• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月28日

プリンが永眠しました。(長文です)

プリンが永眠しました。(長文です) 去る 4月27日AM4:30頃に、ウチの白猫プリンが永眠しました。
18歳と11ヶ月、人間にしたら90とか100歳というレベルなので、大往生です。

プリンは、奥さんが独身の時に飼い始めた猫で、その当時3匹の猫を飼っていました。
ボクと知り合い、結婚するときには、その3匹を引き連れて嫁に来ました。
その3匹も、結婚して何年か経つうちに、病気になって死んでいってしまいました。
プリンは結婚時に連れてきた猫の中では、最後まで頑張ってくれた猫です。

晩年は腎不全になり、歯槽膿漏もあってか自分でご飯を食べなくなり、流動食を強制的に与えていました。
水分も自分で採る量では足りなくなってきて、点滴を注射器で入れて、補っていました。
それでも自分で行動し、トイレにも行けるし、普通の年寄り猫として生活していました。

あともう少しで19歳になれるかというところで、ある日の健康診断に行ったときに、腫瘍が見つかってしまいました。
おそらく、内臓の癌だったのでしょう。
腫瘍が見つかってからは、体重の低下が顕著で、少しは自分で食べていたカリカリも、一切自分からは採らなくなりました。
病院では、腫瘍を切るという選択肢も有りましたが、高齢な上に他の病気もあるため、手術によって体に掛かる負担も大きい事から、手術はやめようと決めました。

その後も体重は減ってゆき、高いところにも登れなくなりました。
最後は息が速くなり、どうやら貧血によって息が苦しくなってるとのこと。
スポーツ用品店で酸素ボンベを買ってきましたが、それも一時しのぎです。
最後の数時間には、何もしてあげられる事もなく、見送るのがつらかったです。

腫瘍が見つかってから、約1ヶ月でした。
ボクが自宅に居る時間だったので、最期を看取ることができました。

今は、棺の代わりの箱に入って丸くなっています。
まるで寝ているように安らかな顔で、生きていたときと同じようにツヤツヤの毛並みです。
明々後日に火葬の予約が取れていますので、お別れです。

嫁は、毎日2~3回の強制給餌、点滴注射が無くなり、ポッカリと穴が空いたようだと言います。
今でも、コタツをめくればプリンが寝ているんじゃないかとか。

それでも、結婚後に我が家にやって来た、ナナ(7歳♀)とこうた(2歳♂)が居ますので、寂しくはありません。
二匹には、ずっと元気で居て欲しいです。
別れるのがつらいから、ペットは飼わないという人も居ますが、そんな事はありません。
プリンと一緒に居れた時間は消えません。
プリン、いままで一緒に居てくれてありがとう。

※画像は大好きなブラッシングでご満悦の時のプリンです。
ブログ一覧 | ねこ | ペット
Posted at 2012/04/28 22:15:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年4月28日 22:19
一緒に過ごした時間は永遠ですね。
御冥福をお祈りします。合掌(-ii-)
コメントへの返答
2012年4月28日 23:06
ありがとうございます。
プリンも十分に生きたと思います。
先に行った二匹と会えるかな。
2012年4月28日 22:25
泣きました。

読んでて・・・・

悲しむのはよくない

安心して他界出来ないって言われてるのは知ってます。

でも悲しいもんは悲しいです。
コメントへの返答
2012年4月28日 23:10
プリンよりも先に逝った二匹は、事故や怪我じゃないんですが、けっこう突然に逝きました。
プリンの場合は、宣告を受けていたので、けっこう心の準備が出来たというか、冷静に受け止めることができました。
岡リさんの所の猫ズも、長生きできることをお祈りします。
ありがとうございました。
2012年4月28日 22:31
こういう時の適切な言葉が思いつかなくてすみません。

何度も最期を看取りましたが一番辛いですね。

温泉さんの心の中にプリンは生きてます。
最後まで面倒見てくれたプリンも幸せだったはずです。

御冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2012年4月28日 23:13
ありがとうございます。
自分のなかで区切りをつけるためにも、この記事を書きました。
プリンの写真もいっぱい有ります。
タローさん所のわんズも、長生きできることをお祈りします。
2012年4月28日 23:01
°・(ノД`)・°・

ご冥福を御祈りいたします。
コメントへの返答
2012年4月28日 23:15
ありがとうございます。

猫のおふくさん、プリンの記録を抜いて長生きしてください。
実家の猫さんたちも、長生きできますように。
2012年4月29日 0:36
こんばんは(T_T)

ワタシも昔々コーギーを飼っていましたが、
12年目で他界しました。
元は親父が亡くなった寂しさを紛らわすのが目的でしたが、やはり行ってしまうと余計に悲しいです。

でも18年は大往生でしたね。
きっと温泉さんと一緒で良かったと思っている事でしょうね。

コメントへの返答
2012年4月29日 5:27
コーギーは小型犬になるのでしょうか?
犬は猫よりも短命と思いますので、12年はきっと頑張ったほうだと思います。

プリンも本当に頑張ってくれました。
生きている者は必ずつらい別れが来ます。
分かっていても、実際にやってくるとやはりつらい。
この気持ちは、もう時にまかせるしかないでしょう。
2012年4月29日 0:39
自分の時は夏真っ盛りの時期でしたので
怪我が原因で、ぷりんさんより10年も早く突然亡くなった上に
お別れも早くせねばなりませんでした。

コタツの件同様に、いつもトイレについて来る猫でしたので
ドアを開けると迎えに来てるんじゃないか?と、思ったりも‥

ってウチの話はいいや。
温泉さんも当然ですが文を読んで奥さんが心配になりました。
コメントへの返答
2012年4月29日 5:34
コメントありがとうございます。
怪我や事故は突然来てしまいますよね。
猫も寿命が延びて、最近では今まで無かった15歳以上向けのペットフードも沢山販売されています。
癌にはなってしまいましたが、それは怪我や事故にあわなかったからそこまで来れたのだと思っています。

嫁も悲しんではいますが、初めの三毛猫が逝った時よりは、心の整理が出来ていると思います。
今は笑顔で送ってやれると思います。
火葬のときだけ、思いっきり泣こうと思ってます。
2012年4月29日 2:00
自分の親戚でもつい最近飼っていた猫が亡くなりました。多分同じくらい長生きしました。どうしても動物は人間に比べて短命なのでいつまでも傍にいてくれませんが、それだけ長生きしてくれればプリンも家族の一員として幸せではなかったかと思います。

ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年4月29日 5:43
動物は、と言うか人間も同じですが、いくら体に良い高級な餌を与えていても、病気になってしまう物はなるし、ねこまんましか与えて無くても長生きする者はするし、分からないものですね。

20歳まで生きると、市から表彰されるので、目指せハタチでしたが、届きませんでした。
でも十分です、十分一緒に居てくれました。

ありがとうございました。
2012年4月29日 2:38
大往生と言えども、やはり家族の一員との別れは辛いですよね…
うちも2匹の猫を亡くしていますが、思い出は今でも心にしっかり残っています。
ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年4月29日 5:49
コメントありがとうございます。
別れは本当につらいですが、ボクも嫁も、だいぶ心の整理がついてきました。
ちょうどボクが居る時間の出来事だったので、火葬にも立会いできますから、しっかりと骨を拾ってこようと思います。

2012年4月29日 2:51
『逝ってしまった方・者』への考えを記した
私にとってとても重みのある、
そしてとても納得出来る言葉です。

   ・・・

『若くまだ先のある者が逝ってしまった時、
その方の未来と可能性を嘆き・・・、

長く人生を全うし、老いて死んだ者へは、
その人生の『記憶』を嘆くもの。

ただ、残された者にとって、
亡くなった者を思い出してくれなかった時、本当の死が訪れる・・・、
そんな気がする・・・』

   ・・・

マンガのセリフの一文ですが、
身近な者を亡くした時の考えで、とても貴重な一文かと思い、
自身の心にも強く残しているものです。


ウチの前の通い猫・『すだれ』も、
先はあったはずですが不運な交通事故で逝きました。
当所とても悲しかったですが、
今では良い経験・思い出として残っております。

お陰で新たな『ひなた』との出会いもありました。

プリンちゃんには・・・、
本文中にもある、
『今まで一緒にいてくれてありがとう』という言葉が一番ふさわしいと思います。

私からは先ず、ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年4月29日 6:02
「亡くなった者を思い出してくれなかった時、本当の死が訪れる・・・」

その一文、たしかに納得できると思います。
いわゆる『死』というものは、肉体の死をさしますが、それでも残された者の心の中にとどまって居れるうちは、まだ存在しているのです。

思い出してもらえなくなったとき、肉体も、その生存した記憶さえも無くなったとき、それがやはり本当の『死』なのでしょう。

先日、デジカメの写真データをUSBに入れて、写真屋さんでプリントしてもらいました。
元気だった頃、若かった頃のプリンがたくさん写っています。

今日、写真たてを買いに行きます。
遺影をかざって、いつも見える場所におきます。
先に逝った二匹の写真と並べておきます。

生前の3匹は、決して仲がよいというわけではなく、猫団子になって寝ることもありませんでしたが、向こうでは3匹一緒にいるといいなと思います。

ありがとうございました。
2012年4月29日 7:17
お早うございます。

お気持ち 御察しいたします。
でも プリンちゃんは幸せだったし……………
温泉二号さんの御家族も、プリンちゃんから、沢山の思い出と言う…
幸せをもらっていますよネ♪

思い出は、なくなりません。
此れからも、此れからも持ち続けて 行けます!

思い出を、持ち続ける事こそ、供養になると 私思います。

プリンちゃんの御冥福を、御祈りいたします。
コメントへの返答
2012年4月29日 7:28
おはようございます。

プリンの思い出・・・
まだ過去形には違和感がありますが。

でも、大切な思い出がたくさんあります。
もちろん、無くなる事はありません。

これからも、ずっと。

コメントありがとうございました。


2012年4月29日 7:30
おはようございます

大往生とは言え、最愛の家族を亡くされた事、先日うちの愛猫君も亡くなったばかりなので分かります。

温泉二号さんが書かれている、奥様がポッカリ穴があいたように感じるの節を読んでうちの妻も同じことを言っていたのを思い出し、涙してしまいました。

温泉二号さんが書かれている通り、プリンちゃんと一緒に居れた時間は消えませんし、身近で見守っていてくれると思います。


プリンちゃんのご冥福を御祈り致します。
コメントへの返答
2012年4月29日 7:40
おはようございます。

高齢な猫の場合、最期は看病の末の死となりますので、亡くなったときの無力感が残りますね。

でも、ウチの場合、幸いなことにまだうるさいのが二匹居ますので、気がまぎれます。

ナナもこうたも、長生きしてもらわないと。

コメントありがとうございました。
2012年4月29日 8:09
おはようございます。

私も『動物の死』ということにとても弱いので・・・
この記事を読ませていただきとても心にきました。。 

私のうちでも昨年の夏、飼っていたウサギを亡くしましたので凄く共感できる部分が多いです。
別れるのはつらいです、ですがまた我が家も以前同様に再びウサギを飼い始めました

生きているあいだに精一杯可愛がってあげるのが大事ですね!

温泉さんも奥さんも気持ちの整理が付くのにはなかなか時間がかかるとは思いますが、いつも通りの生活リズムに少しずつ戻っていける事を願っております。><!
コメントへの返答
2012年4月29日 8:54
おはようございます。

ウサギもかわいいですね。
鳥とかも飼いたいのですが、猫が居ると共存はできないので、しばらくは飼えません(^_^;)

動物を飼うということは、嬉しいこと、楽しいこと、かわいいところ、それだけではありませんので、つらいこと、悲しいことも必ずついてきます。

それも含めて、一生を見届けることが出来てよかったです。

ウチの残る二匹も、いまから改めてかわいがっています。
でも、抱っこが嫌いな猫なので、迷惑してるかもしれません。

ボクも奥さんも、もう大丈夫です。
あとは火葬のときに、思いっきり泣くと思いますが、落ち込んでいても仕方ないので。

コメントありがとうございました。
2012年4月29日 17:43
どうコメントするか迷いつつ、遅くなりましたがプリンさんのご冥福をお祈りいたします。
友人の猫も先日大往生(19歳)して、目も開かない子猫を拾った日から知っているのでその時もなんて声を掛けていいのか迷いました。
でも最後まで人生(ニャン生)を見届ける事ができたのは飼い主冥利に尽きますね。プリンさんも温泉さんも奥さんもお疲れ様でした。
うちの2ニャンも大事にしなきゃ。
コメントへの返答
2012年4月29日 18:31
コメントありがとうございます。
書きにくい内容ですよね。
自分でもこの記事を書くかどうしようかと思いましたが、区切りをつける意味でも書いておこうと思いました。
ボクはプリンのニャン生の半分しか知りませんが、奥さんは「来たときはハツカネズミみたいに小さかった」と言っています。
猫を飼う時って、子猫を育てられるかとかしか考えていませんが、10年20年先にはこんなことが有るという事も、ブログに書いておきたいと思いました。
残る2ニャンもあと10年15年くらいは生きてくれるのだろうから、大事にしてあげたいです。

赤カブさんちの2ニャンも、もっと写真アップしてください(^^)
2012年4月29日 17:44
・・・(-人-)・・・
安らかにお眠り下さい。
ご冥福を祈ります。

え~っと、プリンさん、みかんさん、・・・あと誰やったっけ?
コメントへの返答
2012年4月29日 18:34
三毛猫のみかん、トラ鯖八割れのさくら、白猫のプリンでした。
その後に来たのが、三毛トラのナナとなんちゃってアメショーのこうたです。
こうただけ初めてのオス猫です。

プロフのラムちゃんの写真、いいですね~
腕の柄がくっきりしててきれいです(^^)
2012年4月29日 18:05
ご冥福をお祈りします。
ウチでもそうでしたが、近くに何か感じる?んですよね(笑)
でも、いつまでも振り返っちゃうと安心して逝けないですもんね。
コメントへの返答
2012年4月29日 18:37
残念ながら、あまり感じません(^_^;)
もともと物静かな猫だったし。

でも、プリンの猫ベッドは、ナナもこうたも、さんざん狙っていたのに、プリンが逝ってからは、なぜか猫ベッドに入ろうとしません。
ひょっとしたら、まだベッドに居るのかも(^^)
2012年4月29日 20:52
プリンちゃんも虹の橋を渡ったんですね。
御冥福をお祈りします。

あっちでウチの初代ウメとキクと逢えるといいですね!
コメントへの返答
2012年4月29日 22:07
梅ちゃん・・・

あっちでもコスプレしてるかな?
でないと、見つけられないかも(^_^;)
2012年4月30日 1:09
こんばんわ。
プリンちゃんのご冥福をお祈りします。

でも『いままで一緒にいてくれてありがとう』っていう温泉さんの一言にすべてが集約されていますね。
プリンちゃんも、きっと同じことを考えていると思います。

温泉さんも奥様も、お大事になさってくださいね。
コメントへの返答
2012年4月30日 6:38
ありがとうございます。

今回のお別れは、先に亡くした2匹よりも、覚悟が出来ていた分だけ、落ち込みは少なくて済みました。

プリンの体が有るのも今日までなので、今のうちにお別れのなでなでをしておきます(T_T)
2012年5月1日 9:42
大切にしていた何かが失われるのは本当に辛いと思います。

でも、大切にしていた分かけがえのない時間を共有していたのも事実。

人でも動物でも道具でも・・・素敵な記憶として残ると思います。

ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2012年5月1日 13:05
コメントありがとうございます。

プリンは元は捨て猫でした。
只で拾った猫でも、18年も一緒に居れば、他には代えがたい存在です。

亡くなってはしまいましたが、それも運命かもしれません。
これからは僕達の心の中に残ります。いつまでも。
2012年5月1日 21:54
;ω;

ご冥福をお祈りします。
自分は猫を飼っていませんが知り合いのウチの人懐っこいネコを思い浮かべます。
プリンちゃんみたいな猫なら飼ってみたいけどなかなかいなさそう?^^;
コメントへの返答
2012年5月1日 22:04
ありがとうございます。
猫を飼おうとする人は、子猫が良いと考えがちですが、年をとった猫も、まったりしてて可愛いもんです。

ペットを飼うということで、教えられる事がたくさんありました。

プロフィール

「ホンダ トゥデイ見た! 軽のヤツ」
何シテル?   08/09 18:03
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation