• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月11日

徳島製粉株式会社 金ちゃん飯店新焼豚ラーメン

徳島製粉株式会社 金ちゃん飯店新焼豚ラーメン おはようございます。
久々に土日休み(だよね?)です。

最近、寒波が攻めてきて、すっかりタイツの王子様になってる温泉二号ですw

今日の即席ラーメンは徳島製粉株式会社 金ちゃん飯店新焼豚ラーメンです。
金ちゃんラーメンと言えば、関西を中心にスタンダードなロングセラーらしいのですが、北海道-関東で育った温泉には、ここ数年でお目にかかったモノなんです。

それでも最近は、金ちゃんヌードルや生タイプのうどんなんかが、ドラッグストアや百円ショップなどで見かけられますね。

今日のカップは、ぜんぜん見たことも無かった「お初」ですが、四国から送ってもらったモノです。
(  ゴチになります<(_ _)>  )

パッケージは、丸い平たいカップ、シュリンクフィルムにカラー印刷っていう手法は、最近の流行なんでしょうか。やきそばなんかでは良く見かけますね。
商品名にも『新』の文字があるし、最近出た商品なのでしょうかねぇ~
一方では文字の感じとか、カラーリングなんかは、ちょっと昭和な感じもして、昔からある商品のリニューアル版っぽい印象もありながらww

「調理済みレトルトかやく」と書いてます。
レトルトって、即席の中でも高級なイメージですね。
最近はカップ麺でも300円近いものとかあるし、コレもけっこう高額なカップなんじゃ・・・・(^_^;)

さっそくヤカンでお湯沸かして、熱湯3分です。
粉末スープと乾燥かやくはお湯の前、レトルトはフタの上で温めて、3分後に入れます。
レトルトの中身は、3枚のチャーシューとメンマ、出てきたスープもラーメンの味に足されます。
あと、絞るとラードも出て来ましたよ(^^)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←ランキング参加中、応援ヨロシク!

さぁ完成です。
カップ麺はカンタンでいいねぇ(^^)

さっそく麺をズルッと。
麺は徳島製粉らしく、太麺でもないけど歯ごたえのある麺です。
フツーに油揚げ麺だけど、へにゃへにゃにならないで、ちゃんと歯応えがあってイイね!

そしてスープ。
スープはしょうゆ味だけど、ちょっと甘めかな?
あまじょっぱいかんじ、関西風に言うとあまからってのかい?
なんかクセになる味ですね(^^)
ちょっとコショウも効いてて、非常にうまい。

そしてそして、メインの焼豚デス!
肉厚の焼豚が3枚(4枚?)入ってましたよ。
トロトロになった感じは、「焼き」というより「豚の角煮」に近いかも。
甘い味付けがしっかりしみ込んでて、さすがレトルト♪
メンマもシャキシャキの食感が生きてます。
このへんが乾燥具材ではできないところ、レトルトならではですね~

乾燥具材で入ってたネギ&ナルトもしっかりと脇役で支えてます(^^)

こりゃなかなかに気に入りました。
金ちゃんシリーズのなかでも、メーカー自信作なんじゃないでしょうか!

















過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒ http://www.ac.auone-net.jp/~onsen2go/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒ http://www.ac.auone-net.jp/~onsen2go/ramen2.htm

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←あなたのクリックで目指せランキング1位!(ムリ
ブログ一覧 | 即席ラーメン | グルメ/料理
Posted at 2012/02/11 06:42:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

セキュリティー付きエンジンスタータ ...
@Yasu !さん

本日のランチ
nogizakaさん

コラボレーション(0003)
LSFさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

この記事へのコメント

2012年2月11日 10:27
おはようございます。

これ私のお気に入りの1つです。
庶民派な感じの徳島製粉の中で異系な感じです。

私の記憶では25~30年近く前からあります。
『新』なのは多分マイナーチェンジ的なものかと思います。

こちらでも取扱いの店は少ないですが250円前後くらいで昔もそれくらいはしてたと思います。

ですから中々手の出せない高級品でした。

かやくがまだ乾燥?フリーズドライ?が主流の時代に生タイプは衝撃的でした。
肉と言えば『カップヌードル』の角型の肉が人気でしたがそれをも凌ぐ旨さでした。

『ラ王』が出た時に生タイプのかやくが衝撃的でしたが、これを知っていたのでそれほどでもなかったです(笑)

スープは徳島ラーメンの感じですね。

西日本MTGのじゃんけん大会に出品した事がありますが誰にもチョイスされず最後まで残り自分で持ち帰った事もあります(><)

来月の東海MTGに持参予定です。
コメントへの返答
2012年2月11日 10:46
ほぉ、昔から有ったんですね~
レトルトって技術は、ボンカレーの頃からありましたもんね(笑)
北海道だとマルちゃんの激めんがレトルトのメンマが入ってるんですよ。
あれも昔からあるけど、シャキシャキな食感と浸みこんだ味付けは、乾燥具材では再現できなかったんですね(当時は)

このお肉がいいですよね~
焼豚ラーメンといえばサンポーですが、あのペラペラの焼豚も個性的で好きですが、この本物志向のお肉が気に入っちゃいました(^^)

生タイプの「ラ王」ってかなり革命的な商品だったけど、手が出なくてなじみが無かったです(^_^;)
今ではラ王も生麺じゃないらしいですね。
でも、「ラ王」で思い出すのは、YouTubeのかごねこだったりしてw

東海MTG、いまのところ皆勤賞なので、今年も行きたいです。
ヤカンも持って行きますよ(爆)
2012年2月11日 13:05
はじめまして。

かやくがレトルトな高級カップラーメンって過去一度しか食べた事がありませんが、やっぱり「違う」と、その当時思った事は憶えています。
でも、値段を見るとなかなか手が出せないんですよね~(*_*)

最近は、「十勝製麺」というメーカーさんの出しているカップラーメンが麺が非常にウマくてお気に入りです。

チャーシューはまあ、イマイチなんですが・・・(・.・;)

・・・って、話の腰を折ってしまってスイマセンm(__)m
コメントへの返答
2012年2月11日 13:54
十勝麺工房でしたっけ、あそこのカップ麺は高級品ですよね~(^^;)
ボクもなかなか買えませんよ(笑)
ただ、美味しいけど、そのお店の味を知らない事がほとんどでした(^^;)

メインは袋麺ですが、時々カップ麺の豪華なヤツが食べたくなるんですよ♪
2012年2月11日 16:31
これは僕も好きで昔、旧が出た時は連発で食べていました~
あまりに昔すぎて新は何が違うか思い出せません。
でも、相変らず美味いなぁ~と感じました(^^)
コメントへの返答
2012年2月11日 16:37
やっぱり新旧あるんですね。
ボクの想像では、旧型はフィルムが透明で、フタの上には印刷された紙が乗ってて…
あとは変わらないんじゃないかな。
何も変える必要が無かったんじゃないかと。
2012年2月11日 19:41
チューハイだけぢゃ無かったんだ・・・・(^▽^;)

金ちゃんヌードル みんなの合言葉 金ちゃんヌードル みんなに愛されて~
ラララララララ 金ちゃんヌードル♪
コメントへの返答
2012年2月11日 20:42
あ、さすがネイティブw
それってCMなんでしょ?
ようつべにも無かった(>_<)
見たことないし(>_<)

ボクんトコがチューハイだけのブログだと思ったら大間違いですよ!
みんカラなんですから、メインはクルマねたが・・・

・・・・・・・・・・・あまり無いけど(^_^;)

プロフィール

「今日は、お誕生日!!」
何シテル?   05/01 09:45
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation