
おはようございます。
黄金週間最終日の今日、いかがお過ごしでしょう?
え?休み無いんだろうって??
現実逃避です!(ウソ)
さて、そんな今日の即席ラーメンは、
マルちゃんの「焼そば」です。
このネーミング、スゴくない?
ふつう、「○○焼きそば」なんじゃねぇの?
ちょっとオドロキですよね。
さて、こんな焼きそばは初めて見たのですが・・・・
そう、コレも東海MTGの時に静岡県内で購入しました。
マルちゃんの焼きそばと言えば「やきっぺ」と認識していましたが、ここ静岡では「焼そば」なんだとか。
さぁ、腹が減ってきたので、早く作りましょう。
①フライパンに水を
180~200ml沸かします。
なんとアバウトなレシピなんだか(笑)
②沸騰したら麺をいれて、水気が無くなるまで中火でいためます。
ちゃんと中火の指示があるのは珍しい、水量はアバウトなのにここはきっちりしてる?
③水気が無くなったら、火を止め粉末ソースをふりかけてよくかきまぜます。
火を止めてからのソース投入なんですね。
日清焼そばなんかは、ソース投入後にチリチリに炒めろと書いてました、各社のレシピが分かれるところです。
火を止めて、出来上がった麺にソースを混ぜるのは、カップ焼きそばみたいな感覚です。
さーて、器にうつして、ふりかけをかけます。
「青のり」じゃなく
「ふりかけ」です。
ふりかけには、ごま・青のり・乾燥紅生姜が入ってますね。
ふりかけに紅生姜が入ってるのは、なんだか見覚えがある・・・
ホンコン焼そばを確認したけど、入ってない。
マルちゃん特有なのだとすれば、やきっぺか?
う~ん、どこで見たのか???
さぁ、食べましょう。
今日は貴重な商品なので、マヨトッピングなしで味わってみます。
ふりかけのごまが効いてて、香ばしいです。
そういえばホンコンやきそばにもごまが入ってたな。
なんとなく、スパイシーな感じが強いです、パッケージにスパイシーをうたっていた「アラビヤン焼きそば」よりもスパイシーかも(^^)
焼きそばは、作るたびにそのジューシーさ加減がムツカシイのですが、この「火を止めてからソース投入」方式は、なかなかイイかもしれません、落ち着いて混ぜる時間が取れます(爆)
いやー、さすがマルちゃん。
かなり美味いです。
焼きそばは、各社の特徴が出にくいかと思ってましたが、味付けがちょっと辛めですね!
みなさんも、静岡に行ったらチェックしてね!
(しねーよ)
この記事は
「本日のカップ麺?」にトラバしています。
過去の「即席ラーメン」は下記の関連情報URLからどうぞ。
ブログ一覧 |
即席ラーメン | グルメ/料理
Posted at
2007/05/06 06:56:31