おはようございます。
今日は今シーズンいちばんの冷え込みです。
ウチはファンヒーターを出してしまいました(^_^;)
今日の即席ラーメンは
鳥志商店の博多塩味です。
以前に
とんこつをレポートしましたが、今回は塩味です。
さて、この麺はノンフライの乾麺に近い感じで、袋には2分~2分半のゆで時間と書いて有ります。
前回2分半ねらいでゆでたので、僕の好みのやわらか目になっていました。(美味しかったです)
でも、この商品の標準を食べたいので、あえて僕の好みに反して、
バリ堅の2分ねらいでゆでてみましょう!
ゆでるお湯とスープが別になるタイプですので、ナベにはたっぷり目のお湯と、ヤカンにもお湯を沸かします。
ザルも準備OK!
麺は、細い乾麺が折りたたむ様に内袋に入っています。
沸騰したナベに麺を入れますが、スグには混ぜません(固いので)
お湯が多めなので、箸で混ぜなくてもお湯が対流して麺がぐるぐる踊っています。
さぁ、時間が2分しか有りませんので、忙しいです(^_^;)
どんぶりに液体スープを出します。
半分ペースト状な感じで、「しぼり出す」という感じです。
意外に白くないペーストが出てきました、煮こごりみたいな半透明のモノです。
ヤカンのお湯でスープを溶きます。
あ!もう時間がありません、スープを混ぜながら麺の火を止めます。
ザルにざばっとあけて、チャッチャと湯切りして、どんぶりにIN!
完成です!
麺がやっぱり細い(^_^;)
さぁ、あったかいウチに食べます!
ズルッとすすると・・・・
おぉ、
こりゃぁバリ堅い!!
さすが2分だ(爆)
ここまで堅いと、だれもそうめんだとか言わないだろう(爆)
僕はまだ九州で本場のバリ堅麺を体験したことがないですが、お店ラーメンなどでも食べたことがあり、一種の異文化と感じていました。
でも、「九州はこうだ!」と認識されつつあるので、バリ堅も味わって食べられます(^_^)
スープは、本当に透き通っています。
前回のとんこつの真っ白とは違いますね。
油は普通かちょっと多めくらいだと思います、鶏だしみたいですね。
博多の文字からとんこつベースを想像していたので、ちょっと意外、でもこれまたウマいですよー。
食べてるうちに、すこし麺が柔らかくなっているのかもしれませんが、食べながらだとあまり感じません。
スープが減って、どんぶりの底が見え始めると、けっこう粉(スパイス?)が沈んでいます。
袋の裏を見ると、チキンエキスやカツオ、昆布などなどかなりイロイロな味がMIXされているようですね。
九州がとんこつだけではないという証拠のラーメンでしょうかね(笑)
本当なら九州まで行って食べてみたいところですが、そうもなかなかできませんので、九州系のお店ラーメンでも探してみようかな。
過去の「即席ラーメン」は下記の関連情報URLからどうぞ。
Posted at 2007/11/17 06:44:16 | |
トラックバック(0) |
即席ラーメン | グルメ/料理