣れですかね(>_<)
2010年7月19日 20:57
多分アメリカ西海岸などで流行った『ビーチクルーザー』の類いではないでしょうか?

駆動に関しては直結なので前に漕げば前進で後ろに漕ぐと後退するのでブレーキをかける時は後ろに漕いで止めます。

これを『コースターブレーキ』と言います。

ただアメリカ西海岸の様な平地はいいですが坂の多い東京などでは下り坂は危険かもしれません。
コメントへの返答
2010年7月19日 21:17
ビーチクルーザーなら、湘南海岸に行けば死ぬほど走ってますw
一応、あの手のは、片方だけリムブレーキが付いてますね。
タイヤは極太ですw

なるほど!
コースターブレーキでググッたら出てきました。
これだったらイイかも!
そういうことだったんですねぇ~
シマノの製品なら大丈夫そうだしww
2010年7月19日 21:06
私もピストかビーチクルーザーだと思いますが、どちらもハンドルはストレートじゃないんですよね・・・・
あと、ビーチクルーザーの場合は簡単に担げる重さではない気がします(ピストは超軽量)w
コメントへの返答
2010年7月19日 21:19
Qboさんのコトバで、だいたい解決かも。

楽天でブレーキレバーの無い自転車が売ってました。

こんなスマートな機構があったなんて(^O^)/

でも、慣れるまで怖いかも(^_^;)
2010年7月19日 21:48
うちにあるのは、ムーンクラフトのちっちゃいチャリです(^^)

昔、イエローハットで見つけて衝動買い(^-^;
一度も乗ってませんが…
コメントへの返答
2010年7月19日 22:45
ちっちゃい・・・

タイヤが15センチくらいのヤツ?
乗るのもタイヘン(^_^;)
2010年7月19日 22:58
前にTVで見ましたが、後ろのスプロケットがタイヤと直結してて空転しないのでペダルを止めるとブレーキがかかる、ってヤツでないでしょうか?
楽しそうな自転車でしたよ。
コメントへの返答
2010年7月20日 6:17
直結なのか、コースターブレーキなのか分かりませんが、コースターブレーキならそれほど危険性もないかも(^o^)
直結はもっとギヤ比が低い自転車のイメージですね。
2010年7月19日 23:11
前にニュースで見たことがあります~。
自転車で競技をやってる友人が言ってましたがやはり危ないですね・・・。
勢いよく走っていて何か飛び出してきたら反射的に漕ぐのを止める→リアタイヤロック→ドリフト状態になるので・・・。
どこかの動画サイトで検証ビデオを見ましたが普通のブレーキに比べて制動距離も長いですし・・・。
コメントへの返答
2010年7月20日 6:22
いずれにしても、慣れないと、ハンドルぎゅっと握りそうですが(^_^;)
機構的にはハブの中にブレーキを入れてしまうなんてメカが面白いですけどね(^o^)

プロフィール

「ライトエースワゴン 見た!」
何シテル?   08/02 08:11
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation