• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月30日

別の生き物?

別の生き物? 先日取り付けた、空燃比計(A/F計)ですが、その後あまり車を運転する機会がなく、満足なインプレッションが得られてません(TT)
でも、ちょっと早く帰った日に、夜な夜な転がしてきました。

この商品、RaceTechというブランド?ですが、見た目にオートゲージに似てますね。

オクで買うときの売り文句に「スイッチを入れるとオープニングがある」と書いてあったけど、何てこたぁ無い、針が上限を下限のフルスケールを往復するだけ・・・
ま、もともと期待してません。

エンジンかけてスグは、針が真ん中あたりで安定しています。
しかし、暖機と共に針が動き出します。
動いてからが不可思議で、リーンのハジッコからリッチまで、広ーい範囲を行ったり来たりします。
アイドリングが安定しているのに、燃料はそんなに変わってるの??と疑問を感じてしまう。
走り出すと、若干針が安定してくるような?
それでも中心角120°くらいは振れてます。
アクセルや回転数と関係有るように見えなくて、まるで別の生き物を飼ってるみたいに、気まぐれに動いてます(爆)

アクセルをガバッと開けると、写真の位置くらいに来て止まります。
しかし、Rich側はこの辺が上限みたいで、これ以上はあがりません。
実はメーター振り切ってるから、安定して見えるだけ??

今はまだ、このメーターを活用してセッティングする方法が思いつきません(ToT)
Hasumiさんが言ってたように、そのうち慣れて、状況が読めるようになるのでしょうか?
トムさんのトラスト製はもっと安定した表示なんでしょうか?
純正センサーならしかたないのかなー。
ブログ一覧 | マーチ | クルマ
Posted at 2007/03/30 12:39:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

マジック🎩
avot-kunさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

新型プレリュード
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2007年4月1日 0:35
遅コメですm(__)m
不思議な動き、するんですね~。

確か、純正のセンサーとか安物って排気温度にだいぶ影響されるとかって話を聞いたことがあります。

おいらも空燃費計の導入考えているので、参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2007年4月1日 5:42
>遅コメ
いえいえ、この記事は下書きしてたので、公開も遅かったんです。

動きが不思議ではありますが、実際が本当に安定しているのか、わからないのですよ。
一応、純正センサーにはヒーターが内蔵されているのですが、アクセルを踏み込んでいない時のほうが針の振れが大きい感じがしますねー。
今度、どこかで会った時にでも、見てやってください、笑うかも(^^)

プロフィール

「月蝕みえた、真っ赤だね(^o^)」
何シテル?   09/08 03:02
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation