• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉二号のブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

危ない!!

危ない!!って・・・





道路に書いて有っても・・・・






それ見たボクは、どうすればイイの???
Posted at 2015/11/18 22:17:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | 旅行/地域
2015年11月15日 イイね!

今日の街道麺類

今日の街道麺類今朝は横浜で潮風に吹かれながら、天玉そばを食べてきましたw

っていうか、大黒Pでプチミです(^^)

雨ぢゃなければ、湘南T-SITEに行くつもりでしたが、けっこう雨だったのでモニクル中止(T_T)

ちょっとお土産貰っちゃったり、ありがとうございました。

またいつか、機会があればツタヤでも。
Posted at 2015/11/15 10:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | グルメ/料理
2015年11月10日 イイね!

タイヤ買っちゃう?

タイヤ買っちゃう?Yellowハットぢゃないよww


先日、スタンドでタイヤの空気入れようとしたら、
店員さんが『やりましょうか?』って言ってくれたので、つい「お願いします」って頼んでしまった。

乗っていたのはぽち号。

以前にもエネオスのスタンドでバカ店員「ボロボロですね」と言われたタイヤだ(^o^;)

圧力は4本とも「高めでおながいします」って、ラーメン屋じゃねぇってww

チェック後に店員さんが、「タイヤがヤバイですよ!

って、チラシもって来たよ(^_^;)

お勧めはルマン、エナセーブ、ジークスで、金額が入ってる。

4本買えば工賃(10500円)はサービスしますってさ。

せっかくのご提案なので、比較してみた(^^)




銘柄はエナセーブのEC203、サイズはK自動車サイズだ。

①スタンドだと、4本税込み29500円(工賃サービス)

②ヤフオクの激安店、4本税〒込み13500円(近所の組付工賃込み)

③ボクのなじみの通販、4本税〒込み18500円(近所の組付工賃込み)



なじみの通販を基準に考えると・・・

①スタンドだと11000円高い、手間は少ない。

 行くだけで全部やってくれるだろうから、楽チンだけど1万円は節約したい。

②ヤフオク激安だと5000円安い、信頼性は??

・激安店の評価を見てみると、評価全体のなかで悪い評価の割合が2%
 →50人にひとりが残念なことに。

・なじみの通販のオクの評価は、悪い評価が0.002%
 →5万人にひとりだけ。

この違いは圧倒的です(^_^;)

激安店の評価の内容を見ると、連絡が付かないと書いてある。

まず商品に問題が出る事(発送間違いや納期遅れなど)が多いのだろうし、そこで連絡をとろうにもつながらない。
そんな目に会いたくないですよね、それが5000円安いのと、どっちを取るか??



ボクはまだ時期を決めてないですが、買うときはやっぱなじみの通販で買います。




Posted at 2015/11/10 20:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | ショッピング
2015年11月08日 イイね!

ETCカードと車載機

ETCカードと車載機昨日、ETCの記事を書きながら、少しオベンキョしたので、続編をチョコット。

ETCで料金を支払うためには、利用者側の準備としてETCカードとETC車載機が必要になります。
ETCカードは、基本的にクレジットカードなので、クレジットカードの契約会社経由でお金を支払います。

もうひとつのETC車載機は、ボクの場合はオークションで買いましたが、セットアップという作業を頼まないといけません。
これは、車載機に車両の情報を登録する作業で、自分では出来ないので買ったお店に頼みました。

ウチにはクルマが2台で、ETC車載機はそれぞれに搭載されています。
1台は「軽自動車」、もう一台は「普通車」です。

ETCカードはどっちにも使えますので、昨日は軽自動車、今日は普通車でもOKです。

ここでやっちゃイケナイのが、ETC車載機の共用です。
車載機には、車両情報が登録されているので、ぽち号の車載機で通過すれば、K自動車料金が課金されます。
もし普通車にポチ号の車載機を載せれば、安い料金で通過する「詐欺」ですよね。
たとえ料金クラスが同じでも、車載機は車両1台に対して登録しますので、使いまわしはダメです。


それで、昨日の記事の”ETC割引”のハナシですが。

割引の対象になるのは”ETC無線走行”が条件になりますので、カードを持っていても車載機を付けていないクルマでの利用は、割引にはなりません。

たとえば、ボクの通勤車両ぽち号は車載機もカードも装備していますが、出張でカイシャのクルマを使うことになったとして、カイシャのクルマには車載機が無い。
その場合、ボクのETCカードを手渡して清算することもできますが、ETC割引はナシです。

でも、旅行でレンタカーを借りて、そこに車載機が付いていれば、自分のETCカードを差し込んで利用することが出来ます、ETC割引もOKです(・∀・)イイ!


長々と書きましたが、要約すると・・・

・車載機は搭載車両情報が登録されている。(変更には再セットアップが必要)
・カードは利用者が登録されている。(カード会社との契約)
・カードと車載機の組み合わせは変更してもかまわない。

ってことですね(^_^;)





Posted at 2015/11/08 07:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | クルマ
2015年11月07日 イイね!

ETC割引き(追記あり)

ETC割引き(追記あり)今日も海なし県→加山雄三地区の移動をかけたわけですが。

午前中にカイシャで仕事していると、急用の知らせが(^o^;)

急いで移動しなくちゃいけないので、ワープかけました!!


圏央道のICから入ろうとしたら、ETCのゲートが閉鎖中 Σ(^o^;)

なんかジイサンが入りそこねたらしい。(画像は拾い物デス)

でも、そのICにはETCのゲートが一箇所しかない・・・・

両隣は旧式のチケット式のゲートが。

ジイサンがどけてくれないと、ETCゲートはオープンしないわけで。

急いでる僕は、チケットを取って高速にチェックイン!

高速道路の効果は絶大で、下道移動では不可能な短時間移動を実現(・∀・)イイ!

しかし、忘れてはいけないのがETCゲートを通過していないこと(^o^;)

出口が近づいてきて、ふと思い出した。

「あれ?財布にいくら持ってるっけ(^o^;)」

圏央道って高いんだよね。

あ、そうかETCカードで支払いできるんじゃなかったっけ??

やったこと無いけど。

じりじりと一般ゲートにニジリ寄って、一般ゲート(人のいるゲート)に入る。

前の車両は現金支払いをしている。

ボクはETC車載機からカードを引っこ抜いて、入口で貰った紙の高速チケットと一緒にゲートのオヂサンに出す。

温泉:「これで支払いできるんですよね?」

オヂサン:『車載機付いてますよね?』
(チラッと車内を覗くしぐさ)

温泉:「入り口でETCゲートが閉鎖だったので」

オヂサン:『はい、料金割引になります』

温泉:「どうも」

そうだよねー、不便な上に割引きも逃すところだった(^o^;)

高速代金

K自動車のぽち君のばやい。

一般ゲート:3000円

ETC料金:2500円

その差なんと、500円!

ジイサンのせいで

500円を損するところだった(-_-;)





※ETCカードの手渡しには下記のルールがあります。

A. 交通事故や機器のトラブルなどにより、通行できるETCレーンがひとつもない場合があります。そのような場合は、「一般」レーンで一旦停車し、車載器から抜き出したETCカードをお渡し下さい(「障害者割引」をご利用になる場合は手帳もご提示ください)。料金所係員が割引処理を行い、ETCカードをご返却いたします。返却されたETCカードをその場で車載器に再挿入してから発進して下さい。

なお、(1)セットアップ済みの有効なETC車載器を搭載していないお車にてご利用になる場合、(2)ETCカード以外の手段により通行料金をお支払いになる場合などは、ETCレーンの有無にかかわらず、各種ETC割引は適用されません。

Posted at 2015/11/07 19:57:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通勤車両(ぽち号) | クルマ

プロフィール

「今日は、花火だったんだねー」
何シテル?   10/18 18:41
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 67 8
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation