• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号のブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

わいーふぁい( *´艸`)

わいーふぁい( *´艸`)自宅のWi-fiを更新しました。
今まで使っていたのは、あうーのHOME SPOT CUBEとか、ムカシの無線ルーターとか。

CUBEは能力的に速いとは思えず・・・
ムカシのルーターを引っ張り出すも、設定画面に入れない???
元箱見たら、VISTA,XP対応!  ってさ(^_^;)

買ったルーターは4しぇんえん以下だったけど。

差し替えるだけの簡単接続。
本体の設定はほぼ無かった(・∀・)

接続もちょっと速くなったよ♪
なつかしのSPEEDTESTとかやってみた。
5倍くらいのすうぢでた( *´艸`)

でも、ちょっと思ったけど・・・
MACアドレスフィルタとか、無いのね(^_^;)

とりあえず、お手軽価格で、満足マンゾウ(・∀・)
Posted at 2020/03/14 22:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・デジもの | パソコン/インターネット
2020年03月01日 イイね!

CASIOの腕時計

CASIOの腕時計この腕時計。

ずっと使っています。

買ったのは2008年でした

その後、2013年にウレタンベルトが切れてメーカー修理(六千円)して

今年、2020年にまた切れた(^_^;)



今度は金具のところ(^_^;)

また6千円?

もう10年使ってる時計に?

買えば一万円もしないでしょ?

ベルトを自分で買うには、Amazonで3千円くらい・・・



これは、その2013年にメーカー修理のときに、つなぎで買った980円(中華)

まぁ、予備なんだからしばらくコイツを使っておこう・・・




って。



こっちも切れた(^_^;)

あ~ぁ




バラスト・・・

いや、バラしてみると、



もうお分かりかと思いますが( ̄ー ̄)ニヤリ

980円も、ベルト切れてジャンクになったわけで。

ニコイチ。



980円のバネ棒をCASIOに移植して、無料修理完了www

この980円は予備だったのだから。

充分、役に立ってるよ。



で、思うんだけど。

ソーラー&デムパ時計だから、死なないんだよね。

新しい時計はいつ買えばいいの???

Posted at 2020/03/01 09:14:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン・デジもの | 趣味
2019年11月09日 イイね!

画面保護フィルムを更新しますた。

画面保護フィルムを更新しますた。今のスマホ。 (写真の右)

2018の正月に入手したので、もう1年と10か月。
いろいろとクタビレてる所もあるのですが。

見た目だけでもリフレッシュしたいので。
画面保護フィルムを探していたら???

某あきば系の通販サイトお~で、31円の破格値!

でもさ、通販だから送料が・・・・
送料かかると魅力も半減(-_-)

よく見ると、メール便可(250円)

(・∀・)コレダ

31+250=281円(ヤスイ

で、

もっと見ると、3個まで対応可

(・∀・)マヂカ?

3枚を注文したので、

31×3+250=343円(3枚)

@114円 (・∀・)ヤスイ

保護フィルムはフリーサイズなので、自分でカットします。
この、自分でカットって、けっこうムツカシ-のです。

何かというと・・・
ちょっと失敗すると、フィルムのフチが浮いてしまって。
ハサミはぜったいにダメ。
カッターの刃先を新しくして、イッパツで切ります(`・ω・´)シャキーン

わりと上手く切れて。

貼るときには、メンディングテープをうまく使いながら、ゴミを除去して、空洞を押し出せばオケ(・∀・)

けっこうイイです。

画面がツヤツヤになって、ちょっとリフレッシュ成功(・∀・)

あと何年使えるかな。




Posted at 2019/11/09 11:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・デジもの | 暮らし/家族
2019年10月21日 イイね!

カメラケースを買いました。

カメラケースを買いました。先日購入したキャノンのコンデジSX420ISのために、カメラケースを買いました。
純正は高いので、社外品です。
カメラ用品でおなじみのHAKUBAがいいですね(^^)
MサイズとSサイズが有ったのですが、試しに入れるわけにもいかず、IosKissユーザーがMサイズというネット情報で、Sサイズを選びました。



こんな感じで、レンズを下に向けて押し込みます。
ケースの生地が、クッションというか伸縮素材なので、ぴったりフィットはイイ感じです。



こんな感じでフタが閉まります。


でもね、ここまで押し込まないとフタが閉まりませんし。
ここまで押し込んでしまうと、取り出すのがちょっとタイヘンなんですよ。


なので。




この向きに押し込みます。
ちょうど右手グリップをつかんだまま入れるので、楽だし。
出すときも、グリップをしっかり掴んで取り出せるので、こっちがいい。



フタを閉めると、ストラップは片側から2本出ます。
いわゆる両側ストラップを首からかけたスタイルは、カバー付けてるときにはできません。
だけど、首掛けするときには、カバー要らないと思っているので、このスタイルで行きます(・∀・)

P.S.

カメラをケースに入れるのは、キズ防止だけぢゃ無いのです。
今まで、デジカメのレンズ内に小さいなゴミが入るトラブルは、何度も経験しています
ケースは、ゴミの侵入を防ぐのが、僕の一番の目的なのです。
このデジカメは、分解したくないです(^_^;)



Posted at 2019/10/21 20:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・デジもの | 趣味
2019年10月05日 イイね!

デジカメ買いました。

デジカメ買いました。三年ぶりにデジカメを買いました。

写真のいちばん下のヤツです。

上から

・妻用のパナ(ピンク←)

・安売りのカシオ(→白)

・カイシャ用のペンタックス(白←)

・自分用のフジ(→青)

まだ全部が現役ですが。



今度のカメラは、いままでの歴代カメラとはちょっと見た目が違いますけどね。

でも、一眼レフではないのですよ。

キャノン PowerShot SX420IS(黒)

ジャンルはコンデジです(・∀・)


レンズ交換はできないし、操作系も十字キー方式の簡単操作だしね。

買った理由は、ちょっと望遠が欲しかったから。(×42 ZOOMですよ)

だからって一眼レフを買い始めるとカネもかかるし、持ち運びもタイヘンだろうし・・・

いちばんの魅力は、そのお値段。

これで2万エソしないのです。

この商品、海外にも出してるモデルらしくて、つくりがけっこうシンプルなのです。

同じくらいのズームで、外観的にいままでのコンデジと同じようなモデルもありますが、値段がスゲーです。

このモデルは沈胴式にしなかったのでレンズの設計が自由だったのでしょう。

レンズ交換もしないから、その分もシンプル(・∀・)

あまりゴーカなやつとか、機能バリバリのカメラが欲しかったワケでなく、自分にはピッタリな仕様かと。

デカいのを買ったあげくに、持ち出すのが億劫になって、結局使わないってのがいちばん避けたいので。

いままで現役のフジが、防水デジカメなので、同じコンデジではあるけども、ちょっと方向性は分かれて、使い分けていきたいです。




Posted at 2019/10/05 15:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・デジもの | 趣味

プロフィール

「昨日、ソアラみた、はじめちゃんのソアラ!出っ歯無いけど。牛丼屋から出てきた(^^)」
何シテル?   09/04 12:34
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation