• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号のブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

お天気

神奈川から戻りました。

帰り道は2時間7分、いつもより早いくらい。

行きの5時間はなんだったのよ(-_-)

神奈川は雨が上がってて、昼間は太陽も見えたくらい。

鉄腕ダッシュ見てから出発して、神奈川~東京は雨無く、八王子BPも無事通過。

埼玉に突入してから霧雨っぽくなりました。

お天気、違うもんですね。

明日も長靴準備しておこう。






Posted at 2014/06/08 22:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | 旅行/地域
2014年06月07日 イイね!

豪雨のせいで・・・・

今日の帰省

普段は2時間+αで帰ってくるところ。

今日は5時間かかりました(T_T)

エイトプリンスバイパスが閉鎖のため、みんな下道に大集合!

がっつり止まりました(>_<)

明日はどうなる???
Posted at 2014/06/07 22:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | クルマ
2014年04月20日 イイね!

ぽち君の涙(T_T)

ぽち君の涙(T_T)最近、出勤時間がすっかり明るく、朝日を浴びて出勤しています。

太陽に向かって走ると、フロントガラスのホコリが気になって、ついウオッシャを出しちゃう。

ウオッシャ液は、冬の濃いのがまだ入ってるので、ウオッシャノズル周辺に液ダレのスジが(T_T)

ポチ君の涙です(T_T)







で、となりのシンシャを見てみたら?



あ!

ウオッシャノズルが無いぞ(^o^;)

先日お借りしたダイシャ(むぶ夫)の写真を見てみると?



あ、コッチもボンネットにはノズルが無い。

よく見るとカウルトップにノズルがセットされています。

これなら液ダレでボンネットにスジ状の汚れがつくことはないね。カウルなら汚れも目立たないし。




でもこれ、ボクが思うに、やっぱりコストダウンだと思う。

コストダウンっていうと、材料費の節約だと思いがちですが?

この場合、ボンネットに穴を開けるか開けないかでは、大きなメリットは無いでしょう。

ノズルも無くなったのではなくてカウルに移動しただけです。

何がメリットかと考えると・・・(ボクの想像ですが)

ボンネットは鉄板やアルミ板をプレス加工して作ります。

その後、ボディと同色に塗装しますので、ノズルの取り付けをするのは、ボンネットを車体にドッキングした後、その後でウオッシャホースもつなぎこみが必要です。

一方でカウルトップにノズルをセットした場合は、カウル(樹脂部品)にノズル(樹脂部品)をあらかじめセットしておけるのです。

そして一体化したカウルトップを車体にドッキングすれば、車両組立てラインの作業が減ります。

昔はヘッドライトとウインカーも別部品でしたが、同じく取り付け作業(簡単に言うと取り付けボルトの本数)を減らす目的で、今ではほとんどが一体化(アッセンブリ化)されています。

他にも、開け閉めするボンネットでなく、動かさないカウルにホースをつなぐことで、ホースも短くてすむのかも。
メリットはいろいろありそうです。

やっぱりクルマは進化してますねぇ~
最近のクルマは、こんなところにも発見があって楽しいです(^o^)/



って思ってたら・・・・












おお!

この時代にすでに採用されていたとは!?




( オーナー様、写真使わせていただいております<(_ _)> )
Posted at 2014/04/20 07:11:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | クルマ
2014年04月18日 イイね!

両となりは・・・

今住んでいるアパートメント。

駐車場にはポチ君が停まってるのですが、両隣がMT車(^O^)/

残念ながらポチ君はコラムATですが。


んでね。

独身が多いと思うんだけど、夜中とかでもクルマが帰ってくる。

朝の4時とかに、音で起きちゃう事もあったり。

普通に平地の舗装された駐車場なんだけど・・・・




駐車下手なの??

って思う様なエンジン音が。

明らかにMT車の音、クラッチミートのたびにエラく煽る。

どっちのクルマだろうか??

左のクルマは富士重、ボクサーエンジンに爆音マフラー。

あの音は違う!



じゃぁ右の?

右はMAZDAのハチ。

ロータリーってそんなに低回転ダメなんだっけ??

だいたい、一回バックすればそれで停められるはずなのに、なんでそんなに何回もクラッチミートするね?

右のだとすると、停まってる状態もだいたいちょっと曲がってます(-_-)

どんな人が乗ってるのかは、知らんケドww








ちなみに、ポチ君もMAZDAだよ( *´艸`)





Posted at 2014/04/18 21:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | クルマ
2014年04月13日 イイね!

ムーヴのメーター

ムーヴのメーターもうポチ君が帰ってきたので、ダイシャのむぶ夫は帰りましたが。

このメーターって、なかなかうまいデザインなんですな。

何が上手いかっていうと、豪華に見せるテクニックが隠されているのです。

シロウトが普通にデザインしたときの、想像図を描いて見ました。




























↑コレですww


本来は、メーターの大きさはコレくらいしかないのですが、実車のメーターはもっと大きいメーターに見えますよね?

針の中心を隠して、メーターが大きいように見せるフェイクが利いているのです。

※針の長さは同じです。

下の想像図だと、なんだか商用車っぽくも感じてしまいますが。

上でも下でも、中の具は同じですが、メーターパネルのデザインひとつでこんなに違うんだなってハナシでしたwww
Posted at 2014/04/13 11:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | クルマ

プロフィール

「今日は、花火だったんだねー」
何シテル?   10/18 18:41
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation