• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

サンダーって言いますよね?

サンダーって言いますよね? カトケンさんの記事を読んでて、ちょっと思ったのですが。

写真の工具、ウチのカイシャでは「サンダー」って呼んでます。

普通に「サンダーで削ってくれ」とか

「そこのサンダー持ってきて」とか

カトケンさんが言ってるのも、この工具の事だと思うんです。




でも実は、世の中では「グラインダー」っていうらしいんです、砥石だから。

それをカイシャの人に言ったら、

『グラインダーって言ったらこっちだろう』って言われて↓



まぁ、たしかにこれはグラインダーにちがいない。

正確には、上の工具は「ディスクグラインダー」って言うのが正しいんだとか。

ディスクグラインダーをサンダーって呼ぶのは、業界用語なんだろうか???



ちなみに、一般的にサンダーと言えばコレ↓





じゃなくて、もとい

コレ↓



だそうです。

サンドペーパーを使うので、サンダーなんですね。
ブログ一覧 | マーチ | 趣味
Posted at 2011/10/30 10:12:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンマパスタでランチ
ベイサさん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 10:31
スバル時代から、ずっと「サンダー」です(笑)
で、「グラインダー」はあっちです。
正式名称も知ってますが、もう変えるのもめんどいので。。。(爆)
コメントへの返答
2011年10月30日 12:10
サンダーですよね!
まぁ、知ってて言うのはいいんですが、他の会社の人と話すときに気を使ってしまいます。
2011年10月30日 11:10
おー、俺は切るときに「火花」散るから「雷=稲光=サンダー」かと
コメントへの返答
2011年10月30日 12:11
サンダーですよね!

火花散るから・・お、なるほど
かなりハデに火花でますもんね(^^)
2011年10月30日 11:27
そうなんですよね、
業界で、呼び名が、変わるので、転職をすると、戸惑います。
コメントへの返答
2011年10月30日 12:13
違うトコロもありますよね!

相手に合わせようと思ったら、どっち言えばいいのかわからなくなったり(^_^;)
2011年10月30日 11:30
私は高校の頃から使ってましたが、サンダーですね(笑)

その次のは、両頭グラインダーです。
コメントへの返答
2011年10月30日 12:16
サンダーですよね!

なんでしょうか、そういう商品名でも有ったのかな過去に。
みんながそう呼ぶなら、サンダーにしちゃえばいいのに(笑)
2011年10月30日 12:06
ウチもサンダーと呼んでますが、

会社の一部はグラインダーですね。

コメントへの返答
2011年10月30日 12:24
サンダーですよね!

カイシャの中で混在ですか?
そりゃめんどい(^_^;)
2011年10月30日 12:06
サンダーって言ってますね、確かに(笑)

グラインダーは前の会社ではもっと大型で、ステンレスパイプとか鋼材をカットするやつをそう呼んでいたような…あと2枚目の写真のはそうですね。

ディスクグラインダーは切断より研削で使うことが多いからサンダーって呼ぶようになったのかもしれないですね。でもそういう括りだと2番目のグラインダーのほうがサンダーじゃないかと思うんですが(苦笑)
コメントへの返答
2011年10月30日 12:43
切断するやつは、ひょっとして高速カッターのこと??
あれも切断砥石ですからねー(^_^;)

呼び名と正式名称と、どっちがイイのだろうか。
清水寺って言うけど本名は音羽山北観音寺みたいな(笑)

2011年10月30日 13:12
青い服を着て口だけ動く不気味な…略

ウチの会社ではプライヤって言うと
水ポンププライヤーです。普通のはペンチ。

あとタイラップは通じません。笑
コメントへの返答
2011年10月30日 17:35
ペンチでプライヤですか。

ヤットコって言うと何が出てくるんだろう(^_^;)

インシュロックって言うとこも有りますね、結束バンドとか。
わかんなくなったら「アレ持ってきて」って言えば通じるかも(笑)
2011年10月30日 13:13
一番下のはリョービの商品名は『サンダ』ですね。

リョービ『マイサンダ』は仕事でよく愛用してました。
コメントへの返答
2011年10月30日 17:40
サンダって、塗装やる人とか使いますよね。
あと、木工とか。

鉄が相手だと、やっぱり砥石じゃないと勝てないかも(^_^;)
2011年10月30日 13:39
バイク、車関連の人はサンダーって呼ぶ人が多くて、話の繋がりから自分もそう呼ぶ様になっちゃいました(笑)
紛らわしい時は、ペーパーの/砥石のとか、磨く方/切る方とか言ったりしますね。
sandとgrindなんで、やっぱりディスクグラインダーをサンダーと呼ぶのは謎ですね(^^;
コメントへの返答
2011年10月30日 17:44
ここまでのコメント見てても、やっぱりサンダーって言いますよね(笑)

正しいかどうかよりも、通じるかどうかの方が重要なので、ボクもサンダーって言ってますが(^_^;)ナゾダネ

2011年10月30日 14:57
ワタシの業界では、ベビーサンダーって呼んでる職人氏が多いですね。

ボルト頭を飛ばす時とか、溶接痕をならす時とか これで・・・と作業をしています。
コメントへの返答
2011年10月30日 17:45
あ、ベビーサンダーって言いますよね。

でも、ベビーグラインダーって言わないかも?

言うかな?

どっちだか分からなくなってきた(>_<)
2011年10月30日 17:31
自分はグラインダーですね・・・。
でも前はサンダーって言ってた気がします。(汗)

ブラックサンダー、おいしいですよね!
コメントへの返答
2011年10月30日 17:48
そうなんですよ、一番重要なのはソコなんですよ。




ブラックサンダーは美味しい(爆)


じゃねぇか(^_^;)

若い人はサンダーって言わないのかな?
2011年10月30日 20:49
サンダーといえば...
ttp://www.showapuroresu.com/file/thunder.htm
コメントへの返答
2011年10月30日 20:57
杉山さんは、小さい頃にバラエティで見たような記憶が有ります。
名前だけはハッキリ覚えてるんだよなぁ~ ^m^
2011年10月30日 22:02
ウチの会社ではベビーグラインダーですよ~
じゃないとグラインダーと言っても小さいのからデカイのまでありますから~
ちなみに2枚目の画像は卓上グラインダーと呼びます。
ほんで電動ドリルはピストルです(笑)
おっきいピストル、ちっちゃいピストルと呼んでいます。

サンダーは確かにペーパーを使う物です。
ベルトサンダー、オービタルサンダー、デュアルアクションサンダーなど。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:15
あ、そうそうデュアルアクション。
ウチではダブルアクションって呼んでたけど、あれがホントにサンダーですよね。

ドリルはピストルですか(゜o゜)
それは知らなかったw
ウチにも2丁有りますよ(^O^)/
2012年5月25日 19:36
下のペーパーサンダーは良く使いますよ

ブロック工事の職人は良くジスクグラインダーって言ってましたけど
以前ちょこっと借りた後休憩の時に聞いたことあります
サンダーとグラインダーのどちらでもいいみたいですよ
どっちの用途で使ってるかで呼ばれ方が二通りあるんじゃないかなとの事です
カッターで切削を主に使ってる人はグラインダーって言ってるし研磨研石で横向きに使ってる人はサンダーって言う人多いね
でもさぁどっちでも同じなんだよ・・・との事です



コメントへの返答
2012年5月25日 21:35
こういうのって、ギョーカイによっても呼び方が違ったりしますよね。
たまに異業種の人と話すと、違いがあって面白いです。

ウチは機械屋なので「寸法150」って言えば150mmを指すのですが、建築屋さんは150ッセンということで150cmの事らしいです。

あ、機械屋でも、精密な加工する人は、20って言うと20μmだったりもしますね(^_^;)
2012年5月25日 23:54
面白いのがホームセンターにメーターカットのワイヤーとか1mを切り売りした貰う時、3尺3寸て言ってみて下さい
反応が笑えます
うちら普通に尺使ってますが一般では無縁なんですよね
自分では当たり前の事が他人にとってはそうではない
そういう事だと思います

ウチ建具屋です
加藤建具  寄居で打ち込めば

NTTが適当に作ったつまらないホムペ出てきますよ(笑)

コメントへの返答
2012年5月26日 7:15
ども!

おぉ、職人さんでしたか(^^)
尺はたしかに使わないですね~

いまはすっかりSI単位系ですからね~

障子を張り替えて、閉めたら柱との間にスキマが出来ちゃって。
張り替えの失敗と思ってたら・・・

柱が傾いていたようです・・・orz

プロフィール

「ライトエースワゴン 見た!」
何シテル?   08/02 08:11
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation